ヤモリの寿命がどれくらいあるのか、知っていますか?この記事では、日本で最もよく見かける二ホンヤモリの寿命や冬眠時の餌の状態、更に似ているという事でイモリとトカゲの寿命についても合わせて見ていきたいと思います!

ヤモリの寿命、どれくらいなのか知っていますか?

縁起がいい生き物、また家の中に入る外虫を食べてくれるありがたい生き物であるヤモリ。
当サイトでも何度か紹介してきました。

そんなヤモリの記事をまたまた書いちゃいました(^^)
今回は、ヤモリの寿命について詳しく見ていきたいと思います。

記事は下に続きます。

ヤモリの寿命はどれくらい?

それでは早速紹介していきます。

今回は、ヤモリの寿命がどれくらいかについて、二ホンヤモリの寿命を例にとって紹介していきます。
また、寿命に関する話題という事で、ヤモリの命にも関係する冬眠中の餌についても詳しく見ていきます。

あの小さな体ですから、あまり長生きしないようにも思えるヤモリですが・・・実際のところはどうなっているのでしょうか?

家を守ると書いて家守(ヤモリ)と読むほどに、縁起のいい生き物であるヤモリです。
出来るなら、長生きしてほしいですし、家の周りで死んでいるなんて姿は正直見たくありませんよね。

案外知られていないヤモリの生態、今回はどれくらい生きるのかについて見ていきます。

二ホンヤモリの寿命は何年か

さて、ヤモリと言ってもその種類はとっても豊富です。

  • バナナヤモリ
  • グローブヤモリ
  • マツカサヤモリ
  • ヘルメットヤモリ

等々、まるで冗談のような名前もものまで、本当に沢山の種類が生きているのがこのヤモリの大きな特徴の一つです。

とは言え、これらすべての寿命を見たとしても、実際に日本でお目にかかる種類のものはほとんどいません。
実は、日本で見かけるヤモリはほとんど同一の一種による姿なんです。

その種の名前は

二ホンヤモリ

です。
文字通り、日本に生息しているヤモリの事を指しています。

とってもわかりやすい名前ですね(笑)

さて、この二ホンヤモリですが、日本全国で目にすることの出来るとってもポピュラーなヤモリです。
というよりも、あなたが目にしたことのあるヤモリはほとんどが、この日本ヤモリだと考えて間違えはありません。

それくらい、私たちのすぐ近くで暮らしている生き物でもあるんです。
さて、そんな二ホンヤモリですが、最初に少し書いたように

  • ハエ
  • 蜘蛛
  • 蛾(ガ)

等々、家にとって迷惑な、いわゆる害虫ともいえる虫たちを食べてくれるありがたい生き物です。

他にも、

  • ヤモリを見たら金運がアップする
  • ヤモリは家を守ってくれている
  • ヤモリの夢を見ると人間関係が向上する

といった迷信のような話ではありますが、その素晴らしさは多くの話の中で語られています。
それだけ私たち人間にとって、ありがたい生き物でもあるんです。

そんなヤモリは、一体どれくらい生きているのでしょうか。
最もよく見かける二ホンヤモリの寿命、その答えは・・・

約10年

です!

つまり、子供のヤモリを家の近くで見つけたら、大事に扱えばそれからの約10年間、あなたの家を守ってくれるという事です。
これはうれしいですね(^^)

しかも、これはあくまで目安であり、実際には10年以上の長い年数ヤモリは生きているとされています。

お世辞にも大きいと言えないあの体で10年・・・かなり長生きな生き物の部類に入るといえるのではないでしょうか?

冬眠したら餌はどうするの?

さて、この記事を見ている方の中には、ヤモリを飼いたい・すでに飼っているという方もいるかと思います。
そういった方が気になるのは、

冬眠中の餌

ですよね。
ずっと餌を上げなくてもいいのか、心配になってしまう優しい飼い主の方も多いはずです。

ヤモリは冬眠するというのが一般的によく言われていることですが、実は・・・

ヤモリは冬眠しない

と言うのが、真実です。
もちろん、種類や寒い地域などの場合は体温を保つために冬眠をする種もいるかと思います。

ですが、少なくとも二ホンヤモリなどは冬眠はしません。
冬場など寒さの厳しい時期には、

  • 軒下に潜り込む
  • 物置に隠れる
  • 家の中に逃げ込む

などして寒さから身を守ることはありますが、その際に冬眠するという事はまずありません。
つまり、これよりもはるかに温かい環境で生活できる、飼育下にあるヤモリはまず冬眠することはないと言えるのです。

時折、ヤモリのために飼育ケージを保温する方もいますが、実際には保温なしでも室内で飼育している場合なら、問題なく過ごす事が可能です。

ちなみに、餌については先ほども書いたように、ハエや蛾、蚊などの害虫を食べて生活しています。
ですから飼育した際には、生きている虫を捕まえられればそれが一番ですが、無理ならペットショップなどで

  • コオロギの幼虫
  • ミルワーム

といった購入し与えてください。
勿論、あなたが飼っているヤモリの大きさに合わせてえさのサイズも調整することを忘れずに。

基本的に、ヤモリは小さい虫を食べる生き物です。
大きすぎる場合には口に入れようとはしないでしょう。

また、人間に慣れていない場合や、飼い始めたばかりの時には、私たちがいくら食べれるものをあげたとしてもそれを口にしようとはしません。

警戒心が強いのか、人間からの餌には最初口を付けない場合が多々あります。

特に、野生のヤモリを捕まえてきた場合は要注意。
しばらくは餌を一切食べないといったことが十分にあり得ます。

もし、全くえさを食べず弱っていくことがあれば、逃がしてあげるのも選択肢の一つです。
残念な気もするかと思いますが、あなたが本当にヤモリの事を好きならば、野生の中で元気に育つのを祈るのも愛情と言うものです(^^)

イモリの寿命

さて、折角ですので、ヤモリとよく間違えるイモリの寿命も見てみましょう。

イモリもまた、ヤモリと同様にかなり小さい部類の生き物です。
しかし、ヤモリと同じくペットとして育てる方が多い生き物でもあります。

ヤモリと違って皮膚の下に毒を持っているため、触った後には

  • 手を洗う
  • 眼をこすらない

など注意すべき点も多いイモリですが、ペットとしての人気は上々です。
その理由は、寿命の長さにあります。

なんと、イモリは平均で20年以上、大事に育てれば30年もの長い年数を生きるとされています。
長い人生を共に過ごせるという事で、ペットとしての人気も高いようです。

日本に生息しているイモリのほとんどは、【アカハライモリ】です。
先ほど紹介した寿命も、このアカハライモリを基準にして説明しています。

とっても長生きなこの生き物と、人生を楽しむのもいいかもしれませんね(^^)

トカゲの寿命

さて、イモリ・ヤモリと似ているという事でもう一種!
トカゲの寿命についても見ていきます(^^)

実はトカゲって、大きく5つの種類に分かれることを知っていますか?

  • ヤモリ
  • カメレオン
  • オオトカゲ
  • アガマ
  • スキンク

の5種類です!
そう、なんとヤモリもトカゲの一種となっているのです。

その寿命については、ヤモリやカメレオンは約10年。
あの独特の目や舌を持つ大柄な生物カメレオンもペッとして人気が高いわけですが、なるほど彼も10年は生きるという事ですね。

そして、トカゲと言えばやはり

オオトカゲ

を一番に思い浮かべる方も多いはず。
オオトカゲの寿命はなんと約20年!!

かなり長生きですね。
流石に、【オオ】と付くだけあっても同じ種類とは言え、約10年ほどしか生きないヤモリやカメレオンとは寿命の長さが全然違うようです。

ちなみにこのオオトカゲ、大事に育てていけば最終的に3メートルほどの大きさにまで成長します。
・・・めちゃくちゃ大きくなりますね(笑)

どれだけ大きくなっても最後まで可愛がり、大事に育てる。
その覚悟を決めてから、飼い始めてもらえればなと思います(^^)

意外と寿命が長いヤモリを飼ってみよう

いかがだったでしょうか?
今回はヤモリの寿命はどれくらい、ということでヤモリが何年ほど生きるのかにスポットを当ててお話しさせてもらいました。

見ていただいた通り、ヤモリは10年近く生きます。

もしあなたがヤモリを飼うというのなら、最低でも約10年は一緒に生活を送ることになるのでその点を必ず頭に入れたうえで飼育を開始してくださいね。

トカゲやイモリもそうですが、全体的にかなり長生きですね。
あの小さな体でなぜそれほどまでに長生きできるのか・・・そのエネルギーが羨ましい限りです♪

  • 一人暮らしで寂しさを感じている
  • 何かペットを飼いたいけど、犬や猫は飼えない

もしあなたがこんな悩みを抱えているならば、実は寿命の長いヤモリを飼ってみてはいかがですか?
意外な幸運をあなたに届けてくれるかもしれませんよ(^^)

話題作りに役立つ雑学豆知識

➡ ヤモリの鳴き声はうるさい?「キュッ」「ケケケ」と鳴く理由【動画あり】

➡ ヤモリは縁起がいいってホント?幸運の兆候も!家守だから家も守る?

➡ 救急車の料金が有償化!?現在は無料なの?有料化するメリットとは?

➡ 原稿用紙の真ん中にある蝶ネクタイマークの意味は何?名前は魚尾!

➡ 北枕の効果が凄い!磁気で健康効果や恋愛成就も!?寝てはいけない噂も…

➡ 夜に口笛を吹くとヘビが出る!?泥棒が来るという噂も!真相を調査!!

➡ ガソリンランプがついてから何キロ走れる?軽やフィット、ラパン等調査!