栓抜きがない時の代用品で、簡単にふたを開けるための方法について見ていきます。この記事では、栓抜きがない時の代用品として、鍵やプルタブ、10円玉や紙などを用いて簡単にビンのふたを開けれる方法を解説します。

あれ、栓抜きがない!?という時の代用品11種類を紹介します。

 

栓抜きって、いつでも手元にあるわけじゃないですよね(;・∀・)

つい最近、私も引越したばかりで栓抜きが見つからず、困った経験をしました。

 

ですが、今回紹介する方法を使って、さっと開けることに成功!

栓抜きがなくても代用品で開ける方法、見ていきます(^^)

 

記事は下に続きます。

栓抜きがない時の代用品11種

それでは、早速栓抜きがない時の代用品11種類について見ていきます。

 

実は、その殆どが食事中でも手を伸ばせばすぐに手が届くような身近なものばかり!

いつでもどこでも、栓抜きいらずで簡単に栓を開ける方法、見ていきます( ̄ー ̄)

 

プルタブと棒を使って

まずは、プルタブと棒を用いた開け方です。

必要なのは、

 

  • 缶ビール・缶ジュースなどのプルタブ
  • ボールペン・箸などの棒状のもの

 

これだけです。

あとは、

 

  1. プルタブを缶から外し用意
  2. 栓抜きの容量で、蓋にプルタブをかませる
  3. プルタブのリングの部分に、棒状のものを通す
  4. 瓶をしっかり抑えて、通した棒を押し上げる

 

この手順で作業を行えば、フタは簡単に外れます(^^)

こちら、やり方動画も付けておきますね!

 

 

鍵で手軽に

みんなが持っているものと言えば、鍵!

ポケットの中に入っていることも多いですね。

 

鍵をうまく用いれば、簡単にふたを開けることが可能です。

 

  1. 鍵の先端を、ビンの蓋の下に差し込んで持ち上げる
  2. コレを数箇所行う
  3. 再度蓋の下に鍵を当てる
  4. 左手親指で、蓋に当てた鍵を抑える
  5. 親指を支点に、テコの原理で鍵を押し込む

 

以上です。

力を入れなくても結構簡単なのですが、無理やり行うと鍵が変形してしまうことも・・・(;・∀・)

 

テコの原理を用いて、力を使わないようにふたを開けるのを意識しましょう。

 

ビンが二本あるときは

もし、手元にビンが二本ある時はこの方法が便利ですね!

ビンの蓋同士をかませることで、開けることが可能です。

 

  1. 開けたいビンと別に、開いていないビンを用意する
  2. 両手で、一方は下向き、一方は上向きでビンを持つ
  3. 互いのビンのフタをガッチリと噛み合わせる
    (ここがゆるいと開かないので、しっかりと)
  4. 下向きのビンの蓋で、テコの原理で押し下げる

 

となります。

 

3.の手順で、ビンのフタ同士をガッチリと噛み合わせるのがポイント。

ここがゆるいと、テコの原理が効かず、開けることが出来ません・・・(;・∀・)

 

10円玉で簡単に開けれる

栓抜き買うよりも安い10円玉一枚でも蓋は開けれます(笑)

少し硬貨に傷が入りますが、使えなくなるほどでもないので全く問題はありません(^^)

 

台の上に硬貨を置く

台の端から、少しコインを出す

しっかりと片方の手でコインを抑える

もう片方の手でビンを持ち、コインに当てる
(勢いをつけるのが重要)

気持ちいい「ぽんっ!」の音とともに外れます

 

これ、別に台の上に置かなくても開けれるんですが、力が少しいるので、女性の方などはこの方法のほうが確実ですね。

動画もあるので、参考にしてやってみてもらえればなと思います(^^)

 

 

ベルトで代用

 

バックルがあるベルトを付けているのなら、ベルト一つでビンの蓋を開けれちゃいます。

 

  1. バックルにビンのフタを引っ掛ける
  2. 開ける(笑)

 

そうなんです。

形を見ても分かるように、ベルトってほぼ栓抜きと一緒の形なんですよね(^^)

 

もちろん開ける能力も一緒!

ですから、栓抜きの要領で簡単に開けれちゃいます。

 

こちらの動画でもベルトで開けているので、確認してみて下さいね!

 

 

タンスや引き出しの取っ手でも

家にあるタンスや引き出し、取っ手がついていますか?

それなら、栓抜きの代用品として使えます!

 

  1. 取っ手の部分に蓋を引っ掛ける
  2. しっかりとかませる
  3. ビンを下に押し下げていく

 

コレで完成。

イメージとしては、ビンの自動販売機に付いている栓抜きと一緒ですね(^^)

 

・・・そんなの知らないとか言わないで、年齢がばれるから(笑)

 

紙でビンの蓋が簡単に開けれる!?

めちゃくちゃ柔らかい印象しかない紙。

実はこの紙を使って、ビンの蓋が開けれちゃうんです。

 

ただ、当然ですがそのままではペラペラ過ぎて開けれません。

何度か折りたたんで、強度を付ける必要があります(^^)

 

  1. ある程度大きな紙を用意する
    (5~6回は折りたたむので、それが出来る大きさならOK)
  2. 紙を折りたたんでいき、計5~6回は折りたたみ、細長く仕上げる
  3. 紙をビンの蓋の下に差し入れる
  4. 紙を押し下げれば、蓋が開く

 

となっています。

ここで注意したいのは、髪が柔らかいといくらやってもムダだということです。

 

「ちょっと折るのが大変」

 

というくらいまで折りたためば、確実に開けることが可能です。

慣れれば、お札でも開けれますよ(^^)

 

1000円札で出来ましたので、一度やってみて下さい!

・・・その後のシワ伸ばしが少し面倒でしたが(笑)

 

身の回りに絶対あるもの=紙なので、コレを知っておくだけで、もう栓抜きを買う必要はなくなります(笑)

 

割り箸で代わりに開ける

実は、割っていない割り箸一つで、簡単に蓋は開けれちゃうんです。

 

  1. 割り箸の先を、ビンのフタにセット
  2. 割り箸を下に押し下げる

 

たったこれだけですが、意外なほど簡単に空いちゃいます。

ちなみに、1本だと折れてしまうので、使っていない割り箸が必要というわけです。

 

こちらも、参考動画がありますので、是非確認しながら実践してみてくださいね(^^)

 

 

軽々と開けてしまうお姉さん、素敵です(*´∀`)

 

スプーンでお手軽に

スプーンも栓抜きの代用品として非常に優秀です!

 

ただし、プラスチックのスプーンですと折れてしまうので駄目ですね。

また、先が丸いタイプのスプーンでは蓋に差し込めないので同じく開けることは出来ません(;・∀・)

 

  1. スプーンの先を、ビンの蓋の下に差し込む
  2. テコの原理でスプーンを押し下げる

 

これだけで開いちゃいます(^^)

信じられないかもですが、めちゃくちゃ簡単にできちゃいます!

 

こちらの動画でも、実際にやっている方がいるのでご覧ください。

 

 

ライターでもOK

実は、100円ライター一つで栓抜きの代わりが務まるんです(^^)

 

  1. ビンの蓋部分を片手で握る
  2. 人差し指の部分に、ライターをねじ込む
  3. ライターのお尻部分の角を瓶の蓋に引っ掛ける
  4. テコの原理でライターを押し下げる

 

これだけで、シュポッと簡単にビンの蓋が開いちゃうんです!

こちらの参考動画の方がすごく上手に開けていますので、是非マネしてみて下さい(^^)

 

 

カニ用スプーンでも開けれます

冬、カニを食べるしか用がないと思っていたカニ用スプーン。

遂に栓抜きの代理品として、一年中活躍する機会が巡ってきました(笑)

 

  1. カニ用スプーンの二股の方をビンのフタにかませる
  2. スプーンを下に押し下げる

 

コレで完成です。

ちなみに、よりビンの蓋に入り込みやすいのが二股の方、というだけで、スプーンの方でも開けることは可能です(*´∀`)

 

蟹を食う機会なんて、年に1~2回。

その時しか活躍しないこのスプーン、どうしてやろうかと思っていましたが・・・遂に活躍してくれました(笑)

 

これはヤバイ!やってはいけない方法

ちなみに、私が一度チャレンジして経験した、絶対やってはいけない方法もお伝えしておきます。

それは・・・

 

歯で開ける

 

です(笑)

実は、テレビで歯で開けている動画が流れ、

 

「それなら俺も出来るはず!」

 

と意気込んでチャレンジしてみたんです!

その結果は・・・

 

歯が欠けました(´;ω;`)

 

簡単に開けれるのでついつい

 

「歯でも出来る」

 

なんて思ってしまいますが、絶対ムリなのでくれぐれもご注意を!

・・・いや、するの私だけですかね?(;・∀・)

 

 

これが出来る方は、歯が本当に丈夫な方のみなので、くれぐれもご注意を・・・

 

栓抜きがないときは代用品でOK!

今回は、栓抜きがない時の代用品で簡単に蓋を開ける方法について見ていきました。

 

全部で11種類の栓抜き無しで蓋を開ける方法をお伝えしたのですが、このどれもが簡単にフタを開けることに私自身が成功しています。

 

栓抜きって、引越しの後とか中々見つけられなかったりしますよね(;・∀・)

飲み会中に、栓抜きがどこかに行ってしまって見つけられない・・・なんてこともよくある話。

 

是非、今日紹介する方法をマスターして、栓抜きいらずな生活を送ってくださいね(^^)

 

生活雑学の関連記事はこちら

➡ 老後のお金がかからない趣味10選!定年後の50代・60代でも始めれる!

➡ ポリエステルのシワ伸ばしをアイロンなしで!スカートやドレスも解決します

➡ トランプの枚数が54枚ある理由とは!ジョーカー2枚と絵柄の意味が深い!

➡ シールのベタベタのとり方!プラスチックや金属・革の剥がし跡をきれいに!

➡ 香典金額は偶数・奇数?いけない金額、多すぎる香典は失礼でマナー違反!?

➡ コンビニで速達は送れる?送り方や値段、土日の扱い・日数等を解説!

➡ 簡易書留の出し方・書き方!郵便局やコンビニ、速達や土日・夜間は出せる?