油性マジックのとっても簡単な落とし方を紹介していきます。身近な道具を用いて皮膚や床、服に机や壁にフローリング・スマホの液晶画面等についた油性マジックを取ることができます。
油性マジックの落とし方、知っていますか?
文字がはっきり見えて、しかも消えない!
とっても便利な油性マジックですが、その性質ゆえに欠点が一つだけ・・・
それは、
文字が消えない!!
ということです。
- 服についてしまった
- プラスチック製品に名前を書き間違えた
- 皮のバックの上に油性マジックを落とした
どれも経験したことがあるような悲劇ばかりですね。
一度ついてしまった油性マジックって、本当に取れないんです!
消えにくくていつもは助かるその性質も、服などについたときには厄介なものに早変わりです(-_-;)
しかし、調べて実践してみたところ・・・間違えてあちこちについてしまった油性マジック、落とせたんです。
そこで今回は、油性マジックの落とし方を物別に紹介していきたいと思います。
油性マジックの落とし方
今回皆さんに紹介するのは、油性マジックの落とし方についてです。
油性マジックを使っていると、気づかないうちにあちこち汚れてしまいますよね(^^;)
- 手
- 服
- 革製品
- 床
あちこちについてしまって、一人ブルーな気分になってしまった経験もあるかと思います。
ですが、もう安心してください!
実は、油性マジックが予期せぬ場所についてしまっても、ちゃんと落とし方があるんです。
今回の記事では、油性マジックがついてしまった物や場所ごとに異なる落とし方を詳しく紹介していきたいと思います。
皆さんは、いったいどんな場所についてしまったマジックの跡に手を焼いていますか?
一か所ずつ見ていきたいと思います。
皮膚についてしまった場合
まずは、皮膚についてしまった場合です。
文字を書いていたら手についてしまった経験、誰でも一度はあると思います。
水やせっけんで洗っても落ちないんですよね(^^;)
そんな時、皆さんはどうしてますか?
実は、簡単に油性マジックを落とす方法があるんです。
それは、家出に絶対ある【あれ】を塗り、少し時間を置いてティッシュでふき取る。
たったこれだけなんです!
「こんなに簡単に取れるの?」
と思わず驚くほどの効果です♪
では、その【あれ】とはいったい何でしょうか。
複数あるので、一つずつ見ていきたいと思います。
- 油
まずは、油です。
これは、料理に使う植物油やごま油で大丈夫です。
- 日焼け止めクリーム
日焼け止めクリームも効果的です。
特に、UVカット効果の高いもの=高級品であればあるほど早くきれいに取ることができます。
・・・日焼け防止だけならず、油性マジックを落とす上でも、値段が高いほうが良いみたいです(・・;)
- ハンドクリーム
ハンドクリームも日焼け止めクリームと同様に効果が期待できます。
ちなみに、どちらもクリーム内に含まれる油分の効果によるものが大きいようです。
- 歯磨き粉
歯磨き粉には、歯をきれいにするための研磨剤が含まれています。
この研磨剤効果で皮膚についたインクを浮かび上がらせ、取ることを容易にしてくれます。
- 口紅
伊藤家の食卓、という人気な番組で紹介されたのがこの口紅を用いたとり方です。
口紅には乳化剤が含まれており、これがインクを溶かしてくれます。
- 重曹
当サイトでたびたび登場する重曹ですが、油性マジック対策でも大活躍です。
重曹にも歯磨き粉同様研磨剤が含まれており、その効果でインクを取れやすくしてくれるのです。
ただし、重曹に限っては肌が荒れる恐れがありますので、できる限り使わないほうが良いでしょう。
同じ研磨剤なら歯磨き粉を使ったほうが肌へのダメージは最低限で済むので、こちらをお勧めします。
油やハンドクリーム、歯磨き粉に口紅・・・
どれも家にあるのが当たり前の道具ばかりです。
こんな身近な道具を用いて、簡単に汚れが取れるのですから驚きですよね♪
服や布についた場合
さてお次は、服や布についてしまった時。
長袖の服を着ていた時などには、些細なことで袖口などにインクが付いちゃうんですよね・・・
ですが、もう大丈夫です!
服についた油性マジックのシミにも、ちゃんと対策があるんです。
服や布についてしまった時には、全部で3つの道具が選択肢として挙げられます。
- 消毒用エタノール
- マニキュアの除光液
- クレンジングオイル
です。
一つずつ見ていきます。
まずは、【消毒用エタノール】を用いた方法です。
やり方自体は結構簡単です。
- いらない布2枚を用意
- 服や布の汚れた部分に、消毒用エタノールを染み込ませる
- 布二枚で、エタノールがしみこんだインク汚れの場所を叩き汚れを落とす
- 叩くたび汚れが布に移っていく
- 叩いても汚れがつかなくなったところで終了
あとは、洗濯機に入れまわします。
これでかなりインク汚れを撃退することが可能です。
次に、【マニキュア除光液】を用いた方法です.
といっても、やり方は先ほどの消毒用エタノールを用いた方法と一緒です。
- 布でしっかりとインクの付いた場所をたたき
- 布にインク汚れを吸わせる
これだけです。
シンプルに見えますが、これが本当に効果的なんです。
コツは、
「ちょっと多いかな?」
というくらいまで除光液をかけることです。
そして、最後はクレンジングオイルを用いた方法についてです。
クレンジングオイルを使う際には、特にクレンジングローションを使うのが効果的です。
布で挟んで叩くというやり方は上二つと一緒です。
こちらもインクが染み出てこなくなるまでしっかり叩いてください。
服についたものは、残念ながら完全には取れません。
私もすべてを取りきることはできませんでした・・・
ですが、
- 少量のインク
- 範囲の狭いシミ
- マジックが着いてすぐ
等の条件が揃えば、どこについたかわからなくなるくらいまでインクの染みを取ることは十分可能です。
お気に入りの服についてしまったマジックの跡、絶対落としておきたいものだと思います(・・;)
この方法、ぜひ試してみてくださいね♪
プラスチックについた場合
さて、続いてはプラスチックについてしまった油性マジックの落とし方です。
プラスチック製品には油性マジックで名前などを書く機会も多いので、誤ってついてしまうことが結構あるんですよね(^^;)
この場合は、基本的に衣服と同様の液体を使えばスムーズに汚れを取ることが可能です。
具体的には
- 消毒用エタノール
- マニキュア除光液
です。
ちなみに、衣服と違って多少傷がついてもかまわないことが多いプラスチック製品。
「少しの傷は気にしない」
という場合には、上の液体をかけた後【スチールたわし(金たわし)】でごしごしとこすってみてください。
すると、マジックの跡をかなりきれいに取ることができます。
力加減をまちがえると多少の傷が入ってしまいますが、あまり傷が気にならないものでしたら、この方法が一番簡単かつ確実に油性マジックを落とすことができます。
革製品についた場合
革製品に油性マジックがついてしまった・・・
これはかなり落ち込んでしまうのではないでしょうか(^^;)
革製品に浸みこんだマジックは取れないし、何より目立ってしょうがないんですよね。
- バック
- 財布
- 小銭入れ
意識してみてみると、身の回りのあちこちに革製品ってあるんです。
その分、油性マジックの脅威にさらされる可能性も高いという事です。
さて、この革製品にインクが付いてしまった時の落とし方ですが、使う道具は一つです。
それは【消毒用エタノール】です!!
やり方は
- 消毒用エタノールを布やガーゼに染み込ませる
- インクの付いた個所をふき取る
です。
間違っても、服や布製品のように直接革製品にかけてはいけません。
エタノールがシミになってしまったり、汚れてない部分にまで広がってかえって汚くなってしまうからです。
正直に言えば、完全に革製品についたものをふき取ることは不可能です。
ですが、この方法なら可能な限り油性マジックを落とすことができますし、汚れを目立たなくさせることは十分可能です。
・・・本当言えば、大事な革製品です。
マジックなんかつかないのが一番なんですけどね(^^;)
床や壁・フローリングの落書きを消す場合
お次はお子さんがいるご家庭必見の方法です。
そう、床や壁についてしまった油性マジックによる落書きの落とし方です!!
子供の時って、落書きも仕事みたいなものですから、少し目を離すとどこまでもキャンバスが広がってしまいます。
水性マジックなら笑えるのですが、油性だった時はもう・・・
そんな悲劇に直面した時には、この落とし方を試してもらえればなと思います。
床や壁・フローリングといった場所の油性マジックの取り方も複数あるので一つずつ見ていきたいと思います。
- みかん等柑橘類の皮
ミカンやグレープフルーツといった、柑橘類の皮を活用した油性マジックの落とし方があります。
といっても、やり方はとっても簡単で
- 柑橘類の皮をむく
- その皮でマジックの跡をこする
以上です。
普段は捨てている柑橘類の皮、実はすごく心強い味方なんです♪
- マーガリンやバターをつけてこする
マーガリンやバターを布につけ、油性マジックがついてしまった部分をふき取ります。
すると、あっけないほどにきれいに取れていきます。
ですがここで終わってしまっては、床や壁にバター・マーガリンのシミが残ってしまいます。
最後に濡れ雑巾などでしっかりふき取っておきましょう。
- ポテトチップス
ポテトチップスの油分もマジック対策に有効な手段です。
床についた油性マジックの上にポテチを置いて砕き、ポテチの破片で拭きます。
2分ほどもこすっていればきれいにマジックが取れてしまいます。
ただし、こちらもバター同様脂分のふき取りも忘れないようにしておく必要があります。
- わさび
わさびを布につけ、拭く。
これだけでとれます。
フローリングの床などに大変効果的な方法です。
- 水性マジック
「水性マジックでどうするの!?」
と思うかもしれません(^^;)
やり方ですが、
- 油性マジックの上から水性マジックで上書きする
- 素早くふき取る
これです。
ただし、時間を置くと水性マジックが乾いて2次災害になりかねません・・・
ちょっと危険な方法です(笑)
- 消しゴムで地道にこする
人生も汚れを取るのも地道が一番。
消しゴムで時間をかけてこすっていればそのうち取れます。
子供たちにペンの代わりに消しゴムをもって落書き?してもらえば、油性マジックの後も取れて一石二鳥かもしれませんね(^^)
他にも、タバコの灰やラッカーシンナーを布につけるという方法もあるのはあるのですが・・・
お子さんがいる家庭を想定してこの方法を書いているので、危険なので今回は割愛させてもらいます。
個人的には、ポテトチップスを最近試したのですが、本当にきれいに取れました♪
しかし、
- バター
- マーガリン
- ポテトチップス
- わさび
・・・誰が食べ物で油性マジックを取れる、と考えたのでしょうか(・・;)
きっと、凄い発想を持っている方だったんでしょうね。
スマホの液晶画面に・・・
さて、現代人の必須アイテムスマホにも油性マジックの脅威は襲い掛かってきますよね(^^;)
スマホの液晶画面に油性マジックがついてしまったらどうすればいいのでしょうか。
「除光液が使える」
という意見を見たのですが、私個人はオススメ出来ません。
というのも、除光液を用いた場合マジックのインクは落ち切らず、しかも除光液の後まで残ってしまうからです。
私がおすすめするのは市販されている【OAクリーナー液晶画面用】です。
やはり店頭に並ぶだけあって、きれいにかつ正確に汚れをふき取ってくれます。
多少の費用より、きれいな液晶画面を守ることの方が大事ですよね。
買いに行く手間がかかってしまいますが、その分効果は保障される方法です。
油性マジックをきれいに落とすマジックまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は油性マジックの落とし方について、ついてしまった場所ごとに説明させてもらいました。
こうしてみてみると、場所ごとに色々な方法があるんですよね。
日常生活でよく使う油性マジックだからこそ、その分問題も発生しやすいのではないかと思います。
上に書いてある方法、もちろん油性マジックや使う道具の品質などによっても効果は異なってしまいますが、何もしないよりははるかに有効な手段です。
油性マジック問題でお困りの方は、ぜひ一度試してみてくださいね♪
生活雑学関連記事
➡ 吸盤を復活させる方法を紹介!え、あれを塗るだけでいいの!?