今回は、論理クイズ問題の紹介です。文字通り、論理的な思考がないと解けないクイズであり、頭の体操問題でもあります。簡単な物から驚く程の難問まで様々な論理クイズを揃えてお待ちしています。

論理クイズ問題

今回あなたに解いていただきたいのは、頭の体操にもってこいの論理クイズ問題です。
論理クイズ、その名前の通り論理的な思考がなければ解くことのできない問題となっています。

タイトルにもあるように、頭を柔らかくして挑めば簡単なはずなのに、ちょっとした思い込みや勘違いが原因で一気に難問へとその姿を変えてしまうのです・・・

普通のクイズやなぞなぞとは少し違う味わいのあるこの論理クイズ問題。
是非、楽しみながら取り組んでいってもらえたらなと思います。

論理クイズ問題

早速問題に入っていきます。
今回紹介するのは論理クイズ問題です。

論理的な思考が必要不可欠なこちらの問題。
クイズ問題、とあるのですがクイズが得意な方ほど何故か解けなくなってしまう問題が多いのもその特徴の一つです。

私からのアドバイスとしては、とにかくすべてを疑ってかかることです。

  • 自分の考え方が正しい
  • この方法なら解ける

こういった考えこそが、論理クイズを難問へと仕立て上げてしまう原因となっています。
自然な気持ちで、リラックスして問題に取り組めば、案外難しいと思える問題でも突破口が見えてくるものです。

  • 論理的な思考
  • 一瞬のひらめき
  • ヒントを組み合わせる思考

全てを駆使して、このクイズ問題に挑んでもらえたらなと思います。
それでは、今回の論理クイズも心ゆくまで楽しんでいただければ幸いです。

問題

第一問

あなたの目の前には、1キロの鉄と1キロの絹糸が置かれています。

さて、この二つ・・・一体どちらが重い?

第二問

あるホテルの部屋に二人の客が泊まっている。ドアをノックしたところ、
「誰か来たわよ、あなた出てくれない?」と女性の声が聞こえた。女性が出てくる確率はいくらか。

とあるホテルの一室に二人の客が泊まっている。
あなたがその部屋を訪れノックしたところ、

「誰か来たみたい。あなた出てくれない?」と女性の声が聞こえてきてみました。
女性がドアを開け出てくる確率は?

(出てこないという選択肢はありません。)

第三問

子供たち4人でかけっこを行いました。
皆生意気盛り・・・4位の子だけが本当のことを言い、ほかの3人はウソをついて自分の順位を教えようとしません。

この中で、1位は一体誰でしょう?

ゆうき「僕が1位だったよ」
りえ「私はけんじより遅かったの」
あかね「私はりえより遅かったわね」
けんじ「俺はあかねちゃんより速かったんだぜ」

第四問

とある部族の方たちが雨乞いの儀式を行うと100発100中、必ず雨が降ってくるそうです。
決して外すことはないこの雨乞い。いったい何故?

第五問

あなたの目の前に天使・悪魔・人間が並んでいます。
天使は当然正直者、悪魔はのある意味当然うそつき・・・そして、人間はうそをつくか本当の事を言うかはわかりません。

しかもこの3人、なんと見た目はみんな人間なんです。
A,B,Cは天使・悪魔・人間のそれぞれ誰なのでしょうか?

A「私は天使じゃないわ」
B「俺は悪魔ではないぞ!」
C「僕は人間ではないです」

第六問

ある箱の中に、1秒おきに分裂する細菌が入っている。
1個の細菌を箱の中に入れ、そのまま放置しておく実験を行った所、30分で箱の中がいっぱいになった。

では、2個の細菌を同じ箱の中に入れ実験を行った時、いっぱいになるまでの時間はどれくらいかかる?

第七問(難問)

あなたの手元には、13枚の金貨があります。
そのうち12枚は本物なのですが、実は一枚だけ偽物が混ざっています。

偽金貨は本物と重さが異なっているのですが、それが重いか軽いかまではわかっていません。

あなたの手元には、3回だけ使える天秤があります。
これを使って偽物の金貨を見つけ出しなさい。

ただし、必ずしも偽物の金貨が重いか軽いかまで特定する必要はありません。

解答

論理クイズで頭の体操

第一問

同じ重さ

「どちらが重い?」

と聞かれたことから、ついついどちらか一つを選ばなければならないと思う方が多いかと思います。

ですが、同じ一キロ
重さに違いはありません。

素材が鉄であれ絹であれ、一キロと言う重さはどんな物質であってもやはり一キロなのですから。

第二問

2/3

1/2でしょ?と思うかもしれませんが、それは間違いです。
何故なら、あなた=男性とは限らないからです。

この問題はあなた=男性と言う考えにとらわれず確率論に基づいた論理的思考で問題に取り組めるかが勝負の分かれ目です。

部屋にいる人の組み合わせは

女性A・女性B

女性C・男性D

の2通りです。

そして、女性が出てくる確率は見ての通り3/4となります。
・・・まあ、この問題に関してはいろいろな意見があるのですが、当サイトではあなた出て?と言った女性がやっぱり出てくる確率も含めて3/4を正解とさせてもらいます。

第三問

あかねちゃん

自分が誰かより速かったと言ったり、1位~3位と言っている子は4位ではないので、この子たちはウソを言っていることになります。

これを念頭に考えていくと・・・
まず、1位と言っているゆうきくんは、1位でも4位でもありません。

次に、けんじくんも同じく嘘つきとなるので、けんじくんはあかねちゃんより遅かった。彼も1位でも4位でもありません。

残る2人のうちあかねちゃんはよけんじくんより早かったわけですから、4位はりえちゃんということに。
そして、順番に見ていくと・・・1位はあかねちゃんになると言うわけです。

第四問

雨が降るまで続けるから

そんなでたらめな・・・

と思うかもしれませんが、論理的に考えて雨乞いだけで雨を降らすことは難しいでしょう。
しかし、実際に100%雨を降らせているということは、何か必ず理由がある。

となると考えられるのは、雨が降るまで雨乞いを続けているからです。
まさに継続は力なりといった所でしょうか。

第五問

A人間・B悪魔・C天使

まず、悪魔は嘘しか言わないことを考えると、Bが悪魔で決定です。
これは、AかCが悪魔だった場合、本当のことを言ってしまうことになり矛盾してしまうからです。

次に、天使は本当の事しか言わないわけですから、上の発言の中で天使が嘘をつかずに済む発言はCのみです。

となると、残ったAが人間で確定となります。

第六問

29分59秒

半分の15分では?と思った方、それは思い込みにとらわれた思考となっています。

確かに、入れる個数を倍にした場合いっぱいになる秒数も倍になっていく気がしますよね。
ですが実際にはそうはなりません。

何故なら、1個の細菌を入れた最初の実験でも、1秒後には2個になっているからです。

つまり、箱の中に2個の細菌を入れて実験を始めるのは、1個の時より1秒後に実験を始めたと同じことなのです。

倍ではなく、あくまで1秒後に起きることを行っただけ。
これに気づけるかどうかがこの問題を解けるかどうかのカギとなっています。

第七問

難問だけあって解説も長いです(^^;)
ゆっくり時間をかけて理解して言ってくれたらなと思います。

金貨を4枚(A)・4枚(B)・5枚(C)のグループに分けます。
次にAとBの重さを測ります。

A=Bだった場合にはCの5枚のうち一枚に偽物が入っていることになります。
その場合は、Cの5枚(C1.C2.C3.C4.C5)のうちC1とC2、C3とAの金貨一枚をそれぞれの測りに乗せて比べます。

重さが釣り合えば、C4あるいはC5に偽物があります。
この場合は、C4とAの金貨一枚を比べ、重さが同じならC5が、重さが違うならC4が正解となります。

もしAとBの重さが同じでなかった場合には、このどちらかに偽物の金貨が入っていることになります。

仮にAの方が重かった場合には、この時点でAの4枚(A1.A2.A3.A4)のどれかが重いか、Bの4枚(B1.B2.B3.B4)のどれかが軽いということになります。

その場合は、A1.A2.A3.B1.B2とCの5枚を測ります。
これで重さが同じなら、偽物はA4.B3.B4に絞られ、かつA4が重いか、B3.B4のどちらかが軽いということになります。

後はB3とB4の二枚を測り、同じならA4が、違う場合は軽いほうが偽物と言うわけです。

A1.A2.A3.B1.B2の5枚が重かった場合には、A1.A2.A3のどれかが重い偽物ということになります。
後は、A1とA2を測り同じならA3、違うなら重いほうが偽物です。

A1.A2.A3.B1.B2の5枚が軽かった場合には、B1.B2のどちらかが軽い偽物ということになります。
その場合、B1とB2の重さを測り、軽いほうが偽物となります。

もしA4枚とB4枚でB4枚の方が重かった場合にはこれと逆の方法で行えば正解が導き出せます。

論理クイズで頭の体操

いかがだったでしょうか?
今回は論理クイズ問題にチャレンジしてもらいました。

簡単な問題から理論的思考をフル活用して考えないと答えが出ない難問まで、かなり頭を酷使させてしまった7問だったのではないでしょうか。

ですが、こういった普段生活を送っているだけでは決して行なわない論理的思考は、頭の体操としてはもってこいの効果を秘めています。

頭の体操=頭を使うこと

を思われがちですが、これは正確には少し違いまず。
普段とは違う考えをもって、頭をフル活用する。

これこそが、本当の頭の体操と言えるのです。
ただいつもと同じ作業を行い、同じように頭を使うだけでは脳はなかなか活性化させることができません。

普段とは違う思考、普段とは違う刺激があってこそ初めて頭の体操の効果は十分に発揮されるのです。
そういった意味でもクイズ、特に今回の論理クイズ問題はまさに頭の体操にうってつけの題材と言えるのではないでしょうか。

  • クイズとして普通に楽しめる
  • 脳を活性化できる
  • 頭の体操にもってこい

どれをとっても、文句なく素晴らしい要素を秘めた論理クイズ問題。
是非皆さんも楽しんでくださいね♪

関連記事

➡ クイズ問題まとめ記事はここですよ~

➡ マルバツクイズ問題はこちらから♪

➡ 謎解きクイズ問題!この謎があなたに解けますか?

➡ 何を言ってもクイズって知っていますか?

➡ 暗号クイズ問題にも是非チャレンジを!

➡ さあ、挑戦して下さい名探偵・・・推理クイズ問題

➡ 世界一難しいなぞなぞ・クイズ問題はこの10問で決まり!!