緑のじゃがいもは食べれるのかという疑問について、皮が緑に変色する原因や、その際の味・腹痛や中毒のリスクについて紹介していきます。実は、緑のじゃがいもは下処理をしっかりすれば無毒化して食べれるんです!

緑色になったじゃがいもは、食べることが出来るのでしょうか?

あなたは、家の隅っこに転がしていたじゃがいもが変色したこと記憶って無いですか?
私は複数回あります(笑)

芽が生えることもありますが、時にはじゃがいもが緑色に変色してしまうことも・・・

これ、食べれるのでしょうか?
というか、そもそも何故土色のはずのじゃがいもが、緑色になってしまったのか…

 

今回は、緑のじゃがいもについて

 

  • 皮が変色する理由
  • 食べられるのか
  • 腹痛や中毒のリスクについて

 

などを見ていきます。

 

記事は下に続きます。

緑のじゃがいもは食べれるの?

それでは早速紹介していきます。
今回は緑色のじゃがいもについて、様々な視点から分析していきたいと思います。

 

そもそもこれ・・・食べれるのでしょうか?

私はまあまあ貧乏な身です(笑)
薄給の介護士にとって、じゃがいも一つとっても大切な食料です。

そのじゃがいもが緑色になろうが紫色に変わろうが、食べれるのなら食べてしまいたいのが本音です。
・・・決していやしい訳ではありません(;・∀・)笑

気になる人もいるかと思いますので、先に結論を・・・
緑色に変色したじゃがいもは、食べられます!!

ですから、まずは捨てようとしていたそのじゃがいもは一旦元の場所に戻して下さい(笑)

ただし、食べる前にあることをしなければいけません。
まずはその下処理方法から見ていくことにします(^^)

 

毒を取り除いて食べる方法を紹介

実は、緑色に変色したじゃがいもには毒があります(;・∀・)
とは言え、食べることが出来ないわけではありません。

 

緑色に変色してしまったじゃがいもの皮。
そのすぐ下には、じゃがいもの芽などに含まれている毒成分

 

 

が存在します。
じゃがいもの芽が体に悪いのは多くの方が知っていることですが、その原因こそこれら毒の成分だったのです。

 

で、食べ方ですが、当然緑色の皮は全て剥きます。
・・・まあ、これはそもそも食べようとさえ思えませんが(ーー;)

重要なのはここから。
緑色の皮を向いた後、最初に行なうのは緑色に変色したじゃがいも部分を切り捨てることです。

 

実は、変色は皮だけでは収まらず、時にはじゃがいもにまで侵食していることも…
必ず切り取るようにして下さい。

更に、その後は

 

  • じゃがいもの皮が緑色だった部分
  • じゃがいも本体の緑色部分

 

から、1ミリ以上はカットして捨てて下さい。
その部分が変色しているとかは関係なく、全てです。

これは、東京都福祉保健局のホームページに書かれていたことなのですが、じゃがいもの皮部分から1mm以上剥くことで、毒成分が検出されなかったとのことです。

緑色になった部分も同様で、緑色部分より1ミリ以上剥くことで、あなたはソラニンなどのじゃがいもの毒を気にする必要がなくなるというわけです。

 

というわけで、緑色じゃがいもを食べる時のポイントは

 

  1. 緑色じゃがいもは普段よりしっかりと皮を剥く
    (1ミリ以上)
  2. 中身で緑色の部分は全部切り落とす
  3. 更にそこから1ミリ以上皮むきで剥く

 

この3点です。

しっかり守れば、毒素が発生していないじゃがいも部分は問題なく食べることが可能です。
・・・私も食べたわけですし(笑)

 

あ、ちなみに消毒=加熱というイメージが強いですが、じゃがいもの毒であるソラニンなどは熱にとても強く、一切毒の成分が弱まることはありません。

170℃以上の油で揚げれば、ソラニンやチャコニンと言った有毒物質は分解されますが、それは通常のじゃがいもの話。

緑色じゃがいもに含まれている有毒成分は多量で、油であげても無毒化しきれず、食中毒のような症状を引き起こしたケースも報告されています。

 

油であげるから大丈夫!

10分以上茹でれば・・・

 

などと甘く見てはいけません。

はっきり言っておきます。
じゃがいもの緑色部分+その周囲は

 

 

です!
1ミリ以上のカット、必ず徹底して下さい。

皮が変色する原因とは

ここで、じゃがいもの皮が緑色に変色する原因を紹介していきます。

じゃがいもの皮が緑色に変色する理由、それは・・・

 

光による光合成

 

なんです!

 

  1. じゃがいもが光に当たる
  2. 光合成を行う
  3. クロロフィル(葉緑素)を生成

 

となりますので、逆を言えば光にさえ当たらなければ緑色になる心配はないというわけです。

でも確かに、光って案外多いんですよね(;・∀・)

太陽はもちろんですが、蛍光灯や冷蔵庫の中だって明かりがついています。
案外じゃがいもにとって、今の家庭は住みにくい場所なのかもしれません・・・

 

じゃがいもの保管方法

では、そんなじゃがいもを保管する方法はどうなっているのでしょうか?
実はこれ、ほぼ答えが出ています(笑)

 

光が当たらない場所=暗い場所にて保存すれば良いのです。
ただし、当然ですがじゃがいもは野菜ですので、暖かい場所は厳禁です。

理想は冷暗所、5℃前後が最適なじゃがいもの保存温度となっています。
・・・理屈では分かっても、難しいですよねそんな環境探すのも(ーー;)

というわけで、そんなあなたにおすすめなのは【じゃがいもを一つずつ新聞紙に包み、冷蔵庫の野菜室にて保存する】というやり方です。

これなら、

 

  • 冷たい
  • 暗い
  • 湿気吸収

 

 

という、じゃがいを美味しく長持ちさせるために必須な3つのポイントを抑えた、理想的な保存が可能です。
是非、試してみてくださいね(^^)

腹痛も?じゃがいも中毒のリスクとは

じゃがいもに含まれているソラニンやチャコニンを一定量以上摂取した場合、危険な食中毒症状を引き起こします。
緑色に変色したじゃがいもの皮にも、当然そのリスクは存在しています。

 

吐き気

嘔吐

下痢

虚脱感

激しい腹痛

割れるような頭の痛み

めまい・ふらつき

呼吸困難

 

これ全部、じゃがいもによる食中毒で引き起こされてしまう症状です。
・・・多すぎますね(;・∀・)

 

普通の食中毒も十分強力ですが、加熱しても菌を殺しきれない…というか、そもそも菌ですら無いじゃがいもの強力な毒素。

もしかしたら、食べ物による中毒で最も恐ろしい症状と言えるのかもしれません・・・

 

更に恐ろしいのが、じゃがいも中毒の症状が現れるまでの時間です。
じゃがいもを食してから数分後~最長で数日ほど後で症状が現れる恐れがあるというのです。

数日・・・
そこまで行ってしまうと、何が原因の食中毒か検討もつかなくなってしまいますね(ーー;)

原因がわからない食中毒症状ほど恐ろしいものはありません。
じゃがいも中毒、本当に怖いんです(´;ω;`)

 

どれくらい摂取したら中毒症状になるの?

では、一体どれくらいの量、ソラニンやチャコニンを摂取したらこのような中毒症状が生じてしまうのでしょうか?

調べてみた所、ソラニンやチャコニンが致死量に達してしまう毒素の量は350~400ミリグラムです。
中毒症状が起こる分量は、その半分である約200ミリグラムとなっています。

ちなみに、緑色に変色していない通常のじゃがいもに含まれる有害毒素は、1個100グラム計算で約12ミリグラム。
10個食べても全く問題ありません( ̄ー ̄)

しかも、これはじゃがいもの芽などにふくまれている毒素込みでの計算ですから、それを取り除けばほぼリスクは0と言えるでしょう。

 

ただし、緑色に変色したじゃがいもには、なんと通常の22倍ものソラニンやチャコニンが含まれているというのです!
しかもその皮部分となると、更に含有量が増加!!

もはや、一口でも食べてはいけないとさえ言えるのです。

 

ここで知っておきたい情報を一つ。
先程あげた中毒症状・致死量となるソラニンやチャコニンの量は、あくまで私達大人が摂取した場合です。

子供の場合はそれよりも遥かに低く、およそ10分の1である20ミリグラムで中毒症状を引き起こしてしまうのです・・・

 

また、緑色のじゃがいもではありませんが、家庭菜園等で育てた未成熟なじゃがいもには、通常よりはるかに多いソラニン・チャコニンが含まれています。

こちらも、絶対に子どもたちには食べさせないようにしたい所です(ーー;)

緑色になったじゃがいもの味とは…

実は、緑色に変色し、ソラニン・チャコニンを多量に含んだじゃがいもは味も変化しています。
食べた人の感想では、

 

えぐみがある

嫌な苦味

まずい

舌がピリピリする

 

と言ったものがありました。
私が食べた時の感想は、まるでにがりを舐めた時のような苦い味でした。

そのまますぐ吐き出したのが幸いして、特に体の不調は起きませんでしたが、あのまま食べていたらと思うと…
背筋が凍る思いです((((;゚Д゚))))

 

もし、あなたが食べたじゃがいもから普段感じないような苦味やえぐみ・舌がしびれるような味を感じてしまったら、すぐに吐き出して下さい。

その味、じゃがいもじゃなくて、有毒成分によるものです…

 

緑のじゃがいもはしっかり皮を剥こう!

今回は、緑色に変色したじゃがいもについて、

 

 

などを紹介してきました。

じゃがいもは、基本的に正しい保存さえ行えば、かなりの長期間その品質を保ってくれる優秀な食べ物です。

しかし、日光に当たるなどした場合は、葉緑素の関係で緑になり、有毒物質へとその姿を変貌させてしまいます…

 

緑色に変色したじゃがいもは、一部なら皮をしっかり剥き、変色した部分を切り落とせば食すことは可能です。
食材である以上、なるべく捨てたくはないですもんね(^_^;)

ただし、全体が変色している場合などは、どこまで侵食が進んでいるかは想像もできないので、この場合は処分するほうが妥当と言えます。

 

一番いいのは、やはり変色しないよう冷暗所に保存しておくことです。
その点では、

 

新聞紙+冷蔵庫の野菜室

 

の保存方法は最適と言えるでしょう。

緑色に変色したじゃがいもも食べることは可能です。
ですが、毒素があることを考えながらの食事では、やはり安心して食べれません(;・∀・)

正しい保存方法で、安心してじゃがいもを口にしてもらえればなと思います(^^)

 

生活雑学関連記事

➡ 梅干しの賞味期限はどれ位?自家製は半年!?冷蔵庫の中でも危険なの?

➡ 塩に賞味期限表記は何故ないの?未開封・開封後の期限と保存方法を紹介!

➡ コンビニの切手の値段や種類!セブンイレブンやローソンで2円分買える?

➡ A4用紙三つ折りの早くキレイな方法!道具無しでの折り方・作成方法

➡ 豆腐に消費期限と賞味期限がある!?1日過ぎても食べちゃダメです!

➡ 賞味期限切れ牛乳は飲んでもいいの?1週間までは飲んでも大丈夫!?

➡ 油の賞味期限、開封後はどれくらい持つの?未開封では?処分方法も!