便利なもので、私たちは寒ければ暖房のスイッチを入れさえすれば、凍えるような冬の寒さに悩まされることなく、毎日を快適に過ごせるようになりました。 スイッチ一つで快適な空間を作り出せるなんて、本当にありがたいですよね。 です […]

bsELFA88_yukidarumasan20150101144527

便利なもので、私たちは寒ければ暖房のスイッチを入れさえすれば、凍えるような冬の寒さに悩まされることなく、毎日を快適に過ごせるようになりました。

スイッチ一つで快適な空間を作り出せるなんて、本当にありがたいですよね。

ですが、皆さんに一つお聞きしたいことが。

今使っている暖房の温度、いったい何度に設定していますか?
その設定温度を間違うと、いろいろと問題が起こってしまうかもしれません…

暖房の推奨温度

暖房には、国が定めた【推奨温度】というものがあります。

『この温度なら、地球にも体にも優しい温度です』というちょうどいい温度のことを指すそうです。

ちなみに、暖房の推奨温度は20℃です。
意外と低くて驚いた方もいるのではないでしょうか?

私なんて、これを知る前には28℃設定で暖房を使っていたのでとても驚きました。

ですが、「せっかく暖房をつけるなら少しでも暖かくしたい」というのが本心ではないでしょうか?

「エコのため寒いのを我慢しよう!」、と思うとなかなかやる気が出ない方も多いと思いますので、推奨温度に関するもっと身近な利点の話をしたいと思います。

1℃設定温度を下げると○○%の節電に!

設定温度を下げるということは、それだけ消費電力が少なくなりますよね。

つまり、電気料金が安くなるのです。

では、実際どのくらい節約できるかというと…

1℃設定温度を下げるごとに、10%の電力を節電できるのです!!

たった1℃部屋の温度設定を変えるだけで、10%です。
これは、特に主婦の方などにとっては嬉しい情報ではないでしょうか?

寒さは厚着でカバーする

しかし、いくら節電できても

「20℃は寒すぎる」

という方も多いと思います。

そんな方は二つの方法があります。

一つは、暖房の温度を上げることです。

厚着なんてしたくない方は、22℃まで上げると大体厚着を着て20℃の部屋で過ごしているの変わらない体感温度になるそうです。

また、帰宅する時間に合わせてタイマー機能を使い、少し高めの温度設定をしておくのも一つの方法でしょう。
これなら、帰ったと同時に暖かい部屋に入れますし、帰宅した後で温度を調整すればいいのですから。

ちなみに、タイマー設定のお勧め温度は、24~26℃だそうです。

そして、もう一つの方法が厚着をすることです。

当たり前の話で恐縮ですが、厚着をすれば暖かくなりますよね。

ですが、なぜか室内に入るとそれを忘れ、薄着になって暖房をガンガン聞かせる人が大勢いるのです…私を含めて。

20℃といえば、春先などでは心地よい温度に感じますよね。
思い出してみれば、春先には私たちは薄手の上着を一枚は羽織っているはずです。

これを室内でも実行すればいいのです。

設定温度を20℃にして、いつもの部屋着の上に一枚薄手の上着を羽織る。
これだけで、寒さ対策も、エコ対策も、電気代節約もすべて出来てしまうのです。

ちなみに、仮に部屋の設定温度が25℃だとすると、平均的なエアコンの電気代は一カ月で3240円にもなるそうです。

これを20℃の設定にすると…なんと、暖気代は1920円にまで下がるのです!

一カ月で1000円以上の節約に成功したことになります。

エアコンの電気代は私たちが思っている以上に家計に影響を与えています。

一枚多めに着るだけで節約できるなら、今年は20℃の温度設定で過ごすのも悪くはないかもしれませんね。

高齢者と暖房

最近では、高齢者の方であっても簡単に使えるようになった暖房器具ですが、それゆえに多発している事故もあります。

便利なものほど、しっかりと正しい使い方を知っておく必要がありますよね。

体感温度

上に書いたように、エアコンの設定温度をいじるだけでかなりの節電が期待できます。

「少し位寒くても、家計が助かるのなら…」と思ってくれた方も多いかもしれません。

ですが、高齢者の方と同居している、もしくは高齢者の方本人の場合には一つ注意が必要です。

それは、高齢者の方の体感温度です。

私たちの体は、筋肉が熱を作り出してくれています。

ですが、高齢者の方はその筋肉自体が減少しています。

また、寒さから身を守る上では、脂肪は重要な働きをしてくれるのですが、こちらも高齢者の方は少なくなっています。

つまり、高齢者の方は実際の温度よりも冬場の寒さは身に応えてしまうことが多々あるのです。

それに気づかず、同居している方が暖房の設定やストーブを切ったりと節電・節約をしすぎると高齢者の方にとってはかなりつらい寒さとなってしまうのです。

場合によっては、風邪をひいてしまうなどして体調を崩してしまうことにもなりかねません。

節電、節約も大事ですが、設定温度を下げた分、しっかりと厚着をして寒さ対策を行うことも忘れないでくださいね。

暖房で脱水

もう一つ、高齢者の方にとって危険な事故があるとすればそれは【脱水】です。

先ほど書いたように、高齢者の方は、寒さが若いころよりも身に応えてしまいます。

そのせいで、ついつい

「もっと暖かくしなければ…」

等と考えてしまい、設定温度をなんと30℃近くにまで上げてしまうこともしばしば。

更に、寒いからといって上着やちゃんちゃんこ、最近ではダウンジャケットを羽織る方もいます。

これでは、どう考えても暑すぎます。

そのせいで、気づかないうちに体が脱水状態になり、自宅で倒れていたという高齢者の方は毎年何人も出てしまいます。

もちろん、寒さ対策は大事ですが、対策のし過ぎで体を壊してしまっては本末転倒です。
適切な温度で、正しく暖房を活用していきましょう。