ミーハーの意味や使い方について紹介していきます。死語ではないかと言われているこのミーハー、果たして真相は?例文を交えつつ使い方を学ぶと共に、ミーハーの語源・由来についても詳しく迫っていきたいと思います。
ミーハーって、悪い意味なのでしょうか?
最近、こんな言葉を言われました。
「あんまりいい言葉じゃないんだし、ミーハーなんて使うなよな(^_^;)」
私からすると、ミーハーは普通の会話で使う言葉であり、悪い意味だなんて考えたこともありませんでした。
とは言え、相手に聞き返すもそこまで深く考えたわけではなかったようで、
「いや、だってあんまり良くないだろ?」
と返って来るばかり…
一体、この言葉にはどういった意味があるのでしょうか?
正しいミーハーの意味やその語源について、調べてみました!
ミーハーは悪い意味って本当?
それでは早速紹介していきます。
今回は、ミーハーの意味や使い方についてです(^^)
はっきりとした根拠は無いものの、「ミーハー」と聞くと、なんとなく悪く言われているような感じがする人、やっぱり多いみたいです。
意味を調べてみると、どうもこの言葉はテレビが普及してきた頃に生まれた言葉で、元々は
低俗な趣味・流行に夢中になっている人(主に女性)
を指した言葉となっていました。
低俗な趣味に夢中…かなり軽蔑的な意味が強いですね(^_^;)
多くの方が感じていた
「悪い意味かな?」
という予感は当たっていたようです!
では一体、何故このような言葉が生まれたのか・・・次はその点を解き明かしていきたいと思います(^^)
ミーハーの由来・語源について
ミーハーの由来・語源を調べているとなんと複数のものが存在していたのです!
順を追って一つずつ見ていきますね(^^)
そもそも、通常は【ミーハー】と表しますが、本来は【みいはあ】と書いたり、【みいはあ族】なるものも現れたりしたのが始まりです。
では何故ひらがなだったのか・・・
今はカタカナのミーハーが定着しているので、正直【ひらがな説】があること自体驚きでした(・・;)
このミーハー、由来は全部で4つあります。
1つ目は【みいちゃん・はあちゃん】から来ているというもの。
当時流行っていた女の子の名前「みよちゃん」「はなちゃん」等の頭文字が【み】【は】の女の子の名前からとったとされています。
うーん・・・この名前、昭和らしさを感じます(笑)
ちなみに、みいちゃん・はあちゃんと言う子が可愛かったから・・・ではなく、あくまで昔の女の子の名前の総称として
みーちゃん
はーちゃん
が用いられていたのです。
2つ目は英語のme(私)、her(彼女)から「みぃはぁ」になったという由来説。
昭和の時代に、海外の文化にどっぷり浸かっている、いい加減な若者集団を小馬鹿にした意味も込めて
「あのミーハーが・・・」
と、嫌味のように使っていた過去をお聞きしました(^_^;)
3つ目は1927年に銀幕デビューした林長二郎さんから来たものです。
林長二郎さんは松竹映画で破格の予算でデビュー。
それもそのはず大変な美男子で、松竹が必ず人気が出ると踏んでいた通り、デビューするや否や若い女性を虜にしてしまいました。
まさに作戦通りですね(^^)
そして、この当時同じく女性を虜にしていたのが・・・和風デザートの【みつまめ】。
ほんのり甘みを感じるこの素朴な味が当時の女性たちの中で大ブームとなったのです!
この
みつまめ
林長二郎大好き!
の頭文字をとって「みぃはぁ」が生まれたのでは?という説もあります。
これに関しては、言葉を生み出すほどの大人気な林長二郎さんに、ただただ驚くばかりです(^_^;)
4つ目は、相撲界の隠語「はぁちゃん」からきたのではないか、という説。
今から50年前、【一億総白痴化】という言葉が流行しました。
これは社会評論家の大宅壮一氏の言葉で
「テレビというメディアは非常に低俗なものであり、人間の想像力や思考を低下させ一億総白痴化になる」
という意味でした。
白痴とは、今で言う知的障害のことです。
かなり強い差別用語ですが、当時は当たり前のように使われていました・・・
つまり、簡単に言うと
「テレビばかり見ていると、自分で考えることをしなくなってしまうので馬鹿になる」
ということですね(^_^;)
では、なぜこれが相撲界の隠語「はぁちゃん」と関係があるのかというと、この【はぁちゃん】は【白痴】からきているからなんです。
昔、相撲界の関係者のお子さんに知的障害を持った子=白痴の方がいたということで、「はぁちゃん」と呼んでいた説から、「白痴」=「馬鹿」という意味で「はぁちゃん」と使われていたとか。
ちなみに現在のはあちゃんは
間の抜けた力士
ぼんやりとしていてとろい力士
に対して使われている言葉です。
語源と一言で言っても、色々あるんですね~
個人的には相撲が好きなので、あまりいい意味ではないですが関係していたのは嬉しかったです(*´ω`*)
言い換えてみよう!
さてこの「ミーハー」ですが、最近使われている様子などからイメージ出来るのは
流行に騒ぐ人たち
ですね。
ここから連想して言い換えるとすると、
- にわかファン
- お調子者
という言葉があてはまりそうです。
「にわかファン」・・・流行や話題のものに急にファンになる人のことを指します。
そのことに対して大した知識が無いのに騒ぐ、一時的なファン。
騒ぐという点で「ミーハー」との共通点が大きくありそうですね。
確かにミーハーな人たちって
- Aさんが賞をとったって!
- カッコイイ~!
- Bさんが一番人気あるみたい!
- Bさんステキ~
と言った具合に、どんどんファンを変わっていく印象がありますし、そういった意味では、一時的なファンという意味が含まれていてもおかしくはありませんね(^_^;)
にわかファンになる深層心理として、
周りの皆が好きだからあの人は良いに違いない
周りの皆が騒いでいるから、私も合わせないと・・・
という気持ちが働くそうで、そういう意味でも「みいはあ族」とも言われる「ミーハー」と似ていますね。
周りの騒ぎに便乗し、ある意味で仲間意識が芽生えているというわけです。
こっちの記事にてにわかの詳しい意味を紹介しているので、よかったらご覧ください!
知っている意味と結構違う部分もあるので、面白かったです(^^)
➡ にわかオタクやファンの意味とは?ネット用語の使い方を例文で紹介!
次に、お調子者。
実はこの言葉には、大きく分けて2つの意味があります。
- おだてや調子にのって軽率な行動にでる人
- いい加減で周りに合わせるだけの人
「お調子者」は【軽い・軽薄な】という言葉がしっくりきそうですね。
ミーハーな方たちも、物事を深く知らずにとりあえず騒ぐ・・・という意味がありますので、ある意味【お調子者】そっくりと言えるのかも知れませんね(^_^;)
このように、ミーハーを言い換えると、かなり微妙な意味に成るみたいです(笑)
では次は、対義語、つまり反対の意味を持つ言葉を見ていきます!
対義語は意外なあの言葉!
ミーハーの対義語は「クール」です。
クールはもちろん英語から来ていますが、意味は「涼しげ、冷淡、かっこいい」となります。
何故それがミーハーの反対語になるの?と疑問に思いますよね。
しかしこのクールの「冷淡」などの意味は、言い換えると「熱しにくい」という意味にも取れるのです。
周りの誰かが
「このアイドル好きだわ!」
と騒いでいたとしても
「へぇ、そうなんだ」
と冷ややかに観察することができる、という意味です。
たしかにこの冷めた感じ、熱しやすいミーハーとは真逆と言えるかも知れませんね(^_^;)
また、ミーハーの対義語は、他にもソーラーと言うものが存在しています。
「冗談でしょ!?」
と思うかも知れませんが、本当にある言葉の一つです(^_^;)
音階の「ドレミハ(ファ)」の一段上であることから、
「ソーラー」=まともな人
という意味合いが付けられたのが始まりです。
ただし、意味がまともな人だけに、そんなに使う機会のない言葉へとなってしまい、結局、ソーラーはミーハーと比べてほとんど定着せずに消えていきました・・・
ミーハーとソーラーが会話の中で飛び交う世界・・・ちょっと行ってみたかったですけどね(笑)
ミーハーって死語なの?
昔は流行った「ミーハー」という言葉。
一部では
ミーハーはもう死語だって!
いやいや、古いわ~
なんて言われているのが現状です。
果たしてミーハーは、本当に死語になってしまったのでしょうか?
調べてみました。
現在「死語辞典」なるものが販売されておりまして、その「み」のページに「ミーハー」は・・・
ありました!!
いつの間に死語入りしてしまったたのでしょうか(・・;)
と思いきや、現在でも昭和生まれの方、平成元年生まれの方でも「ミーハー」は元気に使われているようです。
まあ実際、私もメディアや周りの人の口からよく耳にする言葉でもあるわけですし(^^)
今でも会話に出てくるので、友人に
「ミーハー、【死語辞典】に出てたよ」
なんていうと
「ええ~!?」
と驚かれてしまいました。
まあ、私も驚いた一人なので気持ちはわかります(^_^;)
どうやら、いまでも使われているみたいですね。
かなり古い言葉なのに今でも現役で使われているミーハー。
これだけ長い年月愛されているということは、言葉の意味のわりにかなり真面目なやつなのかも知れません(笑)
ミーハーの使い方を例文で紹介
ではここで、ミーハーの使い方について、例文を用いて紹介していきたいと思います!
日常的に使っている言葉ですが、いざ意識すると中々文章が組み立てれないんですよね(^_^;)
ここから紹介する3つの例文をもとに、ミーハーの活用方法を知ってもらえたら嬉しいです。
ミーハーが騒いでうるさいな
もし街中で絶大なる人気のあるタレントが普通に歩いていたらどうでしょう?
一般の方で、とくに女の子のグループだったりした場合、黄色い声で騒いでしまうことでしょう(^_^;)
まあでも、こういった時はミーハーになって大騒ぎしたくなる気持ちもよくわかります(笑)
隣の奥さんはミーハーだから・・・
これも、近所の井戸端会議などで聴きそうなセリフです(笑)
- 先月は韓流ドラマにハマっていた
- 先週は、ジャニーズの若手グループの応援に行ったらしい
- 今週は竹内涼真くんのドラマロケ見に行ったって…
このように、どんどん品を変え追っかけをする様子は、まさにミーハーの鏡と言えそうです(笑)
弟はミーハーだからアイドルの追っかけをしている
今のご時世はアイドル戦国時代と呼ばれ、学校でのお友達も何かしらアイドルのファンになっている子が多いものです。
「あいつがしているなら僕も・・・」
とアイドルのツアーに付いていく男の子もいます。
私も大学時代、親友がAKBが好きだったので、とりあえず一緒に追っかけをしていたミーハーな一人だったりします(笑)
当時から変わらず、現総監督・横山由依ちゃん推しです( ̄ー ̄)
ちなみに新のミーハー(笑)は、特定の子のファンではなく、とりあえず【アイドル】の人たちをコロコロファンを変えつつ追いかけ回します。
うーん・・・ミーハーも結構奥深い(・・;)
ミーハーじゃなくてドーレーになろう!?
今回は、ミーハーの意味や使い方について紹介していきました。
結局【ミーハー】という言葉は日本でテレビが売り出され、番組放送が始まり、今ではアイドル・芸能人等と切っても切れない言葉になっていきました。
まして、ミーハーをあおるための【サクラ】(わざとアイドルを見て騒ぐ人、騒動を煽る人)という職業も生まれる時代です。
ほんと、すごい世の中です(・・;)
もしお友達がそのアイドルや芸能人が好きで、あなたが
「じゃあ私も・・・」
「僕も・・・」
と一緒に騒ぐのは、とてもやさしい行為でもあると思います(*^^*)
だって、友達に合わせて一緒に盛り上がれるんですから!
となると、先ほど「まとも」と表現された「ソーラー」などは、今の時代では逆に頑固で空気の読めない人、ということになるのでしょうか?
もしあなたのお友達が熱狂しているものがあるとしたなら、クールに聞くのではなくて、優しく見守る
ドーレー
になってあげるといいのかもしれませんね♪
言葉の意味関連記事はこちら
➡ にわかオタクやファンの意味とは?ネット用語の使い方を例文で紹介!
➡ やばたにえんの意味とは?由来・元ネタは永谷園?使い方を例文で解説!
➡ 本末転倒の意味や使い方・読み方とは?例文で簡単解説!語源や対義語も!
➡ 了解道中膝栗毛の意味や由来とは?2018年流行語の使い方を例文で解説!
➡ 鑑みるの意味や読み方・類語、使い方とは?考慮するとの違いも例文で紹介!
➡ シュールの意味とは?英語・日本語での使い方を簡単わかりやすく解説
➡ 体言止めの意味やコツとは?使い方・効果や句点の位置を例文で徹底解説!