今回は、4月に関する豆知識クイズ問題です。高齢者施設でのレクリエーションにはもちろん、花見の余興、子供たちへの雑学クイズ、会話のきっかけ・・・様々な用途がありますので、ぜひご活用ください。
今回は、4月に関するクイズ問題です。
日本人は、思っている以上に自分の国のことについて知りません。
4月にも、知らない事実がたくさんあるので、それをクイズ形式にして紹介していきます。
季節クイズは高齢者の認知症予防に最適
今回は、4月に関するちょっとした豆知識などを盛り込んだクイズを紹介していきます。
このクイズがなぜ高齢者向けかというと、季節に関するクイズは、季節感を養うことの出来る脳トレだからです!
施設などにいると、どうしても季節を感じる機会が少なくなり今が何月かすらも忘れがちです。
しかも、これが認知症の方でない場合であっても、
ありゃ、今何月ですかな?
暖かいけど、今は春かな?
などと尋ねてくることも・・・
それだけ、施設という空間は他とは違うものなのです。
そこで、その時々の季節や月に合わせたクイズを出すわけです。
これにより、レクリエーションを楽しみながら季節感を高齢者の方たちに味わってもらうことができるのです。
また、季節に関するクイズ、例えば季節の花などに関するものですと認知症の方であってもはっきりと覚えていることがよくあります。
昔のことはしっかりと覚えている認知症の特徴を考えると、子供の時に学んだ季節に関する事柄を問うクイズは最適な脳トレといえます。
4月に関する豆知識クイズ
それでは、早速問題を紹介していきます。
今回は全10問です。
4月といえば、皆さんは何が思い浮かびますか?
今回の問題は、
- 4月
- 春
の二つをテーマに問題を作らせてもらっています。
難しいものもあれば、思わずうなってしまうような問題も用意しましたので、皆さんもどうか楽しんでいってくださいね。
問題
第一問
4月は何日まである?
- 29日
- 30日
- 31日
第二問
4月が旬の野菜の一つ、グリーンアスパラガス。
私達が食べているのはこの野菜のどの部分でしょうか?
- 花
- 葉
- 茎
第三問
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿
ということわざがあります。
何故サクラは切ってはいけないのでしょうか?
第四問
春になり、新一年生の子供たちがピカピカのランドセルをうれしそうに背負う姿には思わず笑顔がこぼれます。
では、このランドセル・・・なんでこんな名前が付いたかご存知ですか?
第五問
春といえば、タケノコがおいしい季節です!
この筍とワカメは出会いもの、と呼ばれ一緒に煮込むととてもおいしい料理が出来上がりますよね?
この料理の名前、いったい何でしょうか。
第六問
春に突然吹く突風を春一番といいますよね。
それでは、春二番はあるのでしょうか?
第七問
昭和の日って4月の何日?
第八問
この中で、4月生まれの芸能人の方は誰でしょう?
- 西城秀樹
- 黒柳徹子
- 美空ひばり
第九問
そもそも昭和の日って何の日なの?
第十問
4月を表しているのは次のうちどれ?
- 卯月
- 文月
- 皐月
解答
第一問
30日
ちなみに、2.4.6.9.11月が31日無い月です。
それ以外の7つの月はすべて31日まであります。
第二問
茎
正解は茎です。
アスパラガスは、昔から疲労回復効果の高い野菜として広く知られています。
新しい生活が始まる4月です。
皆さんも、アスパラガスでしっかり疲労を取ってもらえたらと思います。
第三問
桜の枝は切らないほうが、半円形のきれいな形で花が咲いてくれるから。
切ったらそこから腐ってしまい、成長が進まなくなるそうです。
よくサクラの枝を折っている人を見かけます。
このクイズを見た方は、本当サクラが好きなら折る事はもうできませんよね。
第四問
ランドセルの原型となる背負いかばんを取り寄せたのがオランダでした。
オランダでは、背負いかばんのことをランセルと呼んだそうです。
そこからなまって
ランセル→ランドセル
となったそうです。
第五問
若筍煮
アクが強いことで知られる筍ですが、実は掘ってすぐ~数時間の筍ならばあく抜きは必要ないんです。
掘ってすぐ食べる筍の刺身は、感動するほどのおいしさといわれています。
第六問
あります
4月4日、ちょうど桜が満開のころに吹く風を春二番、あるいは春の嵐と呼ぶそうです。
冗談のような名前ですが、本当にあるんですね。
第七問
第八問
西城秀樹
ちなみに、4月13日生まれだそうです。
第九問
昭和天皇の誕生日
昭和時代には天皇誕生日でしたが、現天皇になられてから天皇誕生日→昭和の日に改名されました。
ちなみに、今の天皇誕生日の日は12月23日となっています。
第十問
卯月
それぞれ
文月は7月
皐月は5月
となっています。
終わりに
いかがだったでしょうか?
今回は、4月に関する豆知識を盛り込んだクイズを紹介させていただきました。
このクイズ、最初に言ったように高齢者の方たちに季節感を感じてもらう効果があります。
しかしそれ以外にも、高齢者の方とのコミュニケーションのきっかけとしても大いに使えると感じています。
季節行事などに関しては、高齢者の方たちはとても興味を持っています。
自分の興味がある分野についてよく勉強している人がいれば、当然話もしてみたくなるものです。
このクイズの使い方は、皆さん次第です。
- 季節レクの一環として
- コミュニケーションのきっかけ
- お花見の余興
どんな使い方だってできます。
今回のクイズが、少しでも皆さんのお役に立ててもらえればうれしいです。
最後に、季節の歌やレクリエーションを盛り込んだ記事を紹介しています。
今月のレク、何をしようか?
○月の歌って何があるんだ!?
などとお困りの方、ぜひご活用ください!