今回は同僚の咳払いがうるさくて、職場で困ってしまった時の対策についてです。はっきり言って、頻発する大音量の咳払いはかなりのストレスです。ですが、少しの対策でかなり対処することは可能です。明日からできる職場での咳払い対策、お教えします。

うるさい咳払い

ン゛ン゛ーッ!!!

エエヘン!!

みなさんの身の回りで、咳払いがうるさい方はいないでしょうか?
職場などで仕事に集中しようとすると聞こえてくるあの咳払い・・・

本人に悪気はないのかもしれませんが、やはり聞こえてくると気になってしまうし気分もよくはないですよね。

今回は、咳払いで悩む方必見!!明日からできる職場での簡単ストレス対策方法をお伝えしていきます。

明日からできる咳払い対策5つ

咳払いって、やたらと頻繁にしてくる方がいますよね。
病気のせいでしている方もいるのですが、実際ほとんどの方が癖で咳払いを行っているそうです。

しかもこの咳払い、聞かされている私たちは嫌で嫌でたまらないのですが・・・
当の本人は自分が咳払いしていることにすら気づいていないなんてことも!!

職場の、しかも自分の席の近くに大きな咳払いを癖とする方がいた場合、かなりの苦痛をこうむる羽目になりかねません。

しかもその方たちは、自分が咳払いしてほかの方に不快な思いをさせていることに気づいていないわけですから、当然改善されることはありません。

つまり、異動や席替えといったことが起きない限り、ずっと咳払いに悩まされることになってしまうのです。

友人に咳払いで悩んでいる人がいるのですが、やはりかなりきついそうです。

もう、頭がおかしくなりそうだよ・・・

とまで言うほどでした。
そこで今回は、明日からできる簡単咳払い対策を皆さんにお伝えしていきたいと思います。

はっきり言って、咳払いで悩むことは本来無意味な出来事でしかないのです。
たまたまの席の位置と同僚の癖のせいで、苦しめられる必要のない咳払いに頭を悩ませる程時間の無駄はありません。

仕事の効率も、大きなストレスを抱えたままでは上がるはずもありません。
あなたのストレスを解消し、仕事の効率を上げるためにも、ぜひこれから紹介する5つのストレス対策を試してもらえたらなと思います。

のど飴プレゼント

一つ目は、のど飴のプレゼントです。
咳払いする、ということはその要因としてのどに何らかの違和感があることが多いです。

そこで、まずはのど飴を相手にプレゼントしてみましょう。
その時は、相手の方に

のどの調子が悪いんですか?これ、よかったらどうぞ

と一声かけることも悪れずに。

この一言を付け加えることで、相手に

ああ、私のことを気にしてくれているんだな

と好印象を与えることができるとともに、

あれ、私咳してたのかな?

と、無意識で咳払いをしている方に気付きを促すこともできるようになります。

相手の嫌な癖を自分の評価アップにつなげ、しかも咳払いそのものも止める。
まさに一石二鳥な対策というわけです。

飲み物の差し入れ

部屋の中が乾燥していると、咳も出やすくなりますよね。
これは咳払いの場合も一緒です。

こちらも、やはり空気が乾燥している場合にはいつも以上に癖も出やすくなってしまいます。
加湿器を炊けばそれでいいのですが、即効性はありません。

そこで役立つのが飲み物の差し入れです。
この場合は、水やお茶などのどに負担をかけないものがおすすめです。

また、冬などの場合はホットのゆずはちみつ飲料もオススメです。
こちらはノドにも良いので、相手が風だったりした時にも大変喜ばれます。

飲み物を飲むということは、当然のどが潤うということです。
すると必然的に乾燥が落ち着き、咳払いの回数も激減します。

咳払いの原因となっている無意識のノドの不快感、違和感をこちらからのアプローチで消してしまうわけです。

とはいえ、飲み物を差し入れするということは、まず準備をして上げる必要があるわけです。

なんで自分がここまでしなくちゃいけないの?

と思うかもしれません。
しかし、飲み物1本でストレスが解消され、仕事がはかどるのなら安いものだと考えましょう。

また、会社にウォーターサーバーなどがある場合には

乾燥してのどが渇きますね。これ、よかったらどうぞ

と一言添えて飲み物を手渡せば、先ほどののど飴と同じく評価アップ+咳払い減少の一石二鳥が狙えます。
せっかくの機会ですし、こういった接点を縁にしてその方との関係を深めてみるのも悪くはないかもしれません。

マスクの差し入れ

上二つは、いわば優しい対策です。
相手を傷つけることなく、やんわりと咳払いを止めてもらえるように促しているからです。

ですが、そのようなアプローチが全く通じない方もいるのが現実です。
では、そういった方に対してどうすればいいのか・・・

その答えが、マスクの差し入れです。

マスクは、上の二つと比べると直接的に相手に対して咳払いを止めてもらうような贈り物です。
なぜなら、マスク=咳と嫌でも人は連想してしまいます。

自分の手前に座っている方に、突然

ノド、大丈夫ですか?これどうぞ。

と言ってマスクを渡されたら、どんな人であっても

ああ、今咳をしていたんだな

と気づくことでしょう。
それとともに勘のいい人では

もしかして、私の席でほかの人に迷惑かけてたかも・・・

と気づいてくれるかもしれません。
当たり前の話ですが、咳払いはあくまで癖であり、その人自体には誰かに嫌がらせをしようとする意図は一切ないはずです。

相手に腹が立つ気持ちもわかりますが、なるべく事を荒立てず咳払い問題を解決できるよう、大人の振る舞いを心掛けましょう。

マスクを差し入れするのは、言外に咳払いの事実を伝え、相手を傷つけない
・・・まさに大人の気遣いと言えるのではないでしょうか?

耳栓・iPodで物理的に遮断

中には、何をやっても咳払いが収まらない人も・・・
そんな方が近くにいて、しかも咳払いの音が大きい場合の対策手段として

物理的な音の遮断

という方法もあります。
ようは、咳払いが聞こえないように自ら環境を整えるということです。

例として

耳栓をする

  • iPodをつける
  • イヤホンを耳につける

などがあげられます。
これらの方法を行えば、どれだけ咳払いが大きかったとしてもまず間違いなく一切聞こえてくることはありません。

ただし、この方法は、ほかの方の声や電話の音といった本来聞き逃してはいけない音まで聞こえなくなってしまうことにもなりかねません。

また職場によってはiPodなどをつけて仕事をするなんてもってのほかだ!!と同僚や上司を怒らせてしまうこともあるでしょう・・・

しかし、ほかのどの方法よりも確実に咳払い対策ができるのもまたこの方法であることは事実です。
時と場合、自分の職場の雰囲気も考慮しつつ、この方法をと実践してもらえればなと思います。

上司に相談する

上4つの手段を試してみても一向に効果なし、咳払いの呪縛から逃れられない方、最後の手段です。
それは・・・上司への相談です。

最初に書いたように、咳払いによるストレスは相当なものです。
集中できない、いらいらするといった心理的な負担はもちろんですが、それ以上に職場において問題となるのは仕事の効率の低下です。

自分の隣や向かいの席で、いつも大きな咳払いをしている人がいると想像してみてください。
・・・常に耳元で不快な音をたてられて仕事に集中することは難しいでしょう。

職場は何をするところでしょうか?
答えは簡単、仕事をするところです。

もっと言えば、仕事をして成果を出し、会社に利益を出す場所です
そのためには、働く環境を整えることは必ず必要です。

にもかかわらず、咳払いという雑音が常に響いていては、そのストレスから会社に貢献することは難しくなってしまいます。
それどころか、仕事に集中できずミスを連発してしまうかもしれません・・・

それは会社としても避けたいことです。
ですので、もしこのような状況に置かれていて、自分で手を尽くしてもダメだった場合には上司に相談しましょう。

上司は、部下の仕事の効率を上げ成果を出させるのも大事な仕事です。
その際には、

○○さんの咳払いがひどくて、仕事に集中できないんです

と相手の名前まではっきり言いましょう。
相手を気遣って肝心なところをぼかしては、内容がうまく伝わりません。

あなたが困っていることをしっかりと伝え、上司の方が動きやすいように今までにしてきた対応も事細かにお伝えしましょう。
また、その咳払いが自分以外の人も困らせているのなら合わせて報告しましょう。

複数の人の仕事の妨げになっている場合、上司の人はより迅速に動いてくれる可能性が高くなります。

この報告は、咳払いをしている人よりも上司に相談することが大事です。
自分より上司であっても、咳払いしている人より部下だった場合には、やはり言いにくいものがあるはずです。

その方よりも上の役職の方に相談すれば、案外簡単に解決することもあるみたいです。

私から○○に言っておいたから、もしまた何かあったら教えてね

とすぐにくぎを刺してくれることもあります。

会社は縦社会です。
上司の命令なら、たとえ自分の癖であってもすぐに直してくれるはずです。

終わりに

いかがだったでしょうか?
今回は職場での咳払いがうるさい人への簡単にできる対策5つを紹介しました。

咳払いの音は、人によってはかなり不快に聞こえることもあるようです。
あの低い、うなるような音は、苦手の人にはとことん嫌な音にも聞こえるでしょう。

そういった時には、ぜひ上にあげたような方法を試してみてください。
咳払いの8割以上は無意識であり、また

  • 部屋の乾燥
  • のどの渇き
  • のどの違和感

が原因だといわれています。
逆に言えば、のど飴や飲み物でこれらの問題を解決することにより、かなり咳払いが減るということです。

私を困らせている人に、なんで物を上げなきゃいけないの・・・

と思うかもしれませんが、それは間違えです。
そういった考え方は、何一ついいものを生み出しません。

同じ職場の相手に対してそのような負の感情を持ってしまうと、後々仕事にも影響が出てしまいます。
気持ちはわかりまずが、すぐに捨て去ってしまいましょう。

むしろ、

咳払いをきっかけに会話のきっかけを作れた

のど飴を上げたら、味の好みで意見が一致した

などの自分と相手の関係性を作り上げ、プラスに変えてしまいましょう。
咳払いも、考え方ひとつで役立つものに早変わりです。

ぜひ、今回紹介したような方法を試してみてくださいね♪

関連記事

➡ まだまだある!!面白豆知識まとめ記事はこちらから!

➡ へそのゴマの正体がついに判明!正体はあいつだった!

➡ え、ほんと!?明日から会話のネタに使える豆知識24連発