忖度の意味について詳しく解説していきます。忖度は、流行語大賞にもなるなど、今日本中で用いられている言葉です。その正しい使い方・間違った使い方を例文で紹介すると共に、政治の世界における忖度の意味を改めてお伝えしていきます。

忖度の意味、現在使われているものと、本来の意味とでは全く異なるものでした…

2017年の、ユーキャン・流行語大賞にも選ばれた忖度、ここ最近、はやってますよね(・ω・)ノ

・・・あんまり流行って嬉しい言葉ではありませんが(笑)
あ、ちなみに読み方は「そんたく」です(^^)

 

森友問題にて有名になったこの言葉ですが、実は特に新しい言葉というわけではないんです。
昔からある伝統的な日本語の一つとなっています。

しかし実際には、突然流行り始め、流行に便乗して使用開始。
しかし、実は使いこなせていない人が続出中・・・というおかしなことになっています( ;∀;)

 

「意味はさっぱりわからないけれど、みんなが忖度忖度言ってるからとりあえず!」

 

とノリで使っている方も多いはず。
・・・私がそうでした(笑)

読み方も意味も、難易度高めですが、まさに旬な言葉でもあります!
ぜひ、ここで理解を深めていってくださいね(^^)

 

記事は下に続きます。

忖度の意味を簡単わかりやすく解説!

それでは早速紹介していきます。
今回は、忖度の意味についてです!

 

この忖度・・・やはり頭に浮かぶのは政治問題ですね(笑)
ついつい悪いイメージばかりが浮かびますが、実際はどういった意味を持っているのでしょうか?

辞書で調べてみた所

 

 

などと書かれていました。

相手気持ちをおしはかる。
・・・めちゃくちゃいい言葉に見えますよね、これ(;・∀・)

にもかかわらずこのイメージの悪さ、メディアの影響力の恐ろしさを実感します((((;゚Д゚))))

 

ニュースを思い出してみると、国会議員の発言から話題の言葉となって、いつの間にか大流行!
気づけば

 

  • 政治家
  • メディア
  • ネット掲示板
  • 友達

 

と、ありとあらゆる場所で使われる大人気ワードに(笑)
そしてついには、流行語大賞まで取ってしまいました!

・・・これが大賞を取る日本に一抹の不安を覚えたのは、絶対私だけではないはず(ーー;)

 

まあ、日本の今後は置いといて(笑)

忖度ですが、辞書に書いてあるように、ただただ良い意味の言葉であるというのが真実なのか・・・
実際に最もよく使われている政治シーンでの使用方法を参考に、更に詳しく調べてみました!

現代の忖度、その意味とは一体どういったものとなっているでしょうか?

政治における忖度ってどんな意味なの?

政治の世界における忖度の使い方を分析していきます。
メディアやニュースなどで見た限りでは、政治における忖度とは、

 

  • 相手の考え・心情を過度におしはかる

 

と言った意味に見えますね。

 

この【過度に】というのが、本来の忖度の意味と政治的な忖度との大きな違いです(・ω・)ノ
・・・なかなか難しいですね( ;∀;)

なぜ、政治において忖度が【過度】になってしまうか、説明しますね!

政治のように公平さが求められる場面では、

 

相手の考えを推し量って、その考えを元に行動するという行為自体が、公正さに欠けるため

 

なんです(・ω・)ノ

 

透明性をもとめられる政治において、

 

「根拠はないけれど、相手がそうしたいと思っていそうだから、やりました。」

 

という発言は不適切ですよね(;・∀・)
もはや無責任とも呼べるレベルです・・・

 

国会議員としての自覚はないんかい!

人のせいにするな!

 

等、文句の一言でも言いたくなります。
実際、多くの人が、

 

 

そう思ったからこそ、この忖度は急上昇ワードとなったんですね。
政治の世界は素人だから分かりませんが、これだけはハッキリ言えます・・・

 

忖度で物事を動かしてはいけない(ーー;)

 

例文で使い方をチェック

忖度という言葉自体は、日常的に使われるようになってきました。

ですが、実はテレビやメディアなどで過度に【忖度】が取り上げられてしまった事により、知らず知らずのうちに間違った使い方をしてしまっている人が大勢いるんです!

あなたの使い方も、もしかしたら…((((;゚Д゚))))

ですので、ここからは間違った使い方・正しい使い方の両方をご紹介していきたいと思います!

2つを比較していただくことで、イメージをふくらませてもらえると嬉しいです(^^)

 

まずは、例文で忖度の間違った使い方を見てもらい、

 

 

について知ってもらえればなと思います。

間違った使い方に要注意!

忖度の間違った使い方について2つの例文を用意しました。
ご覧ください!

 

 

社員:社長の気持ちを忖度して、私が変わりにライバル会社に嘘の情報を流しておきました( ̄ー ̄)

社長:何をやっている!そんなつもり儂にはないぞ!!

 

 

これは、文章的には合っていますが、間違った使い方ですね(^_^;)

というのも、忖度は本来相手の心情をおもんぱかる、つまり推測して行動することです。

いわば、言葉にしない親切。
しかしこの場合は、忖度を免罪符にして社員の方が勝手に悪さをしてしまったようにも思えます。

忖度の大前提として、相手の方の意に沿った考えを察知して、行動に移すことが求められます。
相手が考えてもいない、全くその人のメリットにならないことをした後での

 

「忖度しました」

 

は言い訳に過ぎません。
・・・政治家の方たちなどが使っているやり方ですね(笑)

 

それでは、2つ目の誤った使い方についても見ていきます。

 

 

部長: なぜA、B、Cプランの中で、一番費用のかかるAプランにしたんだい?

部下:社長からの忖度があったからです。

 

 

これは、文章としても、意味としてもおかしな発言です( ;∀;)
部下の方は、

 

  • 社長からのお達しがあった

 

ということを伝えたいわけです。

しかし本来の忖度は、自分が自主的に相手の気持ちを推し量る、という意味です。

 

自主的に、というところがポイントになりますので、相手から強制された時点でそれはもう忖度とは呼びません(ーー;)

この部下としては、【社長の意見を尊重した結果です】いうニュアンスを含めたいのかもしれません。
ですが、この使い方は完全に間違えていますので、どうかご注意ください(・ω・)ノ

 

忖度の正しい使い方はこれだ!

さて、おまたせしました!
それではいよいよ、忖度の正しい使い方を例文で紹介していきます!

 

妻の意向を忖度して、マイホームの購入に至った

 

この妻は、マイホームを買って欲しい、と言ったことはないのでしょう。

でも夫が日々の言動から推し量るに、きっとマイホーム購入を夢見ているにちがいありません。

そして、そんな気持ちを察して、夫はマイホーム購入を決断!
一昔前によくありそうな話ですね~(^^)

そして今これをやれば、

 

なんで私に相談無しで買ったのよ!!

 

と、奥さんが怒るやつです(笑)

 

でも、なかなか言い出せなかった夢や希望を、相手が察して行動してくれること。
これほど嬉しいことはありませんよね!

 

私は肉より魚派だが、彼氏の好き嫌いを忖度して、ディナーは焼肉になった

 

自分の好みはさておいて、彼の好き嫌いを慮り(おもんぱかり)焼肉を選んだ、ということですね(・ω・)ノ

 

相手のことを第一に考え、その気持を察する。
そういった点で考えると、満点な忖度の使い方と言えるでしょう。

とは言え、これ。
たまにはいいかもしれませんが・・・

毎回相手のことを忖度して、自分の好きなものが食べられないというのは辛いものがありますね(^_^;)
程々にして、たまには相手に忖度してもらいましょう!

 

細かい上司から何を言われるか忖度しすぎて、無駄な資料作成が多すぎる

 

これは、おそらく日本社会にはびこる悪しき習慣ですね・・・
日常的に、接している上司の傾向を、部下は驚くほどにつかんでいます。

 

  • 〇〇部長は、細かい数字にばかり厳しく、現場のことを考えていない
  • △△主任は、資料の形式にかなりこだわる

 

等などです。
うーん、金曜の居酒屋でよく聞こえてきそうなフレーズですね(笑)

 

部下の誰もが、スムーズに仕事をすすめたいのは当然の話し。
上司にネチネチ言われるのもイヤですしね(ーー;)

となると、やはり傾向をつかんでいる上司に対して対策を練るようになるのは、ある意味当然の流れと言えるでしょう。

 

そうするとどうなるか・・・
細かい指摘ばかりする上司のことを気にしすぎるあまり

 

  • 本来の目的が達成できない
  • 無駄な資料が沢山出来てしまった
  • 時間がかかりすぎてしまった

 

という問題が生じてしまうのです。
できれば、この種の忖度は避けたいですね(;・∀・)

 

部下は上司の顔色を見すぎない

上司は部下が仕事しやすい環境を整える

 

それぞれの立場でできる対策をとっていきましょう!

忖度のしすぎに要注意!

今回は、忖度の意味について正しい使い方・間違った使い方の両方を見ていきました。

 

政治家の発言から急激に話題となった忖度。

意味があやふやなまま、流行っているからなんとなく口にしている方も多いのが実際です。
私もなんとなく使いたくなって口にしているわけですし(笑)

 

正しい意味としては

 

 

を指しています。
しかし、今回例文でお伝えした間違った使い方をしてしまうと、逆に失礼になってしまうこともありえるのです!

 

より高度な表現をもとめて、すこし難しい言い回しにチャレンジしてみることは勉強熱心の証拠です。
ただし、

 

それが相手にとって不快な思いをさせてしまったり

「こいつ意味もわからず、発言しているな」とバレてしまえば

 

それは、まさに本末転倒です…

 

言葉には私達の考えや態度など、色々なものがにじみ出てくる傾向にあります。

だからこそ、流行っているからといってなんとなく使ってしまうのではなく、意味をしっかり把握したうえで使いこなしてもらえればなと思います!
修行の日々は続きますが、一緒にがんばっていきましょう!ヽ(´▽`)/

 

言葉の意味関連記事はこちら

➡ ハニートラップの意味や使い方とは?語源や類語・反対語、対処対策を紹介!

➡ メルシーの意味はありがとう?フランス語でどういたしましての返し方も!

➡ 馬子にも衣装の正しい意味と読み方・発音とは?使い方や類語を例文で紹介!

➡ 不条理の意味や理不尽との違いとは?使い方を例文で簡単わかりやすく解説!

➡ 理不尽の意味と使い方とは!例文を用いて簡単わかりやすく解説します!

➡ 干渉の意味はぶつかる!?使い方や類語・対義語について調べてみた!

➡ 不条理の意味や理不尽との違いとは?使い方を例文で簡単わかりやすく解説!