皆さんは、ハロウィンやトリックオアトリートの正しい英語のつづりを書けますか。正しいスペルならカッコいいのですが、実際はお店等でも間違いスペルが多く用いられているんです。正しいつづり、お伝えします!!
10月31日はハロウィンですね♪
今では日本にもすっかり定着し、秋の一大イベントとなりました。
ところで、皆さんはハロウィンの正しい英語でのつづりを知っていますか?
イベントごとをしていると、どうしても英語でハロウィンと書く機会も出てきます。
ですが、いざ書こうとするとこれがなかなか難しい!
そこで今回は、同じくハロウィンで用いられる定番の英語、トリックオアトリートのつづりともに、ハロウィンのつづりをお伝えしていきます。
ハロウィンの概要
まずは、簡単にハロウィンとはどういったものかについてお話しておきます。
ハロウィンは毎年10月31日に行われるイベントで、元々は一年間の豊作の感謝を込めた秋の祭りとして海外で普及してきたものでした。
また、海外のハロウィンは、幽霊が出てくる・先祖が帰ってくるとも言われており、日本のお盆と似たような要素も含むものです。
このハロウィン、近年日本でも大流行で2000年にディズニーランドがイベントを行って以来爆発的にその広まりを見せ、
- コスプレ
- 子供がお菓子をもらいに行く
- お祭り騒ぎ
- カボチャの飾り
等、様々な特色と日本独自のカスタマイズがなされてきました。
海外ではやや宗教色も交じっているこのイベントですが、日本のハロウィンはとにかく明るい盛り上がりばかりが取り上げられています。
まさに秋のお祭りと言ったところでしょうか。
これまで目立った行事のなかった日本の秋ですが、このハロウィンの登場で一気に大盛り上がりの季節へと変貌を遂げたのです。
もっと詳しいハロウィン情報を楽しく学びたい方はこちらの記事をどうぞ♪
➡ コスプレは魔よけ!?カボチャじゃなくてカブ!?ハロウィンクイズ問題
トリックオアトリートって何?
ハロウィンについてなんとなく雰囲気はわかっていただけたでしょうか?
では、次はハロウィンの中で特によく言われているセリフの一つ、
トリックオアトリート
についてです。
ハロウィンについてそれほど興味のない方でも、このセリフだけは聞いたことがある、と言う方も多いと思いのではないでしょうか。
この言葉は、ヨーロッパ地方のある子供がお菓子欲しさに言ったのが始まりだといわれています。
トリックオアトリート、直訳すれば
「お菓子をくれないといたずらするぞ」
です。
この子供はお菓子欲しさに、近所の家に行きトリックオアトリートと叫んだそうです。
当然それに怖がる大人ではないのですが、子供がお菓子欲しさに精一杯頑張っている様子が
かわいい!!
とツボにはまったようで・・・
この方は、その子供にお菓子を沢山プレゼントしたそうです。
これが、トリックオアトリートをハロウィンの日に唱えるようになった始まりと言われています。
この子供を皮切りに、世界中のお菓子好きの子供たちが
こう言ったらお菓子をもらえるらしいぞ!!
と考え、すぐに実行。
瞬く間にハロウィンの伝統的な行事へとなっていったのです。
最初にお菓子をもらった子供も、まさかお菓子欲しさに言ったセリフが世界中で用いられるようになるなんてきっと夢にも思わなかったでしょうね。
ちなみに、海外ではお菓子を貰うことよりもいたずらをするほうがピックアップされることもしばしば・・・
皆さん、トリックオアトリートはあくまでお菓子をもらうための合言葉です。
間違ってもいたずらをする合図として用いてはいけませんよ?(;’∀’)
ハロウィンのつづり・スペル
ハロウィンと書くとき、皆さんはどうしていますか?
ハロウィンは10月31日にあるのですが、ちょうどその辺りは文化祭や秋のお祭り等と被る時期でもあります。
そのためか、ディズニーランドやUSJといった大きな施設などだけでなく、私たちの住んでいる場でも頻繁にハロウィンの文字を書き、実際に使用しているのを見かけます。
ですが、そのつづりは合っていますか?
良く目を凝らして町の中を見渡してみると、ハロウィンのつづりを間違えている人が大勢いるんです。
というか、私自身が一度ハロウィンを英語表記する機会があり、その際に間違えたからこそ気付くことになったわけですが(^^;
そこで、ハロウィンを英語で書いた際のつづりをまずは紹介します。
ハロウィンのスペルは
Halloween
もしくは
Hallowe’en
が正解です。
二つの違いは’(アポストロフィー)があるかないかだけで、意味はどちらも『ハロウィン』を示しています。
これが正解なのですが、わかっていてもついつい間違ってしまうのが人間と言うもの。
では、いったいどのような間違えがあるのでしょうか?
ハロウィンの間違えスペル
ハロウィンを英語で書く時、もっとも間違えやすいつづりは、
Helloween
のようです。
本来Halloweenと書くところを、その発音から挨拶のハローと同じHelloと書いてしまうようです。
こういった発音に釣られてしまったつづり間違えは日本人には特に多いそうです。
その他にも、
Haloween
lが一つ足りません。
Hallowen
eが一つ足りません。
Harroween
lとrを間違えています。
中にはお店でも堂々と
Harroween
と看板に書いていることもあり、見た人が混乱してしまう事態にも・・・
良く、海外の方が漢字を間違えて書くシーンがテレビで放送されていますが、これを見る限り私たちも不慣れな言語はやはり間違えが多くなってしまうようですね。
トリックオアトリートのつづり・スペル
続いては、先ほども紹介したトリックオアトリートのつづりです。
こちらも、ハロウィンではよく使う言葉ですよね。
お店に行くと、お菓子コーナーにははろぅん特集がされており、そこでよく見かけます。
こちらの正しいつづりは
Trick or Treat!
です。
ちなみに、それぞれの単語の意味は
Trick=いたずら
or=か
Treat!=おかし
です。
これらをつなぎ合わせると、
お菓子をくれないといたずらするぞ!!
と言う意味になるのです。
ちなみに、これを言われた時の出迎えは
Happy Halloween!
Here we go!
が正解だそうです。
もちろん
いらっしゃい、はいおやつだよ
という日本語でのお出迎えも大正解です♪
トリックオアトリートの間違えスペル
それでは、トリックオアトリートの間違えスペルも紹介します。
こちらはハロウィンほど間違えはないのですが、時折
Trick a Treat!
orがaになってます。
発音に釣られた間違えですね。
Treat or Trick!
・・・逆ですね。
この二つは割とよくある間違えのようです。
言葉ではちゃんと言えていても、いざ文字にしようとするとやっぱり難しいものですね。
正しい英語で書くからカッコいい!
いかがだったでしょうか?
今回は、ハロウィンとトリックオアトリートの正しいつづりと間違えスペルについて紹介させてもらいました。
見てもらったように、両方とも書いてみると意外と難しく、もしかしたらすぐには覚えられないかもしれません。
ですが、それは仕方のないことです。
大事なのは正しいつづりを覚えることよりも、正しい文字で書くことです。
Halloween
Trick or Treat!
どちらも店頭に英語で書かれていたらカッコいいですし、なんとなくおしゃれな感じがしますよね。
自宅でのホームパーティーにこういった文字が飾られているとその方のセンスの良さと、このハロウィンパーティーにかける情熱を感じられます。
ですが、それはどちらも正しいつづり・スペルで書けていてこそです。
文字は、きちんとかけているからこそカッコいいのです。
皆さんも、もしハロウィンやトリックオアトリートの文字を書くときがあれば、このサイトを見ながら正しいつづりで書き写してもらえたらなと思います。
それでは皆さん、良きハロウィンを♪
Happy Halloween!!
関連記事
➡ 1月~6月の季節レクリエーション・クイズ・歌のまとめはこちら!
トリック オア オリート のトリートって丁寧な扱いをしてねって意味じゃないんですか?
あ様
いろいろな解釈があるのですが、当サイトではこのように判断し使わせてもらっています。
一応、海外在住の友人にも確認はとっています(^^)
ゆーだい