及びの意味や使い方について解説していきます。書類などでもよく使う及びですが、その意味はというと案外理解されていません。この記事では、例文を交えつつ及びの正しい意味や、並びに・or・and等似たような意味を持つ言葉との違いも見ていきます。

及びの意味や使い方、実は意外と難しいんです・・・

文書を書く際などによく用いる【及び】。
社会人の方はもとより、数学でも使われるため学生さんにとっても馴染み深い言葉であります。

そんな身近にある言葉でありながら、実は思った以上にその意味を知られていないのがこの【及び】なんです。
今回は、及びの意味や使い方について、【並びに】や【かつ】・【または】と言った似たような言葉との違いについても解説していきます。

 

記事は下に続きます。

及びの意味や使い方を解説!

それでは早速紹介していきます。
今回は、及びの意味や使い方についてです。

結構よく使う言葉のはずですが、いざ意味を説明してみろと言われると・・・言葉にするのが難しいですよね(^_^;)
分かっているようで分かっていない、この【及び】はそんな単語です。

ですが、新社会人の方はもとより、学生の方であっても使用することの多いこの言葉。
意味をしっかり把握しておくことは、実はかなり重要なんです。

 

  • 意味
  • 読み方
  • 使い方

 

などなど、及びの関する全てをしっかり解説していきます。

 

まずは意味と読み方から!

さて、まずはその読み方からです。
及びは「および」と読みます。

【及】がめったに使わない単語なので、若い世代を中心に、案外読み方を知らない人も多いようです。

 

さて、読み方がわかったところで、いよいよその意味に関する説明に入ります。
及びの意味は・・・

 

 

があります。
どれも同じ意味の言葉ですよね(^^)

そうです、及びとは複数の何かを同時に指示する場合に用いる言葉なんです。
イメージしやすいように文例を一つ。

 

「明日は、免許証及び印鑑を持ってきてください」

 

これは、

 

  • 免許証
  • 印鑑

 

両方を持ってきてくださいね、という意味を持つ文章です。
このように、片方だけでなく両方を持ってくるように相手に伝える際などに用いられるのが、【及び】の正しい意味と言えます。

 

ちなみに、どちらか片方だけでいいときには

 

または

あるいは

もしくは

 

などの言葉が用いられます。
新社会人になった方は、これらの言葉をうまく活用して書類作成に活かしてもらえればなと思います(^^)

及びの正しい使い方を例文でチェック

さて、ここで【及び】の正しい使い方について、例文を用いてチェックしていきたいと思います。

いくつか例文を用意しましたので、自分が使う時はどんなときだろうか・・・と思い浮かべながら目を通してみてくださいね。
それでは、スタートです!

 

今日は、軍手及び帽子持参で集合してください

なにか大掃除的なイベントに消臭されたときでしょうか(笑)
このように、相手に指示する=やや固い文面の際に用いることが多いです。

町内会などで回す文面はこれでいいのですが、例えば友人に同じ伝達をする際にはやや堅苦しく取られてしまうので、そのへんはうまく使い分けが必要です。

 

岡山県及び広島県にお住まいの方はご連絡ください

基本的に、【及び】を使うのは連絡ごとなどが多いです。
目上の相手に、AとBの両方を一度にしてほしい、等の場合は書面に【及び】を使用するのがおすすめです。

 

君たちは、本日より特別な義務及び責任を負う立場にある

会社に入ると、このようなことを入社式で上司の方に言われたのではないでしょうか。
これは、

 

【会社の一員であるという意識を持ってくださいね。
常にあなたの肩には責任が乗っていますよ】

 

いう意味になります。

重たいように感じるかも知れませんが、あなたのことを社会人、更に自分の会社の仲間と認めたからこそ出てくる言葉です。
前向きな意味として受け止めてもらえればなと思います(^^)

 

基本的にやや堅苦しい表現のもと使われる及びですが、意味をしっかり理解していないと

 

「あ、この書類のどっちか持っていけば良いんだな」

 

と勘違いしてしまいがちです。
・・・新人の頃の私のように(;_;)笑

 

きちんと意味を確認して、あなた自信の中に落とし込んでおいてくださいね。

 

かつ・またはとの違いはどこ?

さて、ここで及びと似たような意味を持つ【かつ】・【または】との違いについても見ていきます。

 

及び

かつ

または

 

・・・うーん、なんだかどれも同じような意味の言葉に思えてしまいますよね(-_-;)
ですが、その意味は一緒ではありません。

 

まず、【かつ】ですが、こちらは及びと全く同じ意味です。

 

 

これは「慎重に、だけど時には大胆に行動してくださいね」という意味になります。
・・・難しいですよね(笑)

このように、【かつ】も及びと同様

 

~と両方の

 

という意味を持つ言葉になります。

一方で、【または】ですが、こちらは少し意味合いが違ってきます。
というのもこの言葉、どちらか一つを指示している言葉だからです。

 

 

これは、

「免許証と印鑑、そのどちらかを持ってきてくださいね」

という意味であって、両方をもってこいという意味ではありません。
つまり【及び】とは全く別の意味になります。

 

一度に考えると頭が混乱するのですが、こうして文例と共に見ていくと、しっかりその違いが見えてきますね(^^)
では次は、更に微妙な違いを持っている【及び】と【並びに】についてみていきたいと思います。

及びにと並びにの意味は違うの?

及びに・並びに、この2つの言葉の違いは一体何なのでしょうか?

パッと見ただけでは同じ意味を持つ言葉にしか見えませんよね。
実際、そう考えて使っている方がほとんどですし、私だってつい最近まではそうでした(^_^;)

ですがこの2つ、ほんの僅かな、しかし大きな意味の違いを持っていたんです。
わかりやすく言いますと

 

 

です。
・・・なんだか、余計訳が分かりませんね(・_・;)

やはりこちらも例文を用いて説明していきますね。

 

「人参及び大根、並びに魚介類を持ってキャンプに集合!」

 

この文章では、まず及びにを用いて

 

  • 人参
  • 大根

 

を持ってくるように相手に伝えています。
ですが、話はここで終わりません。

その後更に、

 

魚介類

 

が【並びに】によって追加されたのです。
順を追って説明しますと・・・

 

  1. 人参・大根の野菜2種は、一つグループとして及びにでまとめる
  2. それとは別に魚介類をいう新しいグループが現れる
  3. 持っていくと言う点では同じだが、野菜ではない
    → 違うグループ
  4. グループ分けのため、並びにを用いる

 

という流れです。
キャンプに持っていくのは同じですが、野菜と魚介類ではそもそも別の食べ物=グループですよね。

これがもし、魚介類も複数あった場合には以下のような文章になります。

 

「人参及び大根、並びにホタテ及びイカを持ってキャンプに集合!」

 

今度は、野菜(人参と大根)魚介類(ホタテ・イカ)を持っていくので、このような文章になりました。

 

 

を用いて分けたというわけです。

この違いは中々理解し難いものかも知れませんが、何回も読み直していればふと気づく瞬間があります。
焦らず、少しづつ理解してもらえれば幸いです(^^)

 

ちなみに最近では、この2つの意味の違いはますます曖昧になっていますので、仮に間違えて使用してしまった場合にも咎められる心配はないのでご安心ください。
ただ、使い分けたほうが出来る人に見られやすいだけです(笑)

 

及びの意味はandかorか

ここで及びの意味が【and】【or】かを見ていきたいと思います。
と言っても、ここまで見てくださったあなたならもう分かっているかと思いますが(^_^;)

そうです、正解は・・・

 

and

 

です!

orの場合は、どちらか一方だけという意味になってしまうので、及びとは違います。
正解はどちらもの意味を持つandとなります。

 

「この英語はどんな日本語になるだろうか・・・」

と考えると、中々訳すのは難しいです。
そうではなくて、

 

  1. まず英語を訳す
  2. 日本語の意味を簡単に文章化する

 

この手順を踏んでみてください。
これだけで、自分の頭の中がスッキリ整理されて、簡単に英訳をすることが出来るようになりますよ(^^)

及びの類義語を調べてみた

最後に、及びの類義語について色々と調査してきたので、こちらも報告したいと思います。

 

 

これらは全て、及びの類義語となります。
同じような意味を持つ単語は、実はかなり多いことがここから見て取れますね(^^)

 

当然ですが、上で紹介した単語はすべて「~と」「そして」といった及びと同じ意味を持ちます。
特にかつ・更になどはよく使う単語ですので、これを機に及びも類義語なんだなとと覚えてもらえたら幸いです。

知っている言葉が増えれば増えるほど、あなたはより明確にあなた自身が本当に言いたいことを、文字や言葉にして相手に伝えることが出来るようになります。
ぜひぜひ、類義語含め沢山の言葉をあなたの中に吸収していって下さいね♪

及びを正しく活用しよう!

今回は、及びの意味や使い方について色々と紹介してきました。
似た意味の単語・同じ意味を持つ言葉等が多くあるので、しっかりと意味を理解して使ってもらえればなと思います。

 

この及び、読む時はもちろんですが、自分が使用するときにも注意が必要です。
どちらか一方だけでいいのに、【及び】を使ったがために相手に無用な負担を与えてしまうことにもなりかねません・・・

難しい言葉ですし、文書や書類に使うだけであなたが少し賢く見えてくるのも事実です。
ですが、そうした言葉だからこそ、あなたがしっかりと理解した上で使うことが求められるのです。

意味の理解及び使うタイミングを考えた上で、使用して見てくださいね(^^)

 

言葉の意味関連記事

➡ しがらみの意味や使い方!過去や恋愛、人間関係等に生じる問題とは

➡ 一期一会の意味や使い方・由来を簡単わかりやすく!類語・反対語も紹介!

➡ アデューの意味と使い方!英語orフランス語?アディオスとの違いも紹介

➡ ネット用語ブーメランの意味や使い方を紹介!乙や返し、特大もあるの?

➡ アドバンスの意味と使い方!ビジネスや医療、ビギナークラスとの関連は?

➡ クリエイト・リクリエイトの意味と語源紹介!クリエイティブとの違いは?

➡ ふぁぼの意味・やり方!いいねと違うの?ツイッターでのふぁぼ爆撃とは