木へんに京でなんと読むかご存知でしょうか?実は神社などで知らないうちにこの漢字が示すものを見ているんです。木へんに京と書くこの漢字について読み方や名字での使われ方について紹介します。

木へんに京でなんと読む

今回紹介する超難読漢字クイズ問題は

木へんに京

と書く漢字です。
木へんと言えば植物の名前などを想像しますが、『京』の一文字が入るとなんとなく日本的な文化に関係するようにも見えてきます。

この漢字、いったいどんな読み方なのでしょうか?
今回は、難読漢字クイズ問題として、また脳トレとして楽しみながら読み方を探していってもらえればなと思います。

木へんに京でなんと読む?

今回の難読漢字クイズは、木へんに京でなんと読むか、その読み方を答えてもらう問題です。
準備運動~解答まで、ゆっくり時間をかけて脳トレをしつつ、クイズを楽しんで行ってくださいね♪

頭の準備運動

それでは、まずは頭の準備運動です。
体と同じで、頭も動かす前にはしっかりと準備運動を行ってあげると最大限のパフォーマンスを発揮してくれます。

いきなり難しい問題を考えても、頭が疲れてしまいますよね。
まずはここで頭をほぐしてあげましょう。

皆さんにやってもらう準備運動は簡単です。

木へんに京

この漢字を紙に書くのではなく頭で想像してください。
毎回このクイズではそのようにしてもらっていますが、最初に頭の中で漢字をイメージすることによって

  • 脳を活性化できる
  • 紙に書いてみるよりも漢字そのものについて意識が向きやすい

等の効果も期待できますし、何よりいきなり解いてしまうよりもじっくりと漢字クイズを楽しめます。
まずは頭の中でどういった感じなのかゆっくりとイメージを固めてみてくださいね♪

ヒント

さて、どんな漢字の読みを聞かれているのか、イメージは固まったでしょうか?
それでは、皆さんに読んでもらう漢字を紹介します。木へんに京で

です!!
この超難読漢字クイズ問題ではいつも思うのですが・・・見たことはあるんですよね~(^^;)

見覚えあるにもかかわらず、やっぱり読みが出てこないのですからやはり木へんの漢字にはなかなか難しいものが多いです。

さて、この時点で読みが分かる方はもう解答に進んでください(笑)
ですが、多くの方はまだ読みが分からないと思います。

それでは、この漢字の読みを探すためのヒントをいくつか紹介します。

  • 植物の名前です
  • 名字では『小椋(おぐら)』でよく使われているようです
  • 神社などでよく生えています

まずはこの3つです。
「神社に生えている木」と言えば、実はそんなに多くないんです。

恐らく今皆さんが想像しているような植物が、椋の木だと思います。
そして、小椋という苗字でもよく使われている漢字です。

ああ、絶対見たことあるのに・・・

そう思った方も多いかと思います。
もしかしたら、このヒントの時点で答えが思い浮かんだ方もいるかもしれません。

ですが、まだ答えが浮かばない方、確信が持てない方も多いのでは?
安心してください。この次にお見せするのは答えに直結するような大ヒントです!

大ヒント

木へんに京で椋

それでは、大ヒントの発表です。
上のヒントで分からなかった方は、この大ヒントを参考にもう一度考えてみてくださいね♪

  • この植物の果実を食べる鳥はムクドリと言います
  • 椋と書いて、2文字の『ム○』と読みます

さて、わかったでしょうか?
・・・ほぼ答えが出ちゃってますがそれはまあおいておきましょう(^^;)

じっくりと問題文、そしてヒントを眺めていれば必ず何かしらの答えが浮かんでくるはずです。
また、仮にわからない場合でも何か一つ自分なりの答えを考えてみてください。

答えを考え、想像するという行為とそのものが脳トレであり、脳の活性化を促してくれるのです。
それに、どんな難しい問題であっても、やっぱりクイズなら自分なりの答えを見つけて回答を見るのが一番楽しいですからね♪

解答とまとめ

皆さん、クイズ問題お疲れ様でした!!
今回は、木へんに京でなんと読む?ということで椋と言う字の読みを尋ねる難読漢字クイズ問題でした。

皆さん、楽しんでいただけでしょうか?
恐らくこの木の名前自体はあまり聞きなれないものだとは思います。が、ムクドリと言う名前はほぼすべての方が耳にしたことがあるのではないでしょうか。

そう、このムクドリがほぼ答えを言ってくれていたんです。
今回の難読漢字、正解は・・・

椋(むく、音読みはリョウ)

でした!!
ムクドリの『ムク』は、椋の木の果実を食べることから来ているのです。

ちなみに、椋、あるいは椋の木といわれるこちらの植物は根が強く大木に育ちやすい種類としても有名です。
その大きさと木の逞しさ・荘厳さから日本各地で天然記念物になっているんです。

  • 三重県津市に生えている樹齢1500年の椋本の大ムク
  • 奈良県五條市にそびえたつ二見の大ムク
  • 兵庫県佐用郡佐用町にて800年以上街を見守る三日月の大ムク

これらはすべて国、あるいは県の天然記念物指定されているものなんです!
私も写真でしか見たことないのですが、その大きさは圧巻の一言です。

意外と身近にあるのに全然知らない漢字である『椋』、皆さんは読めたでしょうか?
今回の超難読漢字クイズ、皆さんの参考になっていれば幸いです♪

漢字クイズ関連記事

➡ 木へんに山で何と読む?漢字の読み方クイズ問題!

➡ 木へんに冬で何と読む?この漢字の読み方は!?

➡ 木へんに夏でなんと読む?あ、これは読めるかも!?

➡ 木へんに花でなんと読む?見たことはあるのに・・・

➡ 漢字を用いた脳トレ問題です

➡ 野菜の名前漢字クイズ

➡ 漢字クイズ問題まとめ記事