今回は七夕や7月に関する豆知識クイズ問題です。織姫様と彦星様に関する意外な事実や、七夕に食べるそうめんの真実について紹介しています。また、土用丑の日の雑学や7月とランドセルの関係など、7月の雑核・豆知識を余すところなく詰め込みました!
7月といえば、何が思い浮かびますか?
暑い、夏休み、海の日・・・
忘れてはならないのが七夕でしょうか。
今回は、そんな7月に関する豆知識・雑学をクイズ形式にして紹介していきます。
7月といえば
皆さんは、7月といえば何が思い浮かびますか?
- 夏休み
- 暑い
- 海水浴
そして・・・七夕!!
夏はたくさんの行事が目白押しですよね。
特に子供たちにとっては夏休みに入ることもあり待ち遠しい月でもあります。
そんな7月の豆知識や雑学をクイズ形式にして今回は紹介していきます。
また、高齢者向けクイズということで、健康を保つ上で夏に気を付けるべきことも併せてお伝えしていきたいと思います。
7~8月にかけては長時間の外出も増えるのではないかと思います。
そんな時は、ぜひこのクイズを暇つぶしや会話のネタなのに使用してもらえたらなと思います。
7月に関する豆知識クイズ11問
それでは、早速7月に関する豆知識・雑学クイズの紹介に移らせてもらおうかと思います。
今回は、特に七夕の知識についても触れていきます。
というのも、高齢者の方たちはこういった昔からある年中行事というものをとても大切にしているからです。
どこの高齢者施設でも、七夕にちなんだ何らかの行事やイベントは行うのではないかと思います。
そんな時、今回紹介するような豆知識クイズを披露することを強くお勧めしています。
七夕という行事に慣れ親しんでいる高齢者の方たちであっても、案外詳しいことまでは知っていないものです。
そんな方たちに七夕に関する知識を披露すると本当に喜んでくださいますし、そのあとの七夕行事やレクリエーションにも大変乗り気で参加してくれます。
クイズとしてはもちろんですが、この記事で学んだ知識を7月のレクリエーションなどのオープニングトークなどとしても活用してもらえたらなと思います。
それでは、今回のクイズもみなさん楽しんでくださいね♪
問題
次の問題に○か×かで答えなさい
第一問
七夕といえば短冊に願いを書くのが定番ですよね。
実はあの短冊の願いをかなえてくれているのは織姫様で、私たちは織姫様に向けて願い事を書いている。
第二問
織姫様と彦星様は・・・恋人同士ではない
第三問
美男美女と言われている織姫様・彦星様ですが、織姫様のファッションは・・・ぼろぼろの服を着たものだった。
第四問
日本三大七夕まつりの一つ、仙台七夕まつり。
その開催日は毎年7月の6・7・8日で固定されている。
第五問
7月7日はポニーテールの日としても有名なのですが、その理由は・・・織姫様がポニーテールだったから。
第六問
七夕にそうめんを食べるのは、当時高級品だったそうめんを年に一度宮中で食べる日が七夕であったことの名残である。
第七問
夏に注意したいのが脱水症状ですよね。
もし脱水症状になったら、少しでも早く水分とるほうがいいので、多少無理してでも一気に水分を飲み干すことが望ましい。
第八問
毎年夏の一番暑い時期、いわゆる土用の時期にウナギを食べるのが習慣ですよね。
この習慣、平賀源内がうなぎ屋に言われて行った企画が始まりと言われていますが、本当はもっと以前から夏の土用の時期にウナギは食べられていた。
第九問
世界中で海の日を制定しているのは・・・日本だけである。
第十問
毎年一番ランドセルが売れる時期は・・・7月である
第十一問
夏場にインフルエンザにかかることはない
解答
第一問
×
実は短冊に願い事を書くのは織姫様・彦星様ともに一切関係がないんです。
もともと短冊に文字を書くのは願いを叶えてもらうためではなく、当時の人たちの字の練習のためだったそうです。
それが現代になるにつれ徐々に願い事を書くという行為に変化していき、今の七夕行事の形へとその姿を変えたのです。
字の練習が願い事に変わるなんて・・・いったいこの間にはどんな変化があったんでしょうか(-_-;)
第二問
○
ええっ!?と思う方も多いかと思います。
私も恋人同士だと思っていました。
ですが実際には、恋人ではなく夫婦だったそうです。
神様の計らいにより、お見合いをした二人はそのまま夫婦へとなりました。
しかしこの二人、仲が良すぎたために二人きりの世界に入り込んでしまい一切の仕事をしなくなってしまったそうです。
それが神様の怒りを買い、二人は年に一度七夕の日しか会うことができなくなってしまったそうです。
第三問
○
織姫様は織物を織る仕事をしていたのですが、それはたいそう熱心に働いていたそうです。
熱心すぎて自分の身なりには一切気を使わなかったとか・・・
そのため、美しい織物を作る織姫様の衣服はいつもぼろぼろのものだったといわれています。
第四問
×
日本三大七夕祭りの一つとして有名な仙台七夕まつり。
実はこのお祭り・・・8月に開催されているんです!
毎年8月の6・7・8日の3日間行われていて、大勢の来場者の方たちが訪れる盛大なお祭りです。
これは、旧暦の七夕が今でいう8月に行われたことと関係があるそうです。
7月7日の七夕開催と勘違いして訪れてしまう人も毎年いるのだとか・・・
皆さんも七夕祭りに参加される際にはくれぐれも日にちを間違えないようにお願いします。
第五問
○
これは本当です。
日本ポニーテール協会が7月7日をポニーテールの日として命名したのですが、その理由として明言されています。
織姫様も、まさか自分の髪型が原因で記念日が作られるなんて夢にも思っていなかったことでしょう。
第六問
×
平安時代の書物に七夕にそうめんを食べると大病しないと書かれているんです。
その名残から、現代でも健康祈願の意味を込めて毎年7月7日にはそうめんを食べる風習があちこちで残っているそうです。
第七問
×
脱水症状になった際には少しでも早く水分補給は行うべきです。
ただし、それは時間をかけて少し飲んでいくことが大前提です。
一度にたくさんの水分を摂取してしまうと胃けいれんという症状を引き起こしてしまい、場合によっては命の危険にもさらされることになるからです。
早く飲みたい気持ちはわかりますが、口の中で飲み物を少し転がしてからゆっくり飲むくらいがベストな飲み方だと覚えておいてくださいね。
第八問
○
これ、実は○なんです。
平賀源内がうなぎ屋に頼まれて作ったキャッチコピーが広まり、土用丑の日にウナギを食べる習慣が広まったのは事実です。
ですが、実はそれ以前から夏の土用の時期にはウナギが食べられていたんです。
ほかにも、精の付く食べ物として
- 土用シジミ
- 土用餅
- 土用卵
等があり、今でも地方によっては精の付く食べ物として毎年暑い盛りに食べられているそうです。
第九問
○
調べて見たところ、なんと海の日という記念日があるのは世界中で日本だけだそうです!!
ちなみに、七夕は世界中で行われている伝統行事です。
第十問
○
驚くことに、これも○なんです。
ランドセルの多くは、祖父母から孫へのプレゼントじゃないでしょうか。
当時、ある会社が孫と祖父母が最も顔を合わす機会の豊富な7月を狙ってランドセルのCMを流したところこの作戦が大当たり!!
7月のランドセル売り上げが大幅に伸びたそうです。
これ以来、7月を狙ってランドセルのCMを流し、毎年多くの売り上げを7月に獲得しているとのこと。
ちなみに、2015年度は7月のランドセル売り上げが一年間で最も高かったそうです。
第十一問
×
夏といえどもインフルエンザにかかることはあるんです。
日本にはなかったインフルエンザウイルスだったそうですが、国際交流が盛んになり夏の暑さに耐えることのできるウイルスが日本に入ってくるようになったとか。
高齢者の方たちは夏バテで体力が落ちている方も多く、夏のインフルエンザは命取りになりかねません・・・
くれぐれも手洗いうがいをしっかりと行い、汗をかいたら早めに着替えを行いましょう。
関連 ➡ 2016年度夏のインフルエンザ情報!!
終わりに
いかがだったでしょうか?
今回は七夕と7月に関する豆知識・七夕クイズ11問を紹介させてもらいました。
織姫様と彦星様に関する知識や七夕に関する知識について理解していただけたかと思います。
また、夏に関する健康問題もいくつか出させていただきました。
夏場は暑くなるため体調を崩しやすい季節でもあります。
特に高齢者の方たちは
- 脱水症状
- 熱中症
- 夏バテ
と色々な病気に気を使う必要が出てきます。
くれぐれも体調管理に気を使ってもらえたらなと思います。
このクイズを使って皆さんが7月を楽しく過ごしてもらうことを願っています♪
記事の最後に、当サイトでこれまで紹介した季節ごとのクイズ・歌・レクリエーションについてまとめたものを紹介させてもらっています。
どれもその月・その季節に即したものばかりです。
高齢者施設や児童施設などでぜひ活用してもらえたらなと思います。