9月に関するクイズ問題です。秋分の日、敬老の日といった9月の行事や記念日をしっかり押さえた問題を提供しています。マルバツクイズですので、高齢者施設でも出題しやすいつくりとなっています。是非レクリエーションに活用ください。

9月クイズ問題

今回は、9月に関する雑学・豆知識クイズ問題です。
9月には、たくさんの行事がありますし、記念日もあります。

その中で、特に知っておきたい雑学や豆知識を、クイズ問題にして皆さんにお届けしていこうと思います。

9月は知っておきたい雑学がたくさん!

1年の中で、特に行事や記念日の多い月がこの9月です。
特に、高齢者施設や介護士にとってこの月はとても大事な一カ月でもあります。何故なら

敬老の日

敬老会

この二つがあるからです。
高齢者が主役となる数少ない行事である敬老会と、法律でも書かれている通り高齢者の健康長寿をお祝いする敬老の日。

この日・この行事は介護士なら決して忘れてはならない大事なものです。
ですが、私たちは自分が思っているよりも全然日本の行事や記念日について知りません。

敬老の日っていつかな?

秋のお彼岸っていつからいつまでだったかな。

そもそも、9月に行事がそんなにあったっけ・・・

ついついこんな言葉を口走ってしまう経験ありませんか?
それほどまでに、私たちにとって行事や記念日の印象は薄いものなのです。

面白いもので、自分たちの国の行事は名前こそ知っていても、それについて詳しくは学んでいないのです。
今回は、そんな意外と知らない9月の豆知識をクイズ形式にして皆さんにお届けしていきたいと思います。

9月に関する雑学・豆知識クイズ問題

まずは小手調べ!
9月の行事や記念日、思いつくものを5つ挙げてください!!

・・・思い浮かびましたか?
いくつか例を紹介していきますと、

  • 秋分の日
  • 敬老の日
  • お月見
  • 十五夜
  • 敬老会
  • 防災の日
  • 秋のお彼岸
  • 動物愛護週間

これ全部、なんと9月だけの出来事なんです!!
特に高齢者施設では、お彼岸や十五夜などは高齢者の方たちからよくふられる話題だと思います。

私も、施設入居者の方に

あんた、お彼岸は墓参りいったんか?

と聞かれたり、

昨日は満月だったみたいですの

等と毎年声をかけてもらいます。
季節行事は、高齢者の方たちにとって欠かすことのできない大切なものです。

ここをしっかり押さえておけば、高齢者の方たちとの会話に困ることはかなり少なくなります。
こうした季節行事などから会話に入り、徐々に利用者の方との関係性ができていくケースも多いのです。

そういった意味では、9月は高齢者の方との会話のネタに事欠かない、介護士にとっては大助かりの季節ともいえることでしょう。

クイズ形式ですので、楽しみながら今回のような9月の季節行事に関する雑学・豆知識をしっかり身に着けていってもらえたらなと思います。

問題

次の問題に○か×かで答えなさい。

第一問

敬老の日は、毎年9月19日である。

第二問

秋分の日は、秋のお彼岸の中日として設定されている。

第三問

9月といえば秋の入り口!!
秋の到来を告げる『立秋』は9月8日である。

第四問

1年で一番雨が降るのは・・・9月である。

第五問

お月見の定番、月見団子🍡
実はこれ、家の人以外が盗み食いしても怒られない。

第六問

秋といえば、読書の秋ですよね。
本がたくさん売れた時によく言う『ベストセラー』

10万部以上の売り上げでそう呼ぶと決められている。

第七問

十五夜のことを指すちゅうしゅうの名月。
漢字を当てると

仲秋の名月

である。

第八問

秋のお彼岸に食べるのは、おはぎではなくぼたもちである。

 

解答

第一問

×

カレンダーを見てこたえた人、その執念は素晴らしいですが残念!!
正解は9月の第3月曜日です。

2016年は9月19日ですが、当然来年になるとまた別の日が敬老の日となります。

詳しく敬老の日の成り立ちについて知りたい人はこちら
➡ 2016年の敬老の日は一体いつ?

第二問

こちらは正解です。
秋のお彼岸は、秋分の日をはさんで前後3日を加えた一週間と決められています。

なお、こちらも毎年同じ日というわけではなく、年ごとにその日程が違います。
2016年は9月22日が秋分の日となります。

第三問

×

立秋は毎年8月8日ごろと決められています。
8月上旬といえば夏真っ盛りですが、もう立秋です。

これは昔の暦で秋を考えているためで、今現在の季節とは若干異なるのが原因とされています。

第四問

なんと、梅雨時期を差し置いてもっとも雨が降るのは9月なのです。
実際に雨の量を調べてみたところ

1位 9月

2位 10月

3位 8月

4位 6月

となっていました。
じめじめしているといわれ敬遠されがちな梅雨、実は雨の量はそんなに多くないんです。

・・・もうちょっと降ってもいいんじゃないでしょうか、6月(-_-;)

第五問

実はこれ、その通りなんです。

人のものを盗むのは泥棒じゃないか!!

と言われたらその通りなのですが、月見団子の場合は

お月様が食べてくれた

と解釈することに昔からなっているそうです。
地方によっては、今でも近所の子供たちが家々を巡ってお供え物の団子を食べる風習があるそうです。

第六問

×

ベストセラーに明確な定義はありません。

本の種類によっては1万部売れただけでもベストセラーと呼ばれることもありますし、最近では電子書籍や読書する人の減少にりょいベストセラーのハードルもかなり低くなったとされています。

第七問

×

正解は中秋の名月です。
中秋は『秋の中日』という意味を持っている言葉です。

つまり、9月の中日に当たる9月15日=十五夜は、まさに中秋と言えるのです。

を指します。

第八問

×

ぼたもちではなく、おはぎです。
とはいえ、この二つは同じ食べ物なんですけど(;´・ω・)

秋に咲く『萩』が由来となって、おはぎという名前になっています。
ちなみに春のお彼岸に食べるぼたもちは『牡丹』が由来です。

もっと詳しく知りたい方はこちらのクイズもどうぞ♪
➡ 2016年秋のお彼岸はいつ?おはぎの豆知識も紹介!

行事を盛り上げよう

いかがだったでしょうか?
今回は9月の雑学・豆知識クイズ問題をお届けしました。

今回紹介した敬老の日や秋分の日、お月見の話などは、話題にすれば高齢者の方たちは大変喜んでくれます。

あんた、若いのによく知っとるな!!

話が分かるからあんたがいいわ~

等といった言葉も聞けるはずです。
こうした季節の豆知識は、ほかの職種ではコミュニケーションの際に少し活用できる程度かもしれません。

ですが、介護士にとってこういった引き出しが多ければ多いほど、そのまま介護士としての力量や高齢者の方たちからの信頼へとつながっていきます。
是非クイズを通して学んでいってもらえたらなと思います。

また、今回のクイズはマルバツクイズ形式のため、高齢者の方であっても気軽にレクリエーションとして活用できます。
是非9月の行事を行う際には一緒にこのクイズを出題して、場を盛り上げてもらえたらなと思います♪

関連記事

➡ 2016年の秋のお彼岸はいつ?

➡ 9月と秋のレクリエーションはこの7つ!!

➡ 敬老会におすすめの出し物はこれだ!!

➡ 7月~12月の季節行事はこの記事で調べよう!

➡ 2016年の敬老の日っていつだっけ??

➡ 9月と秋の歌はこの7曲で決まり!!