ハロウィンのかぼちゃの名前や由来について紹介していきます。この記事では、今大人気のハロウィン、そこで飾られるあのかぼちゃのおばけ・ランタンの名前やその由来について詳しく解説していきます!実はあのかぼちゃ、名前もモデルもあったんです。
ハロウィンのかぼちゃの名前や由来、知っていますか?
まだまだ残暑の厳しい日本ですが、暦は着実に秋にむかっています(^^)
涼しい秋が待ち遠しいような、夏が終わってしまうのはさみしいような・・・そんな今日この頃です。
今年は残暑が厳しいので、気がついたらあっという間に秋本番ということになるのではないでしょうか?
食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、、、とにかく盛りだくさんの秋ですが、ここ数年特に盛り上がりをみせて完全に定着したイベントがありますよね(・ω・)ノ
そう、
ハロウィン
です!
今日は、そのハロウィンの象徴ともいえる、あのオバケのような顔をしたかぼちゃに焦点を当てて、色々と紹介していきたいと思います!
ハロウィンのかぼちゃについて
それでは早速紹介していきます。
今回は、ハロウィンのかぼちゃについて紹介していきます。
ハロウィン=かぼちゃ
は大定番ですが、これ・・・そもそも何でハロウィンとかぼちゃがセットなのか気になりますよね(^_^;)
またハロウィンの仮装は、魔女や囚人、ゾンビなど怖いものに仮装するというのが定番ですから、
怖いオバケのようなかぼちゃを飾り付けをするところまでは頷けます。
しかし、一度でもかぼちゃに包丁をいれたことがある方ならわかると思うのですが・・・かぼちゃって、
めちゃくちゃ切るの大変
じゃないですか!?
なんせ、かぼちゃ専用包丁なんてものまで販売されているくらいですからね(;・∀・)
あの固いカボチャをくりぬいて、さらにお化けの加工をするなんて、めちゃくちゃ手強い!というかほぼ無理としか思えない行為です!( ;∀;)
そこまでしてかぼちゃをハロウィンのセットにする理由とは・・・
まさか八百屋さんの陰謀!?
は、流石にないとは思いますが(笑)
ただ、折角ハロウィンを楽しむなら、このハロウィンとかぼちゃの関係やその由来についても知っておきたいところです(^^)
今回は、
- ハロウィンのかぼちゃの名前
- ハロウィン=かぼちゃとなった由来
- 飾り付け後のハロウィンのかぼちゃは食べれるの?
と言った点について、詳しく解説していきたいと思います(^^)
ハロウィンのかぼちゃの名前は何?
ハロウィンのかぼちゃの名前、その名はずばり
ジャック・オー・ランタン
(ジャック・オ・ランタン)
です!
まちがえて、ジャック・ランタンと覚えている方も結構いるみたいです。
・・・私もそうでした(笑)
ハロウィン=かぼちゃになった由来とは
ハロウィンというのはそもそも、古代ケルト人のお祭りでした。
現在のアイルランドやスコットランド付近で繁栄していた、ケルト人。
彼らにとって、10月31日が日本でいう大晦日、いわゆる1年の最終日だったそうです。
そこで、この一年の締めくくりとも言える10月31日に、
秋の収穫
来年の豊作
悪霊払い
1年の感謝
これからの1年へのお祈り
などを行う意味も込めて始まったお祭り、となります。
その後欧米を中心に広まっていったハロウィンですが、もともとケルト人のお祭りでは、かぼちゃではなく、なんと
カブ
を使っていたそうです。
これなら、加工もちょっと楽そうですね(笑)
ただ、ハロウィンの文化がアメリカに伝わった際に、カブにあまり親しみがなかったアメリカ人は、代わりに秋にたくさん収穫されるかぼちゃを使ったそうです!
なんと発祥の地の文化ではなく、アメリカでのアレンジが、かぼちゃ使用の由来だったのですね。
でもそこはさすが、パーティー大国アメリカだけあって、扱いにくさなどなんのその。
ハロウィン=かぼちゃ
と世界中が認めるほどまで使い倒してしまうのですから、さすがの一言です(;・∀・)
ちなみに、本場のアイルランドやスコットランドでは、今も由緒正しくカブをつかってランタンを作っているそうですよ(・ω・)ノ
なぜ、ジャック・オー・ランタンを作るの?
答えは、魔除けのためです!
実は、ジャック・オー・ランタンにはモデルとなった人物がいます。
その名は【ジャック】
悪がしこい遊び人だったジャックが、ある日自分の魂を取りに来た悪魔を騙し、
【自分は死んでも地獄におちない】
という恐ろしい約束をさせたてしまったのです。
ところが生前の行いが悪かったジャックは、死後、天国へ行くことを拒否されてしまいました(ーー;)
しかし、悪魔との契約もあったので、地獄へ行くこともできません。
天国にも地獄にもいけないジャックの魂が、カブ(現代では多くの国でかぼちゃで代用)に憑依し、居場所をもとめて今もさまよい歩いている・・・
- このさまよい歩くジャックの姿
- 暗闇を歩くジャックが持っていたランタン
これらが、ジャック・オー・ランタン元になっていると言われています。
いつしかそれが、魔除け・悪魔払いの灯火として使われるようになった、というわけです(・ω・)ノ
こちらの記事にて、詳細を書いてあるので、よければ読んでみてください(^^)
関連記事
かぼちゃの中身はどうしよう・・・
さて、このジャック・オー・ランタンですが、当然作る際にはかぼちゃの中身はくり抜きます。
しかしこの中身・・・捨ててしまうのは勿体無いですよね。
でも実際は捨ててしまうことが多いようです。
日本の皮が緑のかぼちゃとはちがい、ハロウィン用のオレンジかぼちゃは、
- 水っぽい
- 味が薄い
- 渋い
などの声が上がっています。
ですのでハロウィン用のオレンジ色のかぼちゃは、あまり食用には適さない、と言えそうです。
食べ物を捨てるのは勿体無い!
食べたい!
という方は、ジャック・オー・ランタンは日本のかぼちゃでつくって見るのがおすすめです(*´∀`)
ハロウィンの後、かぼちゃは食用にできる?
基本的には、あれはめて見で楽しむものですから、ハロウィン終了後は食用にせず、そのまま捨ててしまうことが多いです。
でもやはりそれではもったいない!!
しかし何日も飾ったものを食べるのは、確かに衛生面でも心配です・・・
では、たとえばこういうものはどうでしょうか?
この動画では中身にくりぬいた部分は入れていないですが、一緒にまぜてしまってもよさそうです(^^)
あるいは、こういうものはどうでしょうか?
秋の新定番ハロウィングラタン!
- かぼちゃにオバケの顔をあしらって、てっぺんをカットし、タネを取り出します。
- このとき完全に穴を貫通させないようにしてください。
グラタンの中身がもれてしまいます。 - そこにお好みのグラタン素材を投入して
- てっぺんにチーズをふりかけ
- 200度前後のオーブンで、10分ほど焼いてください。
ハロウィン当日につくってしまえば、衛生的にも安心ですし、
見て楽しい
食べて美味しいと
二倍たのしめるのではないでしょうか?(*´∀`)
実はこれ、海外にいる友人が教えてくれたレシピなんです!
本場仕込みのハロウィングラタン、試してみてくださいね(^^)
見てよし・食べてよしのかぼちゃは最高です!
今回は、ハロウィンのかぼちゃの名前や由来・活用方法などについて解説しました。
・・・なんだかすっかりお腹がすいてしまいましたね(笑)
ハロウィンは、本当に面白いイベントです。
仮装を楽しむのもいいですし、
仮装はちょっとハードルが高いな・・・
というかたは、普段の食事で楽しんでみるのはいかがでしょうか?
これはこれで、案外ハロウィン気分に浸れて楽しいですよ(^^)
定番のかぼちゃの煮付けもいいですが、
我が家は10月31日は皆でかぼちゃグラタンをたべる!
というのが、日本のハロウィン新定番になったら、おもしろいかもしれませんね(・ω・)ノ
ハロウィン関連記事
➡ 2018年ハロウィンはいつからいつまで?飾り付けやコスプレの時期や起源を紹介!
➡ ハロウィンのゲームは何がある?厳選レクリエーション8つ!
➡ 日本でハロウィンはいつから広まった?その歴史と海外の反応は!?
➡ ハロウィンの合言葉まとめ!ジャックオーランタンの意味とは
➡ ハロウィンのつづりは?トリックオアトリートのスペルと共に紹介!
➡ ハロウィン豆知識・雑学クイズ問題!由来や起源、カボチャの意味は
➡ ハロウィンとハロウィーン、正しいのはどっち?意味や違いを解説!