10月のレクリエーションって、何が思い浮かびますか?今回は、体育の日にも関連して、運動会でおすすめのレクや秋深まる10月ならではのレクリエーションを厳選して9つ紹介しています。
10月と秋のレクリエーションについて、今回は紹介していこうと思います。
やはり10月と言えば体育の日、そして運動会が一番に思い浮かぶのではないでしょうか。
多くの高齢者施設でも、この月になると施設は運動会を開くのが定例となっているようです。
そこで今回は、運動会で喜んでもらえるようなレクや10月という秋が深まる季節にぴったりにレクリエーションを紹介していこうと思います。
レクが一番ふさわしいのは10月!?
突然ですが、私は10月という月はレクリエーションにとても向いていると考えています。
レクリエーションといえば、やはり体を動かすものが多いです。
また、季節を楽しんだり、歌を歌うのも立派なレクの一つです。
日本は四季折々の美しさがあり、その月ごと、季節ごとにふさわしいレクリエーションがいくらでも思いつきます。
ですがその中でも、10月は
- 体育の日があり、運動を意識しやすい
- 運動会を行う時期
- 紅葉した景色の美しさ
- ちょうどいい気候で、体を動かすのに適している
等、まさにレクリエーション向けの特徴がたくさんあるからです。
しかし、色々な特徴があるがゆえに、10月にふさわしいレクと言われると、すぐには思い浮かばないかもしれません。
そこで今回は、
- 深まる秋
- 運動会・体育の日
- 過ごしやすい気候
- ハロウィン
という10月の特徴を抑えたレクリエーションを紹介していこうと思います。
10月にオススメのレクリエーション7つ
それでは、さっそく紹介していきます。
今回は、高齢者施設の10月におすすめのレクリエーション7つです。
- 体を動かすもの
- 椅子に座ったままできるもの
- 頭の体操
といった具合に、障害や病気がある方でも楽しめるようレクリエーションの種類を多数用意しています。
是非10月や秋という素晴らしい時期を、このレクリエーションでさらにいいものにしていってくださいね。
創れ!巨大紅葉
準備
準備物は
- 新聞紙4枚
- ガムテープ
- 太いペン
- ボール
です。
まずは、新聞紙4枚を広げて大きな長方形になるようにくっつけます。
次に、くっつけた新聞紙には大きな紅葉の絵を描いておきます。
このとき、中身は塗らず外の栓だけを太いマーカーでくっきりとなぞっておくのを忘れずに。
その後、紅葉の中身に両面にしたガムテープを隙間なく張りつめておきます。
環境問題が・・・とか言ってはいけません(;´・ω・)
あとはこの新聞紙を手ごろな壁に貼るか、床に置きレクリエーションの準備は完了です!
レク内容
ガムテープを貼っている枠の中めがけてボールを投げてもらいます。
ボールは、
- ピンポン玉
- 新聞紙
等がおすすめです。
新聞紙の場合は、紅葉色に塗ってから丸めるとより色鮮やかな大型紅葉が出来上がります。
壁に紙を貼る場合は、少し離れた場所に椅子を置きボールを投げつけてもらいます。
床に紙を設置する場合は、紙を囲むように椅子を設置し、高齢者の方たちに座ってもらいます。
後はひたすらボールを投げつけるだけ!
思いっきり投げつけても軽い新聞紙ですので、怪我の心配はありません。
山ほどの新聞紙をこれでもかと投げつけるのは腕の筋力維持・向上はもとより、ストレス解消にも良いみたいです。
完成した紅葉は写真に撮り、ぜひ参加者の方たちに配ってあげてくださいね♪
安全綱引き
準備
用意するのは
- 袋やリュックサック
- 丈夫な紐
だけです。
袋やリュックには重りを入れて重さを調整してください。
紐は高齢者の方でも握りやすいようになるべく太いものを用意しておきましょう。
袋・リュックサックには紐を括り付けておきます。
後は、椅子を用意してそこまで紐を届けておきましょう。
椅子とリュック+紐のセットは計3つほどあると高齢者同士競争ができるので、より盛り上がります。
レク内容
レクについてですが、
- 椅子に座ってもらう
- 紐を引っ張って袋・リュックを引き寄せてもらう
- 一番最初に手元まで引き寄せた人の勝ち
というシンプルなものです。
リュックの中身を調整することで、筋力や年齢に関係なく多くの方が参加できるようになります。
相手がいる綱引きでは怪我の恐れがありますが、こちらはほぼ怪我の心配がないのも強みの一つと言えます。
どんぐりコマ
秋といえば、やはりどんぐり等の木の実がたくさん目立ちますよね。
そこで、どんぐりを用いたレクと一つ。
それがこのどんぐりコマ。
その名の通り、どんぐりをコマにするシンプルなレクですが、これが高齢者、特に男性の方に大うけなのです。
私にどんぐりコマのコツを教えてくれた方曰く、「いかに回せるどんぐりを選ぶか」が勝利の秘訣なのだとか・・・
どんぐりは10分ほど煮るか蒸しておくと柔らかくなります。
そこにキリでお尻から穴をあけ、爪楊枝を通しておきましょう。
最後にどんぐりに顔を書くのですが、こちらはぜひ高齢者の方たちに塗ってもらい、世界に一つしかないオリジナルのどんぐりコマを作ってしまいましょう。
対決は意外なほど大盛り上がりですので、ぜひ介護士の方たちも一緒に参加してその腕前を競ってみてください。
イモ・・・だけじゃない掘り
秋といえば、おいもがおいしい季節です。
というわけでイモほりもレクに入れてみました。
準備
準備するのは、
- ブルーシート
- いもとそれ以外のもの沢山+紐
- 上から覆い隠す新聞
です。
まずブルーシートを床にひきます。
次に紐をつけたイモやその他さまざまな面白グッズ(ぬいぐるみ・ペン・外れと書いた紙など何でもOK)をその上にたくさん設置し、紐はブルーシートの外にまで出しておきます。
あとは、その上から新聞紙をかぶせて隠せば準備完了!
新聞紙に落ち葉などをくっつけておけばさらに秋らしい雰囲気になっていいですよ♪
レク内容
高齢者の方に紐を引っ張ってもらい、何が出るのかを楽しんでもらう。
これだけです。
シンプルゆえにとても面白く、評判もいいレクです。
掘り出す中身が何かによって盛り上がりも大きく変わってきますので、そこは準備する職員さんのセンスが問われるところです。
赤とんぼが飛んでいる
秋の風物詩と言えば、そう、赤とんぼです。
街中ではほとんど見なくなった赤とんぼ・・・少し寂しいですよね。
そこで、このレクリエーションでたくさん赤とんぼを飛ばしてしまいましょう。
準備
まずは、広告など少し大きめの紙で紙ヒコーキを作ります。
こちらは、職員・高齢者の方で一緒に作るのがおすすめです。
次に、色塗りが得意な人にはとんぼの色を塗ってもらいましょう。
そのためにまず少し大きめのトンボの塗り絵を用意し、色を塗ってもらいます。
沢山コピーして、トンボの数を増やしておきましょう。
後は、完成した紙ヒコーキにとんぼの絵を乗せて準備完了!
レク内容
先ほど完成したとんぼ紙ヒコーキを、思うがままに飛ばしてもらいます。
ただの紙ヒコーキを飛ばしても楽しいのですが、赤とんぼを飛ばすと秋らしさが出て季節レクリエーションにふさわしいものとなります。
沢山赤とんぼ紙ヒコーキが飛んでいる光景は、なかなか絶景です。
飛ばしてくれている高齢者の方たちはもちろん、見る人も楽しい気分にしてくれますよ♪
秋の風物詩玉入れ
運動会の風物詩と言えば、やはり玉入れですね。
ですが、普通の玉入れでは面白くありません。
そこで考えたのが秋の風物詩玉入れです。
秋ということで
- 柿(の形をしたもの)
- なす(の形をしたもの)
- ピンポン玉
- 風船
- テニスボール
- お手玉
- 紙を丸めたもの
- 紙ヒコーキ
- 丸めた紙に落ち葉を張り付けたもの
など、飛ばせるものならなんでもOKです。
あとは、ひたすらかごに向かって投げまくります。
普通の玉をただ投げるよりも種類が豊富なので、見た目も派手で盛り上がります。
投げるものを工夫すれば、レクの難易度も調整できます。
10月のクイズ
10月の知識をクイズ形式にしてお届け!
レクリエーションとしてはもちろん、運動会の前の前座などにも活用できますしコミュニケーションのネタとしても大活躍です。
10月の歌
10月にふさわしい曲を厳選して紹介しています。
それ以外にも、
- 運動会の盛り上げに欠かせないBGM
- ハロウィンの雰囲気をさらに際立たせる音楽
も紹介しておりますので、こちらも是非参考にしてみてください♪
ハロウィンクイズ問題
最近では、ハロウィンも日本の立派なイベントの一つとなっていますね。
高齢者の方にはなじみが薄いですが、これからの時代を考えると徐々にハロウィンが当たり前の世代も入所してくることになるでしょう。
団塊の世代の方たちが入所する今後を考えると、今からハロウィンについてもレクリ組み込んでおくのが正解なのかもしれません。
➡ ハロウィン豆知識・雑学クイズ問題!カボチャの意味って何?
レクを活用して秋を楽しもう
いかがだったでしょうか?
今回は、10月と秋のレクリエーション9つを紹介させてもらいました。
どのレクリエーションも秋にふさわしいものを厳選させてもらいました。
10月はもとより、体育の日・運動会・ハロウィンなどの行事にも対応していますのでぜひ活用してみてください。
ぜひ今回紹介したレクリエーションを用いて、10月を力いっぱい満喫してくださいね♪
関連記事
➡ 1月~6月の季節レクや歌、クイズや行事はこちらをどうぞ♪