今回は、クイズ問題についてまとめた記事です!
色々なクイズがありますので、順番にするもよし、好きなものだけするもよし、皆さんの好きな方法で活用してもらえたらと思います。
目次
- 1 高齢者向けクイズ問題の注意点
- 2 楽しむことの効果
- 2.1 簡単ことわざクイズ10問
- 2.2 言葉の並び替えクイズ
- 2.3 身近なものクイズ15問チャレンジ!!
- 2.4 野菜クイズ問題
- 2.5 野菜クイズ第二弾!!
- 2.6 文字がいっぱい!違うのどれだ??
- 2.7 クイズ!!魚の漢字を当てましょう!!
- 2.8 海の生き物の漢字、知っていますか?
- 2.9 ことわざクイズ第二弾!!
- 2.10 なぞなぞ問題に挑戦してみませんか?
- 2.11 簡単な言葉なのに難しい・・・クロスワードクイズ!
- 2.12 ひな祭り豆知識×クイズ
- 2.13 花の名前漢字クイズ
- 2.14 都道府県簡単○×クイズ問題
- 2.15 身近なもの漢字クイズ
- 2.16 え、意外!?野菜の旬当てクイズ!
- 2.17 あなたは知ってる?常識マルバツクイズ問題
- 2.18 懐かしいあのころを思い出す昭和クイズ!!
- 2.19 3択雑学クイズ!
- 2.20 大うけ間違いなし!?面白クイズ問題!!
- 2.21 動物クイズ!お孫さんと一緒にどうぞ!!
- 2.22 あれ、なんだっけ・・・虫食いクイズ問題
- 2.23 難読漢字クイズ10問!!
- 2.24 面白とんちクイズって??
- 2.25 健康雑学クイズ!解くだけであなたも健康に!?
- 2.26 中四国版都道府県クイズ!!
- 2.27 高齢者に大人気!!昭和の歌に関するクイズ問題
- 2.28 穴埋めクイズ+4文字熟語問題!!
- 2.29 難しいけど面白い!!超難問クイズ!
- 2.30 レクリエーションにおすすめのクイズ問題とは!?
- 2.31 面白いクイズ問題集めました
- 2.32 おもしろクイズで頭をほぐせ
- 2.33 おもしろ難しいなぞなぞクイズ
- 2.34 10回クイズ問題で楽しく脳を活性化!
- 2.35 難しいクイズ問題10問はこちら!
- 2.36 簡単クイズで楽しくレクリエーション
- 2.37 頭を使って考えるクイズはこちら!
- 2.38 思わずクスリ、面白いなぞなぞ問題
- 2.39 あるなしクイズ問題!!
- 2.40 何を言ってもクイズ
- 2.41 雑学2択クイズ
- 2.42 食べ物雑学クイズ
- 3 まとめ
- 4 まとめ記事紹介
高齢者向けクイズ問題の注意点
今回の記事では、高齢者向けのクイズ問題についてまとめています。
クイズ問題
と書いていますが、あくまで高齢者の方向けの問題です。
目的はクイズに正解することではなく、あくまで脳トレ・認知症予防です。
正解を探すことに固執して楽しめなくなってしまっては、やがては高齢者の方がクイズに取り組む気持ち自体を失ってしまいます。
全てのクイズ問題を『頭を使えば解けるけど、そう簡単には解けない問題に作ったつもりです。
解けた時はもちろん、問題に悩んでいるときも、問題が解けなかった時も、全てまとめて楽しんでくれたら嬉しいです。
楽しむことの効果
問題を紹介する前に、何故楽しんで取り組むことが重要かについての記事を紹介しておきます。
楽しい
というのは、私たちが思うよりずっと高齢者の方にとって大事な要素です。
この記事では、楽しむことの大切さについて触れています。
➡ 高齢者に楽しいを!楽しいがもたらす驚きの効果3つとは!?
それでは、ここからはいよいよクイズ問題を紹介していきます。
どれか一つでも興味を持って楽しんでもらえればと思いますので、お楽しみください。
簡単ことわざクイズ10問
ことわざクイズ問題です。
簡単なもの、一度は聞いたことがある問題ばかりですので、じっくり考えれば必ず正解へとたどり着けます。
高齢者の方は、ことわざについては詳しい方が多いです。
クイズに取り組むだけでなく、その知識を皆さんの前で披露してもらっても盛り上がるかと思います。
言葉の並び替えクイズ
こちらは、言葉を並び替えて、正しい言葉を作り出すクイズです。
私たち介護士は、ついつい慣れた脳トレ問題ばかりを高齢者の方に提供しがちです。
そのため、無意識のうちに
この問題は高齢者の方には難しいか・・・
と根拠のない線引きをしている部分があります。
ですが実際には、私たちが考えているよりもずっと高齢者の方は知識も豊富で、ひらめきだって相当なものです。
このクイズでは、そういった高齢者の方の新しい一面を見ることができるかと思います。
身近なものクイズ15問チャレンジ!!
全15問の、少し多めの問題となっています。
- 隠れた文字は何か
- しりとりで答え探し
- 逆さ文字
の三つの問題が、それぞれ5問ずつ出題されています。
簡単そうですが意外と侮れない問題の数々に、ぜひ挑戦してみてくださいね。
野菜クイズ問題
続いては、野菜を用いたクイズ問題です。
身近な野菜ですが、トマトに代表されるように普段はカタカナ表記のものも多いですよね。
合えて漢字表記にして、読めるかどうかに挑戦してもらうこのクイズ。
私たちよりも、普段から漢字表記に慣れていた高齢者の方のほうが正答率が良かったりします。
野菜クイズ第二弾!!
ご好評につき、第二回野菜クイズを作っちゃいました。
感想をくれた皆さんは、
最後の問題が解けなかった!
9・10問目が難しくて・・・
とのことです。
皆さんも、クイズ参加者を苦しめた9・10問挑戦してください♪
文字がいっぱい!違うのどれだ??
これまでと少し趣向が違うクイズ問題です。
問題を解くのではなく、並んだ文字の中から一つだけ違う文字を見つけてください。
すぐには解けませんが、時間をかければだあれでも解けるこの問題。
まさに高齢者の方向けの問題と言えるのではないでしょうか?
クイズ!!魚の漢字を当てましょう!!
魚の漢字当てクイズです。
野菜と同じく、普段の生活ではカタカナ表記されているものが多いこの魚。
見たことあるんだけど・・・
何だったかなこの魚?
と頭を悩ますこと請け合いです。
漁師だった方などは驚くほどすらすらと魚の漢字を言い当てたりされますので、そういった方にはぜひ魚に関する思い出を語ってもらいましょう。
話題作りにもなるクイズですので、コミュニケーションのきっかけづくりにもおすすめです。
海の生き物の漢字、知っていますか?
魚だけではなく、今回は海に棲むすべての生き物を対象にした問題です。
作ってみて知ったのですが、私たちが思っている以上に、私たちは漢字を知りません。
一問一問、楽しんでもらえるように作っていますので、是非笑顔で取り組んでもらえたらと思います。
ことわざクイズ第二弾!!
こちらもご好評につき第二弾の開催です。
ことわざを用いたクイズ問題となっています。
こちらも特に10問目が大人気で、
10問目だけが解けなかった!!
こんなことわざがあったなんて知らなかったです!
という感想をいただきました。
皆さん、ぜひ10問目との戦いを楽しんでください。
なぞなぞ問題に挑戦してみませんか?
初めてなぞなぞに取り組んだのがこちらの問題です。
少し頭を使わなければ解けませんが、その分解けた時の嬉しさは折り紙付きです。
子供の時のような純粋な考え方でなぞなぞクイズを楽しんでくださいね。
簡単な言葉なのに難しい・・・クロスワードクイズ!
クロスワード、最近ではよく雑誌が売られていましょね。
一つ一つは簡単な単語なのに、組み合わせると私たち悩ませるクイズ問題の完成です。
難しいですが、解けた時の快感は最高です♪
ひな祭り豆知識×クイズ
ひな祭りの豆知識と、クイズ問題を一つにしてみました。
この記事だけで、
- ひな祭りの豆知識
- クイズレクのネタ
- 高齢者の方との会話のネタ
の3つすべてがそろう優れものの記事です。
花の名前漢字クイズ
蒲公英
躑躅
この花って何だっけ?
解答はこの記事で明らかに!
花の名前は知っているけど、私たちは案外花の漢字までは知らないみたいです。
都道府県簡単○×クイズ問題
都道府県に関する問題を10問出題しています。
これは知ってる!と思うものから
え?私の地元、こうだったの!?
と思わず口にしてしまうようなものまで、様々な問題を取り揃えました。
身近なもの漢字クイズ
その名の通り、身近にあるものの漢字を当てるクイズ問題です。
名前は知っているけれど、漢字はと言われたら・・・
あなたは、いつも使っているあれの漢字、知っていますか?
え、意外!?野菜の旬当てクイズ!
年中食べれる野菜が増えましたが、それでも野菜が一番おいしいのはやっぱり旬!
今回のクイズは、そんな野菜の旬について勉強しつつクイズを楽しんでもらいます。
あなたは知ってる?常識マルバツクイズ問題
常識クイズと銘打っていますが、半分以上は常識とはかけ離れたクイズかも・・・
とはいえ、クイズ問題としてはなかなかの出来になったかな?なんて自画自賛しているところです。
マルバツクイズということで、楽しみながら問題に取り組んでもらえたらと思います。
懐かしいあのころを思い出す昭和クイズ!!
高齢者の方たちにとっては、まさに青春時代ともいえる昭和。
今回は、その昭和を題材にしたクイズ問題となっています。
東京タワーに関する問題や、今でも高齢者の方に根強い人気を誇るチキンラーメンの問題等を取り揃えました。
3択雑学クイズ!
マルバツクイズより少し難しい、それでもみんなが楽しく楽しめるのが3択クイズです。
今回は、私たちの生活に根差した身近な雑学に関するクイズ問題を取り揃えました。
レクリエーションとしてはもちろん、意外と知らない雑学はそのまま高齢者の方との会話のきっかけにしてもらえればと思います。
大うけ間違いなし!?面白クイズ問題!!
面白クイズ問題、ということで答えを知ったら思わず笑ってしまうような問題を取り揃えました。
その中から一問だけご紹介を・・・
あなたは、なぜマンホールが丸いか知っていますか?
答えは記事にてどうぞ♪
動物クイズ!お孫さんと一緒にどうぞ!!
お次は動物クイズです。
高齢者の方にとっても、動物はなじみ深いものではないでしょうか?
犬や猫は当然として、パンダなどは昭和のアイドルとして国民的な人気を博しましたよね。
そんな動物に関するクイズ問題を紹介していきます。
お孫さんと一緒に楽しみながら解いてもらえたらと思います。
あれ、なんだっけ・・・虫食いクイズ問題
虫食いクイズってご存知ですか?
穴が開いている部分を埋めて、隠れた言葉を探し出すクイズです。
このクイズ、おかげさまでかなり皆さんに人気なんです。
このサイトでも何問かは作っていたのですが、今回は改めて虫食いクイズだけの問題を作成しました。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
難読漢字クイズ10問!!
この記事では、特に難しい読み仮名の漢字、いわゆる難読漢字を問題にしています。
正直この問題は、私たちよりも漢字に精通している高齢者の方達のほうが点数がいいかもしれません・・・
介護士も高齢者の方達も一緒になって熱中できるクイズ問題ですので、是非レクの時間等に楽しんでもらえたらと思います。
面白とんちクイズって??
皆さんがとんちと聞いて思い浮かぶのは、やはり一休さんでしょうか?
実は、意外と身近なところにもとんちを生かしたクイズ問題って沢山あるんです。
この記事では、そんな身の回りにあふれるとんちをクイズ問題にして紹介していきます。
頭を柔らかくして取り組んでみてくださいね♪
健康雑学クイズ!解くだけであなたも健康に!?
高齢者の方達って、健康の大切さは本当によくわかっているんです。
ですが、それと健康について学ぶことは別物のようで、あまり勉強に乗り気ではない方のほうが多いんです・・・
このクイズでは、勉強嫌いの高齢者の方達でも楽しみながら健康について学べるように問題を作成しています。
解くだけで健康になれる、そんなクイズを目指して作りました!!
ぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね♬
中四国版都道府県クイズ!!
今回の都道府県クイズは、中四国地方に関する問題です。
私の地元・岡山も含まれるということで、少し気合を入れて作っています。
全部で10問ありますので、実はある県だけ2回問題に登場するんです。
どこの県が出てくるのかも楽しみにしつつ問題に取り組んでみてくださいね。
高齢者に大人気!!昭和の歌に関するクイズ問題
- 美空ひばりさん
- 北島三郎さん
- 石川さゆりさん
日本を代表する名歌手の方達です。
どれだけ時がたっても、個の方達が残した歌の魅力は色あせることはありません。
当然、高齢者の方達にも大人気です。
そんな名曲・名歌手の方達を題材にしたクイズ問題を作成しました。
クイズとしてはもちろん、高齢者の方達にはたいへんウケが良かった話ばかりですので、是非会話のネタとしても活用してもらえたらなと思います。
穴埋めクイズ+4文字熟語問題!!
一文字抜けただけなのに答えが浮かばない・・・
それが穴埋めクイズ問題の面白さです。
今回は、4文字熟語と穴埋めクイズをセットにしてお届けしています。
あと一文字ということで、皆さん頭をひねって何とか答えにたどり着こうと頑張ってくださいます。
脳トレ・認知症予防効果も高い問題ですので、ぜひ取り組んでみてくださいね。
難しいけど面白い!!超難問クイズ!
この問題、はっきり言ってめちゃくちゃ難しいです!!
色々な本やサイトを土台にして作ったのですが、私の友人は1~2問解くのが精一杯でした・・・
あえて高齢者向け、としたのは通常の高齢者向けの問題では簡単すぎる人のため、難しい問題を用意したかったからです。
簡単すぎてしまっては脳トレ効果も期待できませんし、なにより面白くないですからね。
高齢者の方はもちろん、老若男女誰でも等しく頭を悩ませること間違いなしの超難問となっていますので是非取り組んでみてください。
レクリエーションにおすすめのクイズ問題とは!?
高齢者施設では、レクリエーションに用いるためのクイズ問題を探している場合が多いのではないでしょうか?
そんな時は、この記事をどうぞ!
レクリエーションに最適なクイズ問題のみを取り揃えて紹介しています。
毎日のレクって本当に大変ですよね?
何かにお役に立ててもらえれば幸いです。
面白いクイズ問題集めました
クイズをする人って何を求めているのでしょうか?
- 知的好奇心
- 暇つぶし
- 相手の困った顔が見たい
色々な思惑があるのではないでしょうか?
その中で、私の思うクイズの目的はやっぱり
おもしろさ!!
このクイズでは、思わず面白いとうなってしまう問題ばかりを取り揃えました♪
おもしろクイズで頭をほぐせ
クイズの素晴らしいことの一つは、問題を解くだけで頭をほぐしてくれることです。
このおもしろクイズ、解くだけでどんどん頭がほぐれていくのを実感してもらえるのではないでしょうか?
ともあれ、頭の健康ばかりを考えていてはそもそもクイズは楽しめません。
まずは思う存分クイズ問題を楽しんでいただけたらなと思います。
おもしろ難しいなぞなぞクイズ
私は、クイズも好きですがなぞなぞの大好きです。
クイズとはまた違ったとんちのような要素が含まれていて、こちらも一筋縄ではいきません。
このなぞなぞ、正直かなり難しいです。
ですが、そんな難しい問題こそ解けた時には何事にも代えがたい喜びがあるのも事実。
子供であっても、高齢者の方であっても関係ありません!
大切なのは楽しむ心、そして閃きです。
正解しても外れても、きっとこの問題を楽しんでいただけると思います。
是非お試しを♪
10回クイズ問題で楽しく脳を活性化!
ピザピザピザ・・・
じゃあ、ここは?
膝!!
こんなやり取りを覚えているでしょうか?
子供のころ一度はしたことのある10回クイズ。
今回はその10回クイズを紹介します。
このクイズも高齢者の方の脳の活性化に一役買ってくれます。
ぜひ一度、遊び感覚で試してみてくださいね♪
難しいクイズ問題10問はこちら!
脳トレや高齢者向けクイズは、万人向けに作っているせいで、少し簡単すぎるというかもいるようです。
そんな方にお勧めなのは、こちらの難しいクイズ問題!!
頭をいくらひねっても、ほとんど解けないものばかり・・・
ですが、そういった問題だからこそ解けた時の感動はより大きくなるのです。
普通のクイズは簡単すぎる!と思っている方、ぜひこの問題にチャレンジしてみてくださいね♪
簡単クイズで楽しくレクリエーション
こちらは、逆に簡単なクイズ問題を集めました。
難しい問題ばかりですと、認知機能の落ちた方などは解けない場合も。
それでは、面白くありませんよね?
この記事では、簡単だけど参加した型みんなが楽しめるクイズ問題を紹介しています。
頭を使って考えるクイズはこちら!
脳トレに一番求められるのは、当然ですが頭を使うこと。
このクイズ問題は、とにかく頭を使わなければ解けない問題ばかりを取り揃えました。
最近あまり考え事をしていないかも?という方、ぜひ一度こちらを試してみてください!
頭を使う楽しさをきっと思い出させてくれますよ♪
思わずクスリ、面白いなぞなぞ問題
解いている最中、思わず笑ってしまうような問題ありますよね?
楽しい気分にさせてくれる素晴らしい問題だと思います。
そこで、私もそういった問題を目指し面白いなぞなぞを考えてみました。
解いている最中、回答を聞いている時などに思わずクスリを笑ってもらえたらうれしいです♪
あるなしクイズ問題!!
一昔前にはやったあるなしクイズです。
今回は、それを高齢者向けにより簡単で分かりやすいものへと改造した問題です。
もちろん、普通のあるなしクイズを解きたい方用にそちらの問題もご用意しています。
簡単な問題、難しい問題、どちらも楽しんでもらえると思いますので是非一度解いてみてくださいね。
何を言ってもクイズ
何を言っても○○と答えてね
というシンプルな質問で行えるクイズ問題です。
子供から高齢者まで幅広い世代で遊んでもらえるクイズとなっています。
雑学2択クイズ
いつも会話のネタになってくれる私たち介護士の心強い味方、『雑学』。
今回は、そんな雑学を2択のクイズ問題形式に仕上げました!!
笑えるものから思わず感心してしまうものまでいろいろありますので、ぜひのぞいてみてくださいね♪
食べ物雑学クイズ
あなたが普段口にしている食べ物。
案外、知らないことがたくさんあるんです!
このクイズでは、食べ物のことがもっと好きになる、そんな雑学ばかりを集めました(^^)
是非是非、お腹を空かせながら解いてみてくださいね。
まとめ
今回は、これまで当サイトで紹介したクイズ問題をまとめて紹介させてもらいました。
クイズ問題は、老若男女問わず楽しめる素晴らしいものです。
最初に書きましたが、解くことよりも
- 頭を使うこと
- 楽しむ事
この二つが最も重要です。
どうか頭を使うことを楽しんで、クイズ問題に挑んでみてください。