クリスマス会の出し物について紹介しています。楽しい出し物・盛り上がる出し物のほか、施設でのクリスマス会が、高齢者の方たちにとっていかに重要かも説明していきます。

 

クリスマス会の出し物

12月になると、外はイルミネーションに彩られ、町はクリスマス一色に飾られていきますよね♪
若い人のイベントと思われがちですが、もちろん高齢者の方たちにとってもクリスマスは楽しみなイベントの一つです。

季節感を感じれて、しかも普段にはない刺激も与えてくれるクリスマスはまさに最高の季節レクの一つです。
今回は、そんな高齢者施設でのクリスマス会での出し物についてみていきたいと思います。

高齢者施設のクリスマス会

毎年、12月になると多くの施設でクリスマス会が行われていると思います。

ツリーやイルミネーションの飾りつけを行い、クリスマスソングを会場に流します。
職員の方がサンタの格好をしたり、トナカイの格好で登場。

こういった演出は、高齢者の方にとって非常に有意義なことなのです。

高齢者施設でのクリスマス会の意義は、大きく分けて二つです。

  • 季節感を感じてもらう
  • 利用者の方に楽しんでもらう

一つ目は季節感。
これはもう、そのままの意味です。

クリスマスと聞くと、利用者の方の多くが

「今年ももうすぐ終わりだね」

「寒くなったかと思ったらもうクリスマスか…」

なんて話をされています。

クリスマスというイベント自体が、高齢者の方が冬という季節を感じたり、年の瀬なんだなと実感する重要な意味合いを持っているのです。

そして、二つ目が利用者の方に純粋に楽しんでもらうことです。
高齢者施設という場所は、家で生活しているような日常生活を提供することを一つの目的として掲げています。

しかしそうは言っても、毎日同じような生活の繰り返しでは退屈してしまうのも確か。

クリスマス会などのイベントは、そんな退屈を吹き飛ばし、非日常という刺激と楽しみを与えてくれる大事な場となっているのです。

前置きが長くなってしまいましたが…
今回は、施設で生活する高齢者の方にとって一年の締めくくりともいえる大事なイベント【クリスマス会】を華やかに彩るための出し物についてご紹介していきます。

クリスマス会の出し物

出し物はこれだ

施設職員の方にとって、クリスマス会の出し物は大変な労力を要するものです。

  • 利用者の方に喜んでもらうにはどうしたらいいか?
  • 会をスムーズに進行するためには…
  • 利用者の方の席順はどうしようか

なんていろいろ考えなくてはいけませんし、いざ会が始まってからは、利用者の安全確保をはじめとした裏方の仕事が盛りだくさん。

➡ イベントごとでの安全確保についてはこの記事

そんな大忙しの職員の方のために、いくつかクリスマス会で使える出し物を紹介しておこうと思います。

そのまま使うもよし、自分たちの施設の利用者の方の介護度に合わせて調整するもよし、少しでもお役に立てれば幸いです。

ダンス

クリスマス会という華やかな場では、やはり華やかな出し物が評判のようです。

特に、ダンスは動きが大きいため高齢者の方でも見やすくオススメです。
ただのダンスでは少し面白みに欠けるので、スタッフの方がコスプレをして出るのもいいでしょう。

クリスマスというイベントに合わせてサンタトナカイのコスチュームや、ソリを背負っての登場などはコンセプトが伝わりやすく、利用者の方の反応も上々です。

踊る音楽も、ジングルベルなどおなじみのクリスマスソングに合わせていくとさらに季節感が出て盛り上がります。

また、男性スタッフのセーラー服を着こんでのダンスは利用者によっては大うけを狙えます。
ただし、こちらの出し物はデイサービスやケアハウスといった介護度が低い利用者の方に対して行うことをお勧めします。

あまり高齢な方ではこういったことへの反応はイマイチですし、そもそも「なんでそんな恰好で踊っているの?」と言われてしまっては目も当てられません…

サンタ登場!!

多くの場合、施設ではクリスマス会の際には利用者の方やその家族にプレゼントを配ります。

中身はお菓子、メッセージを添えたクリスマスカードといったところでしょうか。
このプレゼントだけでも十分に喜んでもらえるのですが、さらに趣向を凝らしたのがこちら。

会が終わりに近づいた際に、司会の方の合図で電気を消します。
そして、イルミネーションのみの明かりの中から「シャン♪シャン♪」とベルの音が…

そして、サンタクロースの格好をした職員が、プレゼントの入った袋を背負って登場します!

そして一言

「メリークリスマス!!」

意外と手間はかからないこちらの演出。
消灯後のイルミネーションで利用者の方の期待感を高めてのサンタクロースの登場。

使い古されているように思えますが、それはイコール長年人気の演出の証でもあります。
こういった古典的なものこそが、案外最も受けるのです。

バンド演奏

クリスマスソング

こちらは、誰でもできるというわけではなく、ある程度スタッフの方の技術に頼ったものになってしまいますが、評判はかなりいいです。

普段聞くことのないギターやドラムの音は、それだけで非日常感を演出してくれます。
クリスマスというイベントにはぴったりの出し物と言えるのではないでしょうか?

私が意外に思ったのは、ドラムなどの楽器そのものが珍しいためか、バンドが登場しただけで

「お~!!」「凄いな~」

等の歓声が上がります。

もし施設にバンドをやっている方がいるならば、ぜひこの機会に披露してもらってみてください。

また、こちらもベタですが、ピアノに合わせて昔の歌を利用者の方と一緒に合唱するのもオススメです。
みんなが知っている歌を選曲すれば全員で参加できるので、会場に一体感が生まれ盛り上がります。

お化粧

「?」と思う方もいるかもしれません。

これは、女性の利用者、特に特養などで生活されている認知症の方や介護度の高い方にやってもらえたらと思います。

年に数度のイベント、人もたくさん集まります。
女性なら、誰でもおしゃれをしていきたいというのは本音ではないでしょうか?

そんな気持ちを代弁してあげるのも職員の大事な仕事ではないでしょうか?
出し物とは言えないかもしれませんが、こうした細やかな気遣いで利用者の方みんなが楽しく過ごせるようにしていくことも重要な仕事です。

【クリスマス】という概念に縛られず、利用者一人一人に向き合ってもらえたらと思います。

ハンドベル

これは、利用者の方にもお手伝いをしてもらう出し物です。
職員数名と、比較的自立している利用者の方に協力してもらい、一緒にハンドベルを使った演奏を行います。

より雰囲気を出すなら、電気を消してキャンドルライト(火が要らない電気で動くものがオススメ)の明かりだけにすると神秘的ともいえる空間が演出できますよ。

また、見ている利用者の方にもハンドベルを配って一緒にして演奏してもらうのもいいかと。
ただし、バックミュージックなしでの演奏は高齢者の方にはかなり難しいと思うので、CDの音楽に合わせての演奏がオススメです。

大事なのは、上手な演奏ではなく【楽しい演奏】です。
利用者の方が楽しめる工夫を行ってみてください。

モノマネ大会

スタッフのモノマネでの出し物もこういったイベントでは鉄板物の一つ。

注意するのは、今はやりの芸人さんやアーティストをまねしないこと。
これをして受けるのは、同世代の方が相手の時だけです。

いくら楽しいイベントであっても、対象に合わない出し物は場を白けさせるだけです。

高齢者の方が楽しめることを考慮すると、

  • 水戸黄門
  • 暴れん坊将軍

等は小道具(印籠や桜吹雪)で簡単に演出できるのでオススメです。

また、歌が好きなスタッフがいれば、

  • 美空ひばり
  • 北島三郎
  • 氷川きよし

等の衣装をまねてその美声を披露してもらうのもいいでしょう。

なじみの職員が、なじみの俳優さんや歌手のまねをしているのが利用者の方にとってはツボのようでこちらの予想以上に大うけしてくれます。

手品

これは、特にここ数年の施設の出し物では増えてきているように思えます。

手品道具がインターネット通販などで手軽に買えるようになったこともあり、職員の方も出し物として取り入れやすくなったということでしょうか。

普段の生活では決して見ることのない手品に、利用者の方は大興奮してくれます。
以前私がした際には、興奮しすぎて前に出てこられた方もいた程です。

コツは、見た目の派手な、動きの大きいマジックをすることです。

普段私たちが使用しているトランプを使用したトランプマジックは、NGです。

カードが小さすぎて見えずらく、ほとんどの高齢者の方は何をしているのかさえ理解することができないこともしばしば…

  • 新聞を使ったマジック
  • 物を消す
  • ある程度以上に大きさのものを出したり瞬間移動させる

など動きが大きく、かつ単純であればあるほど受けもよくなっていきます。

出し物を行う際の注意点

それでは、最後に出し物を行う際の注意点を…

上で書いたことも含まれるのですが、

  • 若い人しかわからないような流行りネタはやらない
  • 見えずらい出し物はしない
  • 一部の人(自立した人のみ等)にターゲットを絞った出し物構成
  • ケガする恐れのある出し物

等の出し物は絶対に避けてください。

私たちが高齢者施設で出し物をする際に決して忘れてはいけないのは【対象は高齢者の方】であるという事実です。

若い人にいくら受けても意味はありません。
また、一部の人しか楽しめない出し物はその他の方を不快にしてしまうだけです。

職員、利用者の方にかかわらず一人でもけが人が出てしまっては折角のイベントは台無しになってしまいます。

楽しく、安全に、みんなが楽しめるクリスマス会を開けるように工夫していきましょう!!