マジックの中でもっとも有名、しかも大盛り上がりのスプーン曲げ!今回はスプーン曲げのやり方と種明かしをしていきます。原理が分かれば誰でも簡単です!

スプーンまでの種明かしとやり方、お伝えしていきます。

マジックの定番中の定番と言えばスプーン曲げではないでしょうか。

実は私、施設で行事の際にマジックショーを行う程度にはマジックの心得があります( ̄▽ ̄)

 

今回は、あまり多くはないマジックレパートリーの一つ、スプーン曲げの種明かしとやり方をこっそりあなたに教えたいと思います。

スプーン曲げはあなたでもできる

それでは、さっそく本題に入りたいと思います。

今日紹介するのは、スプーン曲げの種明かしとやり方についてです。

 

誰でも一度は挑戦したことのあるスプーン曲げ。

ですが、成功した方はほとんどいないでしょう。

 

私も、子供のとき給食でスプーンが出てくるたび挑戦するのですが、全く曲がらず一人ショックを受けたものです(^^;)

 

実はこのマジックには、とっても簡単な種があるんです。

その種が何かを理解し、やり方さえきちんと覚えれば、なんとあなたにも簡単にスプーン曲げができてしまうのです!!

 

一度は夢見たスプーン曲げマジック、ここで覚えてしまってはいかがでしょうか。

ここからは、種明かしとやり方を一つずつ説明していきます。

種明かし

まずは、スプーン曲げの種明かしからです。

早くやり方を知りたいかもしれませんが、この種について理解しておけなければいくら練習してもなかなか上達しません。

 

これは全てのマジックで言えることですが、原理を理解して、初めて行うことができるのです。

マジックは魔法ではなく、理論に基づいた技術だという事を覚えておいてくださいね。

 

それでは、気になるスプーン曲げの種明かしです!!

ポイントは全部で3つです。

 

  1. てこの原理
  2. 体の筋肉を大きく使う
  3. 息を吐く

 

この3つを正しく活用すれば、あなたも今日から簡単にスプーンを曲げることができるようになります!

次に紹介するやり方の方で詳しく説明しますが、これら3つの要素を組み合わせればたとえ腕力の低い女性に方であっても「くにゃ」と聞こえてきそうなほど簡単にスプーンが曲がるのです。

 

実際私もやっているわけですが、本当に簡単に曲がってしまいます。

これは体のメカニズムを理解してさえいれば誰にもできる、まさに魔法のような技術と言えるのです。

 

誰でもできる技術、このことをしっかり意識しておいてくださいね。

これさえ分かっておけば、あなたがいざ行う時に100%の力を発揮できるからです。

やり方

さて、大変長らくお待たせしました!

いよいよ、スプーン曲げのやり方について説明させてもらいます!!

 

書いてある通りにやってもらえれば簡単に行うことが可能です。

あまり肩に力を入れず、楽しみながら挑戦してみてくださいね♪

 

  1. 利き腕を前に出し、親指を立てる(イイねのポーズ)
  2. 親指と肩の高さを同じにする
  3. 利き腕でスプーンを持つ
    この時、スプーンの丸みのあるほうを自分に向ける
  4. スプーンの曲げたい部分より2~3センチ下に親指をあてる
  5. 利き腕を出来る限り伸ばし、スプーンを体から遠ざける
  6. やや後ろに重心をかけ、少し胸を張るようにして背筋を伸ばす(重要!!)
  7. もう片方の手でスプーンの先端を持つ
  8. 曲がれ!と言いつつスプーン先端を手前に引く
    (この時、息を吐きながら行うのが大事
  9. スプーンが曲がります

 

一見すると複雑に見えますが、書いてある内容自体はとっても簡単です。

慣れれば、まるでポッキーを折るかの如く自然にスプーン曲げができるようになりますよ(^^)

 

色を付けている4つの部分が、このマジックの肝となる技術です。

曲げる位置の少し下に親指=支点を置くことで、てこの原理を最大限活用することができます。

 

腕を伸ばし、後ろに重心を傾けることで腕・さらに背筋をフルに活用してスプーンに力を籠めることができます。

特に背筋は、体の中でも最も筋肉量の多い場所です。

 

この背筋の筋力をうまく活用できるかで、スプーンが簡単に曲がるか否かが決まってしまう程大事なポイントです。

 

ちなみに、私たち介護士も、この背筋を意識した介護技術で高齢者の方の車椅子などへの移乗を行っています。

腕ではなくより広い筋肉を活用することで、最低限の力で最大限の効果を引き出せるのです。

 

少し本題から離れました(^^;)

最後、曲げる瞬間に息を吐くのも重要です。

 

人間は、ついつい力を入れる際に息を止めてしまう癖がありますが、実際には息を吐きながら行うべきです。

息を吐くことで、瞬間的により強い力を引き出せるのです。

 

これらのコツを合わせた技術こそが、スプーン曲げの種であり、またやり方なのです。

つまり、魔法でもなんでもない、純粋な体の持っている能力を応用した技術です。

 

これなら、練習次第で誰でもできそうな気がしてきますよね(^^)

ちなみにこの方法、あのメンタリストとして有名なDaiGoさんがテレビの中で紹介していたものなんです。

 

マジックではなく、メンタリストとして数々の奇跡を引き起こしてきた彼の技術だからこそ、ここまでわかりやすい説明が可能だったんだと思います。

 

注意点を一つ・・・

最後にこのマジックの注意点を一つお伝えしておきます。

私はこのせいで、かなり大変な目に合いました。

 

それは・・・

 

スプーンを調子に乗って曲げすぎてしまう

 

という事です。

 

初めて成功した時は、それはもう嬉しいものです。

 

「俺にもスプーン曲げができた!!」

 

とテンションが上がってしまい、もう一本やってみよう、他の家族にも見せよう、と何本も挑戦してしまいます。

するとどうなるか・・・

 

大量の曲がって使えなくなったスプーンの完成です(笑)

 

その結果恐ろしいことに、カレーが家で食べれなくなってしまいます。

 

そして、待っているのは家族からの「やりすぎ」の声と、冷ややかな視線だけです・・・

と言うわけで、やりすぎだけは十分注意してくださいね(^^)

 

高齢者施設でぜひ実践を!

いかがだったでしょうか?

今回はスプーン曲げの種明かしとやり方について紹介してきました。

 

実際にやって成功した時の喜びは、それはもう素晴らしいものです!

ですが、そこに観客がいるとさらに喜びは倍増します。

 

もしあなたが、何度か練習して多くの方に見てもらいたい、と言う気持ちになったなら高齢者施設にボランティアで行ってみてください。

マジックを披露している私たちの方が

 

「演技じゃないのか・・・」

 

と疑ってしまう程のナイスリアクションを高齢者の方たちがしてくれるはずです!

技術は実戦でこそ磨かれるものです。

ぜひ、今日覚えたスプーン曲げでたくさんの人を笑顔にしてあげてくださいね(^^)

 

マジックをするときの話題にぜひ

➡ プチプチの名前に関する嘘のような本当の話

➡ 嘘みたい!世界一長い曲は639年!?

➡ 嘘だろ・・・ゴキブリって鳴くのかよ

➡ 朝の蜘蛛に関する迷信と真実!

➡ マジックつながりでマジックテープ復活方法を(笑)

➡ マジックつながり2!油性マジックの落とし方♪

➡ エイプリルフールに関する面白ルールとは!?