高齢者向け野菜の漢字クイズです。高齢者の方にとって、野菜はとても身近なものです。それゆえに、野菜の知識、そして思い出はどの世代よりも豊富なもの。クイズとしてはもちろん、会話のきっかけにもなってくれるクイズとなっています。

-shared-img-thumb-ELFA85_papurika_TP_V

今回の高齢者向けクイズ問題は、野菜クイズです。
身近な野菜ほど、案外旬の時期はわからないもの。

あなたは、大好きな野菜の旬をご存知ですか?

野菜の旬で思い出を引き出そう

皆さんは、野菜の旬を時期をご存知ですか?
最近では温室栽培などにより、一年中食べられる野菜も増えてきました。

ですが、やっぱり一番おいしいのは、その野菜の旬の時期であることは間違いありませんよね。

高齢者の方たちは野菜の旬について大変詳しいです。
昔は野菜ごとに収穫の時期は決まっていたわけですから、当然旬の時期についても詳しくなっていきます。

そこで、今回のクイズです。
高齢者の方の多くは、畑や田んぼをしていた経験があり、野菜を自分で育てていた方もたくさんおられます。

そして、自分で育てて食べていた方たちは、やはり野菜への思い入れもたくさんあるわけで、当然そこには思い出がたくさん詰まっています。

この野菜の旬当てクイズは、そういった思い出話を引き出すためのクイズ問題というわけです。
これは回想法という昔のことを話してもらうことで認知症予防などにつなげていくケア技法のひとつです。

昔のことを話すとき、高齢者の方たちは皆さん本当に良い表情をされています。

良い表情が出る、ということはそれだけその時間が充実していることの表れです。
この良い表情を引き出していくことは、私たち介護士にとって大事な仕事の一つです。

野菜クイズ

それでは、このクイズの目的が分かってもらったところで、さっそく問題を紹介していきます。
問題は全部で10問です。

いつも食べている野菜だからと言って、必ずしもその野菜の旬を知っているわけではありません。

この野菜、いつも食べてるよな?

と悩むこともあるかと思いますが、その悩むこと自体が脳の活性化につながります。
分からないからと言って落ち込むのではなく、

よし、今頭が働いているな!

と考え、落ち込むよりもむしろわからないことも含めてこのクイズを楽しんでください♪

問題

次の野菜の旬を答えなさい。

第一問

ニンジン

第二問

トマト

第三問

オクラ

第四問

ほうれん草

第五問

ししとう

第六問

ふきのとう

第七問

レンコン

第八問(難問)

なすび

第九問(難問)

小松菜

第十問(難問)

もやし

解答

第一問

ニンジンの旬は10~11月と言われています。
カレーには欠かせない野菜ですよね。

第二問

トマトの旬は6~8月です。
意外に知られていませんがトマトは夏野菜です。

第三問

オクラの旬は6~9月です。
あのヌメヌメ成分が夏バテに良いそうです。

第四問

ほうれん草は11~2月が旬です。
年中スーパーで見られるほうれん草ですが、旬のものは特に甘みが強くておいしいです。

第五問

ししとうの旬は6~8月で、夏野菜です。
油との相性がいいので、天ぷら・素揚げがオススメです。

第六問

ふきのとうは2~3月が食べごろです。
あのほのかな苦みが通に好評です。

第七問

レンコンは11~2月が旬だと言われています。
きんぴらにされることが多いですが、天ぷら、漬物にしても美味しいです。

食物繊維豊富なため、高齢者の便秘改善に効果的です。

第八問

なすびの旬は7~9月で、実は夏野菜です。
秋ナスと言われることが多く、旬は秋だと誤解されがちですが、秋ナスの『秋』は旧暦の秋(7~9月)を示しています。

そのため、実際には夏が旬の野菜なのです。

第九問

小松菜は12~2月が旬です。
なめたけと和えたものがオススメです。

第十問

旬なし。
実は、もやしには旬がなく、一年中食べられる野菜として昔は大変重宝されていたそうです。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回のクイズでは、野菜の旬を題材にしたものを出題させてもらいました。

高齢者の方は、やはり自分で育てていた方が多いことや、食糧難の時代に最も身近な食べ物だったことなどから野菜への思い入れはたいへん強いものです。

是非、今回のこのクイズをレクリエーションなどに用いる場合には、高齢者の方との話題作りに役立ててもらえたらと思います。

最後にクイズ問題まとめ記事を作成しておりますので、もっとクイズを解きたい方、問題を探しているという方はぜひ活用ください。

関連記事

➡ 高齢者向けクイズ問題まとめ記事!

➡ 高齢者向け頭の体操まとめ記事!!

➡ レクリエーションがもたらす劇的な効果6つ!