今回は高齢者向け簡単クイズ問題です。簡単なクイズ、となるとどうしても面白みが減ってしまいがちです。誰であっても楽しめて、しかも簡単に解けるような問題作りを目指しました。問題をさらに面白く、かつ解きやすくするためにヒントも充実させました!!

このクイズ簡単

高齢者向けの脳トレで一番難しいのが、どれくらいの難易度の問題を出すかということです。
解決策の一つとして、とにかくたくさんの問題を仕入れておき利用者の方に合わせた問題提供を行えるよう準備して置くことがあげられます。

今回は、特に簡単な問題だけを10問集めました。
高齢者向け簡単クイズ、紹介していきます。

簡単クイズの効果とは

当サイトでは、これまでたくさんのクイズ問題や脳トレ、頭の体操問題を提供してきました。

複雑な問題は脳トレに効果を発揮します。
普段とは違う考え方をしていくことで、どんどん脳は活性化していきます。

また、難しい問題、解けない問題というのは高齢者の方たちに日常生活では味わえない刺激を提供してくれるのも利点として挙げられます。

面白い問題は、その名のとおり高齢者の方たちに喜んでもらえる効果が期待できます。
老若男女問わず、やはり面白いクイズというのは人気があるものです。

解いている最中はもちろん、解けた後の達成感や答えに関しての高齢者の方同士の会話の促進効果も期待できます。

➡ 面白いクイズ問題10問はこちらから!

それぞれの問題にそれぞれの良さがあります。
利用者の方の認知機能や性格に合わせて提供していくことで、レクリエーションとして、また脳トレとしてもその効果をいかんなく発揮してくれています。

では、今回紹介する簡単クイズにはいったいどんな良さがあるのでしょうか?
簡単クイズの良さ、それは・・・

簡単なこと

です。
当たり前のことをと思うかもしれませんが、これは高齢者の方に出題していくうえでとても大事なことです。

簡単なクイズ問題=誰でも解ける、楽しめる

ということです。
高齢者施設では、どうしても利用者の方同士で認知機能に大きな差が出てしまう場合があります。

そんな時、あまりに難しい問題ばかり出していては認知症の方などはなかなか楽しむことができません。
利用者の方の性格によっては

あんた、こんな問題も解けないの!?

と馬鹿にされてしまうような場合も・・・

折角自分たちのサービスを選んできていただいている方たちです。
不快な思いはしてほしくないですよね。

そんな時に役立つのが、この簡単クイズです。
簡単な問題ですので、とにかく誰でも解けます。

ですが、ここでひとつ大事な点が・・・
それは、簡単だけど面白い問題を提供することです。

ただ簡単なだけでは、たとえみんな解けてもレクリエーションとしては失格です。
簡単で、しかも誰もが笑顔になれる。

そんな問題こそが、本当に喜ばれる簡単クイズなのです。

簡単クイズ10問

今回紹介するのは、高齢者向け簡単クイズ10問です。

  • 簡単で解きやすいけど、面白い
  • 解いた後にはコミュニケーションのきっかけになってくれる

そんな問題を目指して考えました。
簡単クイズを出すうえで大切なのは、ヒントです。

認知症の方などの場合、ある程度のヒントがなければ問題がわからない場合も。
そんな時は、いかにわかりやすいヒントを提供していくか、です。

答えを言ってしまうようなヒントではいけませんが、かといって答えから遠すぎてはあまりいいヒントとは呼べません。
このさじ加減は、ヒントを出す介護士をはじめとして司会の人の腕の見せ所といったところでしょうか。

今回は、ある程度にヒントも一緒に乗せていますので何かのお役に立ててもらえればなと思います。

簡単クイズ問題+ヒント
是非レクリエーションなどで活用してみてくださいね。

問題

第一問

通るときには閉まっているのに、通らない時には空いているものといえば?

ヒント

  1. ある乗り物と関係しています
  2. しまっている時には絶対に通ってはいけません

第二問

皆さんも今座っているイス。座り心地はどうですか?
実は、世の中にはとっても冷たい椅子もあるんです。

さて、この椅子の名前は?

ヒント

  1. 3文字です
  2. 実はこのイス、食べれます
  3. 3文字で、食べれて、しかも冷たく甘いものといえば・・・

第三問

四国には4つの県がありますよね。
愛媛・徳島・香川。

あと一つは?

ヒント

  1. カツオのたたきが有名です
  2. 四万十川が流れています
  3. 坂本龍馬の生まれた県です

第四問

口から出る首はなに?

ヒント

  1. 眠い時に出ます
  2. 口が大きく開きます

第五問

調味料のさしすせそ

さ=砂糖

し=塩

す=お酢

そ=みそ

では、せは何?

ヒント

  1. 茶色い調味料
  2. 日本料理には欠かせません

第六問

まみむねも

この言葉、実はある道具を表しているんです。
その道具とは何でしょうか?

ヒント

  1. 本当はまみむめもなのに・・・
  2. 高齢者の方のほとんどは使っています
  3. ここにいる○○さんや△△さんもつけています

第七問

アメリカの第22代大統領と第24代大統領は両親が同じです。
ですが、兄弟でも姉妹でもありません。

一体何故?

ヒント

  1. 安倍総理にも当てはまります
  2. 吉田茂元総理にも当てはまります

第八問

細川ガラシアを母に持つ戦国武将といえば?

ヒント

  1. 3日天下と言われた武将です
  2. 織田信長を打ち取った武将です
  3. 敵は本能寺にあり!という言葉を残した武将です

第九問

罠にかかった狸が大事そうに宝箱を抱えていました。
貴方が罠を外してあげると、タヌキはお礼にと言って宝箱をプレゼントしてくれました。

さて、この宝箱中身はいったい何だったでしょう?

ヒント

  1. 『たぬき』の『たからばこ』です
  2. あなたがこの箱を見ると、タヌキに化かされたと悔しい思いをすることに・・・

第十問

最近では、日本人の方であっても約2人に1人は朝食にパンを食べているそうです。

アンパン・食パン・メロンパン・クリームパン
どれも朝食に大人気のパンですが、この中の一つだけ人の言うことをすごく聞いてくれるパンが。

さて、どれでしょう?

ヒント

  1. 話を聞くには何が必要?
  2. それぞれの形を思い浮かべてみて下さい
  3. パンの少し硬い、茶色い部分のことをなんと呼びますか?

解答

第一問

踏切🚃

電車が通る時には閉まっていて、電車が行った後には開いてくれますよね。
踏切はくれぐれも無視して渡らないようにお願いします。

さらにヒントが欲しい際には、電車の写真などを見てもらってもいいかもしれません。

第二問

アイス

冷たいイスで、アイスです🍨
勿論、アイスに座ることはできませんが(-_-;)

夏場にこの問題を出し、そのあとのおやつにアイスを用意しているととても喜んでくださいますよ♪
今回の問題のように会話風に出題すると、高齢者の方たちもリラックスして問題が解けるのでオススメです。

高齢者の方の中には、脳トレだ!!と意気込んで緊張すると、どうしても頭が働くなってしまう方もいるようです。
リラックスして取り組めるように問題の出題、環境整備を行うのもレクリエーションに欠かせない準備の一つです。

第三問

高知県

今回は高知県ですが、四国ならどの県を問題にしてもいいと思います。

別にどの都道府県でもいいのですが、4つの県で区切られている四国はほかの地方に比べてやや名前が出やすい印象があるので今回問題にさせてもらいました。

問題とは関係ないのですが、高知県のカツオの塩たたき・・・絶品です!!
食べたことのない方、四国を訪れた際はぜひご試食を♪

第四問

あくび

眠い時って、ついついあくびが出ちゃいますよね。
高齢者の方たちも、良く大きな口を開けてあくびをしています。

クイズ出題中にあくびをしている方がいたら、そちらもヒントに活用しちゃいましょう。
参加している人を巻き込むと、それだけで場が盛り上がります。

第五問

醤油

昔は醤油のことをせうゆと言っていたことから、その名残で調味料のさしすせそを表す場合は

せ=せうゆ

というそうです。

こちらの問題は、特に女性の方なら一瞬でわかってしまうかもしれません。
逆に男性はかなり苦戦する問題のようです。

第六問

メガネ(『め』が『ね』になっているから)

高齢者の方って、ほとんどの方がメガネを持っていますよね👓
それを問題にしました。

最初のヒントでわからなくても、

  • 文字を読む際に便利
  • 老眼になるとお世話になるかけるもの

など言えば、自然と答えは浮かんできます。

第七問

同じ人物だから

アメリカの第22代大統領と第24代大統領は、実は同じ人物です。
名前はグローバー・クリーブランドという方です。

ちなみに、

  • 安倍総理
  • 吉田総理

も同じく複数回総理大臣を歴任しています。
実は、日本では珍しくない同一人物の複数回の総理大臣選出。

アメリカではかなり珍しいことで、現在第44代大統領となったバラク・オバマさんまでの長い歴史の中で、唯一グローバー・クリーブランドさんだけが大統領に2度選出されているのです。

ここら辺の豆知識を披露すると、意外な程会場は盛り上がってくれます。

第八問

明智光秀

問題だけ聞くと

どこが簡単なんだ!?

と思う方、多いと思います。
ですがヒントを見ていただければ意外と知っている人物で驚いたのではないでしょうか?

簡単すぎる問題ばかりですと、頭の切れる方などは飽きてしまいますよね。
時々、こういった一見すると難しい問題を詰めておくと最後まで飽きずに皆さんクイズに参加してくれます。

ちなみに、明智光秀を何故3日天下と呼ぶのかについては、彼が3日間だけ政治を実際に行っていたからです。
この辺りも話題にすると、歴史好きの方を中心に非常に盛り上がってくれますよ。

第九問

からばこ

たからばこからたを抜いてみてください。
答えはからばこです。

た抜き言葉、という問題です。

言葉でいうと分かりにくいかもしれませんので、ホワイトボードなどにヒントとして

たぬき

たからばこ

の二つの言葉を大きく書いておくと答えが見えてくるはずです。

第十問

食パン🍞

食パンだけはパンの耳があるからです。

最近、本当にパン食の方が増えましたよね。
以前日本人の2人に1人が朝食はパンだ、という番組を施設の高齢者の方と一緒に見たのですが、

ええ!?そうなん?

は~驚いた~

と言い、とても興味深そうに見ていました。
おそらく施設が変わっても、同世代の高齢者の方たちでは同じようなことに興味を持たれるのではないでしょうか。

是非、コミュニケーション手段の一つとして今回の問題を活用してみてください。

終わりに

いかがだったでしょうか?
今回は高齢者向け簡単クイズ問題10問を紹介させてもらいました。

どの問題も、私なりに楽しんでもらえるようなヒントの出し方や話題の提供方法を盛り込んでみたつもりです。
レクリエーションなどに活用してもらえたら幸いです。

特に、クイズ問題など頭を使うレクリエーションになると、どうしても認知症の方はやや活躍しにくい傾向にあります。
ですが、認知症になったから楽しめないレクがあっても仕方ない、というのは絶対にあってはならないことです。

私たち介護士は、どんな高齢者の方であっても等しく楽しめるように工夫していくことが求められる仕事です。
今回の簡単クイズは、私なりの工夫というわけです。

この問題で高齢者の方たちをはじめ、取り組んでくださった方みんなが喜んでもらえたなら幸いです。

最後に、当サイトでこれまで紹介したクイズ問題のまとめ記事を紹介します。

  1. 難しいクイズ
  2. 面白いクイズ
  3. マルバツクイズ

等さまざまなバリエーションを取り揃えております。
もっとクイズが解きたい!!という方はぜひ覗いてみてくださいね。

関連記事

➡ クイズ問題まとめ記事!!

➡ 難しいクイズ問題10問

➡ 高齢者向け脳トレ問題もまとめてます♪