皆さんの施設では6月のレクリエーション、どんなものを行っていますか?意外と6月限定のレクを行っている施設って少ないようです。そこで今回は、当サイトオリジナル6月の人気レク7選+2つを紹介したいと思います!!高齢者の方達にレクを通じて6月を満喫してもらいましょう♪
6月のレクリエーション、もしかしたら考えるのが少し難しいかもしれません。
梅雨ということで、雨が降りやすく外に出る類のレクリエーションは難しいです。
かといって、祝日もなくこれと言って行事もない6月ではそれに合わせたレクも思い浮かびません。
そこで今回は、そういった悩みを抱えている職員さん必見!!
6月にオススメのここでしか見られないオリジナルレクリエーションを7つ紹介していきます!
6月のレクは出てこない!?
突然ですが・・・6月のレクリエーションって、本当に少ないみたいなんです。
行事も少なく、かといって祝日があるわけでもない。
これと言って取り上げるものがないせいで、なかなか良いレクのアイデアが浮かんでこないようです。
そのせいで、6月は特別なレクをしないという施設も多いのではないでしょうか?
ですが、これではいけません。
その月ごとのレクリエーションを行うのは、何よりも高齢者の方達に季節感を味わってもらうためです。
季節に沿ったレクを行うことで、外に出る機会の少ない利用者の方達にも今が何月なのか、どの季節なのかといったことを感じてもらうことができるのです。
アイデアが出てこないという理由で季節レクを行わないのは、高齢者の方達から季節を感じる機会を奪うということに他ならないのです。
そこで今回は、6月にオススメ!!季節を感じてもらうためのレクリエーション7つを紹介していきます。
6月は室内レクがおすすめ
6月のレクリエーションを考えていくうえで重要なことの一つが『場所』です。
梅雨時期ということもあり、外に出ての運動などは行うのが難しいものです。
もちろん、外に出るなというわけではありません。
ですが、外でのレクはあくまで一つの案として考えるにとどめ、天気にかかわらずいつでも行える室内用のレクリエーションを多く考えておくのがベストでしょう。
どんな環境であっても高齢者の方達に満足してもらえるようにレクリエーションを考えるのが、本当の介護のプロといえるのではないでしょうか。
そういった背景を踏まえ、6月のレクリエーションは基本的には室内でのレクのアイデアを紹介していこうと思います。
6月のレクリエーション7選
それでは、早速6月のレクリエーション7の紹介にうつっていこうと思います。
季節を意識したレクを提供する際には、ただレクリエーションを行うのでは不十分です。
大事なのは、レクを行っている最中やレクの後に高齢者の方達が
ああ、今は6月なんだな
もう梅雨か~
という風に、季節を感じてもらえるようなレクリエーションを提供することが求められます。
その点を意識してレクを行ってもらえればと思います。
梅雨よさようなら
まずはこのレクから紹介していきます。
レク内容自体は簡単な的あてですが、折角ですので梅雨を吹き飛ばそう!!という意味を込めて的になってもらいました。
まずは、段ボールなどで的を作ります。
みんなで協力して的を倒すことを目標にしているので、少し大きくかつ倒れにくいものを作ってもらえたらと思います。
的ができたら、青色の紙に目立つように『梅雨』と書き、それを的に貼ってください。
直接書いてもいいのですが、時期が過ぎたら的あての的としても使えるまずので再利用を考える場合には紙に書いて貼るのがおすすめです。
あとは、高齢者の方達に思いっきりボールを投げて的を倒してもらいましょう。
いきなり倒してしまっては盛り上がりに欠けますので、準備運動もかねて最初は軽いもの(ピンポン玉や柔らかいゴムボールなど)を投げてもらいます。
その後、タイミングを見て球を徐々に重く(テニスボールや少し大きめのビニールボールなど)を手渡し、それでも倒れない時には・・・バランスボールを転がして倒してもらいましょう。
意外とボールが数個当たっても倒れず、高齢者の皆さんも何とか倒そうとしてとても盛り上がってくれます。
倒した後には、
これで、梅雨も近いうちに去ってくれるんじゃないでしょうか?
等とユーモアある言葉でレクを締めくくってもらえたらと思います。
結婚話
6月といえばあまりいいイメージがない中でひときわ輝くのが『ジューンプライド』
というわけで、それにちなんで結婚に関した話をしてもらいましょう。
ただし、辛い話、悲しい話は厳禁!!
- 旦那さんとの初めてのデート
- 子供ができたときの喜び
- 奥さんの好きなところ
など等聞いているだけでみんなが幸せになるようなお話を思う存分語ってもらいましょう!
テルテル坊主づくり
意外とどこの施設でも行われていないのが、このテルテル坊主作り。
子供っぽいから、などと思われているのかもしれませんが、私はどんどん作ってもらうべきだと思います。
作り方は皆さんご存知でしょうから省きますが、実はこのテルテル坊主作り、リハビリにも最適なんです!!
私はティッシュで作ることが多いのですが、
- 頭となる部分を作るためにティッシュを丸めるという動作
- 輪ゴムを使って形を整える手先の器用さ
- ペンで細かい表情を書く作業
等、改めてみてみるとリハビリにとても最適なんです。
しかも、日本の伝統的なレクということもあり、皆さん思った以上に手際よく、しかも私などよりずっとおしゃれなテルテル坊主を作ってくれます。
是非今年のレクはテルテル坊主づくりを採用してもらえればと思います。
流しそうめん
何かをしたり作ることだけがレクではありません。
季節を感じてもらうことが大事なんです。
というわけで・・・流しそうめんなんていかがでしょうか??
最近ではかなりお手ごろな値段で流しそうめんセットも売っています。
年に何度もするものではないのですが、その分非日常的な時間を高齢者の方達に味わってもらうこともできます。
梅雨のジメジメした雰囲気を吹き飛ばすような楽しい時間を送ってもらえることは間違いありません!
シソ巻き料理
6月はシソが旬なことを皆さんご存知ですか?
そこでシソを使った料理を皆さんに作ってもらうレクも考えました。
とはいえ、あまり難しいものは時間がかかってしまいますし、できない方も増えてしまいます。
ここではシソで巻くだけの簡単なお手伝いをしてもらうのがいいでしょう。
私がおすすめするのは
- 鶏ささみをシソで巻いてもらう
- 梅干しをたたいた物をシソで巻く
- 梅干しをたたく
- シソの茎部分を切ってもらう
といった料理工程のお手伝いです。
高齢者の方達のレベルに合わせ、いくつかの作業に分かれて手伝ってもらいましょう。
料理が終わった後は職員が料理です。
その後、昼食や夕食にみんなで一緒に食べてもらいましょう。
自分たちで作った料理ややはり格別の味わいです。
少し職員の方達にとって手間暇はかかってしまいますが、とても喜んでもらえますよ。
カエルを池に帰しましょう
梅雨時期によく聞くカエルの鳴き声。
私の職場は山の中なのですが、毎年聞こえてくる鳴き声が
ああ、今年も梅雨に入ったのかな
と感じさせてくれます。
そんなカエルを使ったレクを一つ。
まずは、カエルを用意します。
とはいえ、本物のカエルを連れてくるわけにはいかないので、折り紙やカエルのぬいぐるみ等で代用します。
最近は100均などでカエルの小さなぬいぐるみも売っていますので、用意してもらってもいいかと思います。
カエルの折り方に関してはこちらのサイトで詳しく説明してくれています。
➡ カエルの折り方(参考:おりがみくらぶ様)
あとは、用意したカエルを池に返してあげるだけです。
もしあればビニールプールを、なければ段ボールなどで池を作ってしまえばいいかと思います。
玉入れと一緒なのですが、投げるものがカエルということもありなかなかコントロールがききません。
やってみると思った以上の難しさと面白さに驚くと思います。
梅雨を吹き飛ばせ!
梅雨でいまいちパットしない気分を盛り上げる一番の方法はというと、そう、カラオケです!!
このレクでは、明るい歌限定でどんどん熱唱してもらいます。
聞くだけでどんどん元気をもらえるような歌を、高齢者の方達に力いっぱい歌ってもらいます。
明るい歌しか歌ってはいけないというルールですので、とにかく時間を追うごとに会場が盛り上がります。
一応、明るい歌でかつ高齢者の方達が知っている歌を10~20曲ほどピックアップして用意しておくのをお勧めしします。
これをしておくと、いざ何を歌うか出てこないと困ったいる方に助言することができるのでレク全体がスムーズに進行できます。
高齢者の方達もいらない恥をかく必要がなくなります。
当サイト1押しの6月レクはこれ!!
今紹介したのは、当サイトオリジナルの6月レクリエーションばかりでした。
この他にオススメしたいのが、6月に関する歌やクイズを用いたレクです。
当サイトではその月々に応じた豆知識クイズ・歌・レクリエーションを紹介しています。
特にクイズは毎月高齢者の方達から好評をいただいておりますので、是非活用してもらえたらと思います
終わりに
いかがだったでしょうか?
今回は当サイトオリジナル、高齢者に大人気のレク7選+2つを紹介させていただきました。
確かに6月は一見オリジナルレクを作るには不向きな月のような気がします。
ですが、少し視点を変えてキーワードを探してみると
- 梅雨
- 雨
- カエルやカタツムリ
- 父の日
- ジューンプライド
など等いくらでも見つけることができます。
後は、キーワードに沿って高齢者の方達に喜んでもらえるようなレクを模索していけば必ず素晴らしいアイデアが浮かんできます。
当サイトのレクリエーションも是非参考にしていただきたいと思っています。
高齢者の方達が喜ぶ季節レクがどんどん生まれてくるといいですね♪
最後に季節ごとのレクリエーションについてまとめた記事を紹介しておきます。
毎月のクイズ・レク・歌をまとめて紹介していますので是非参考にしてもらえたらと思います