日本でこれほどまでにハロウィンが広まったのはいつからなのでしょうか。今回は日本のハロウィンの歴史についてみていくとともに、回外の人から見た日本版ハロウィンへの感想をお届けしていきます。

日本のハロウィンの歴史

今ではすっかり定着したハロウィンですが、日本に入ってきたのは意外と最近なのをご存知でしょうか。
にもかかわらず、これほどまでにハロウィンが日本でポピュラーなイベントになったのには理由があるんです。

今回は、ハロウィンが日本で広まったのはいつか、その歴史と海外の人が見た日本版ハロウィンへの反応に焦点を当てて紹介していきたいと思います。

日本版ハロウィンの歴史

ハロウィンの元となる「諸聖人の日を作り上げた古代ケルト人たちにとって、10月31日は一年の終わりを意味する日であり、また先祖の霊が返ってくる日としても信じられていました。
お祭り、というよりも宗教的な意味合いが強かったといえるでしょう。

ですが、この文化がアメリカにわたり、さらにそこから日本にわたってきた現在、日本版ハロウィンは当時では想像できないほどの変容を遂げています。
日本版ハロウィンは、いわば

秋のお祭り

となっています。
とはいえ、本来海外の文化であるはずのハロウィンがなぜ日本に入ってきて、しかもこれほどまでに大流行しているのでしょうか。

その歴史を追いかけてみました。

始まりは

日本で一番最初のハロウィンイベントは、1970年代にキディランド原宿店がハロウィングッズの販売を開始したことだといわれています。

いわば、このキディランド原宿店こそが日本版ハロウィンの先駆者とでもいうべき存在だったのです。
とはいえ、当時は今ほど日本人にとってハロウィンは馴染みがなく、商品も大ヒットしているとはいい難い状況でした。

そこで新たな営業戦略に打って出たのが1983年のこと。
この年の10月、キディランド原宿店は、今ではすっかり名物となっているハロウィンパレードを行ったのです。

当時の日本人にとってハロウィンもパレードもほとんど馴染みがなく、この催しは人々に大きな衝撃を与えました。
商売上の戦略としては大成功と言えるでしょう。

ここから分かるのは、日本版ハロウィンの始まりは元となる宗教的なものではなく、むしろ商売のためにイベントとして取り上げられたものだったということです。
バレンタインデーなどと同じですね。

こういった背景があるからこそ、日本版ハロウィンはハロウィングッズがあちこちに並び、お祭り騒ぎを行うといった明るいイメージのものになっているのかもしれませんね。

ちなみに、キディランドはハローキティで有名なサンリオさんの関連会社です。
当然当時から大人気のキティちゃんのハロウィングッズも作られました。

キティちゃんはほかのどのメジャーなキャラクターより先にハロウィンイベントの宣伝役を行っていたのです。

流行のきっかけはディズニーランド

ディズニーハロウィーン

キディランド原宿店の商売戦略はそれなりの成功を収めたものの、日本中にハロウィン旋風を巻き起こすほどには至りませんでした。
それでは、いったい何が大流行のきっけけになったのか。

それは、皆さんご存知日本一といわれているレジャー施設

ディズニーランド

の力によるものが大きいです。
さすが世界中で愛されているディズニー、日本にも数多くの影響を及ぼしているようです。

1997年、ディズニーランドは秋のスペシャルイベントとして『ディズニー・ハッピーハロウィーン』を開催したのです。
ちなみに、今では9月初旬~10月31日までの長い期間行われているディズニーのハロウィーンイベントですが、1997年当時はハロウィン当日の10月31日のみという超限定的なイベントでした。

このイベントで手ごたえをつかんだディズニーは、その後ハロウィーンイベントの規模を拡大。
年々力を入れていくようになり、1999年には『ハッピーハロウィーン・トワイライト・パレード』を行いました。

こちらのイベントでは、これまた当時の日本ではなじみの薄かったハロウィンコスプレ文化を導入、数百名のコスプレゲストやお馴染みのディズニーキャラクターがパレードを行いました。

これにより、ハロウィーンイベントは日本版ディズニーランドにおける秋のイベントとしても位置を確立。
現在では9月・10月の約2か月間、秋を彩る一大イベントとして毎年すさまじい盛り上がりを見せています。

こちらの記事にはハロウィン×ディズニーの豆知識クイズも!興味ある人は覗いてみてください♪
➡ ハロウィン豆知識・雑学クイズ問題はこちらから

ハロウィン大流行の陰に商売人魂!?

  • バレンタイン
  • ホワイトデー
  • クリスマス

色々な行事が日本にはありますが、これらの行事に一番燃えているのは誰でしょうか?
それは、商売人です。

上で挙げた行事もそうですが、全ての行事は商売の好機と言えるのです。
そんな方たちにとって、日本に定着し始めたハロウィンはまたとない商売のチャンスでした。

2000年も後半に入ると、お菓子業界が一気にハロウィン市場に流れ込んできました。

今でこそハロウィン×お菓子は定番ですが、当時はまだ珍しくそれだけにお客さんもこぞってハロウィン関連商品を買っていきました。

現在、ハロウィンイベントがもたらす経済効果は実に1100億円にも上るとか・・・
日本版ハロウィンの破壊力、恐るべし(;´・ω・)

日本のコスプレがハロウィンを育てた!?

ハロウィン=コスプレというイメージが強いのではないでしょうか。
実は、このコスプレも日本と相性が良かったのです。

日本には

  • オタク文化
  • コスプレ文化

があります。
はっきり言って、日本のこれらの文化のレベルは世界トップレベルです。

コスプレにしても、細部に至るまで完璧な仕上がりの衣装と、それを見事に着こなす姿は国内外を問わず人気を集めています。

当時こそオタク・コスプレに対して偏見の目を向ける方も多かったですが、今ではそういった偏見も薄れ日本独自の文化として受け入れられるようになってきました。

この二つの文化が根底にあったからこそ、ハロウィンにおけるコスプレもあまり違和感なく日本人に受け入れられたのではないでしょうか。

秋のイベントが少なかった

行事がなかった秋

春 お花見 入学式・卒業式

夏 海水浴やプール

冬 クリスマス 正月

と言う風に、春、夏、冬にはそれぞれ大きなイベントや行事がありました。
しかし、秋はと言うと

  • 十五夜
  • 秋のお彼岸
  • 焼き芋

など、風情こそあるものの盛り上がりにかける行事が多く、他3つの季節に比べると地味な印象が強かったです。
そんな日本にとって、秋のお祭りともいえるハロウィンはピッタリだったのです。

特にライバルのいなかったこともあり、ハロウィンは空白だった秋の行事枠にすっぽりと入り込むことができたのです。

海外の人から見たハロウィン

ここまで、日本版ハロウィンの歴史についておってきました。
正直言って、日本のハロウィンはかなり独自の成長を遂げています。

宗教的な色合いはほとんどなく、日本人には珍しいほどのお祭り騒ぎの一点ばかりが強調されたイベントとなっています。
では、そんな日本版ハロウィンは海外の人からどういった風に見られているのでしょうか。

海外の方のハロウィンに対する感想をネットで集めてみたところ

  • COOL!!
  • 日本のハロウィンはすごい!!
  • トリックオアトリートはほとんど行わないんだね
  • 日本のハロウィンは完全にコスプレパーティーだよね
  • 楽しければいいじゃん
  • 日本のハロウィンは海外のものより楽しそうだ
  • 日本はハロウィンを一つ上の次元に押し上げてしまった

といった声が聞かれました。
今回紹介したのはあくまで一部の感想ですが、これから分かるのは

日本のハロウィンは海外のハロウィンとは似て異なるものである

ということです。
名前こそ同じハロウィンですが、日本のハロウィンは今まさに、日本だけの文化になろうとしているのかもしれません。

終わりに

いかがだったでしょうか?
今回は日本のハロウィンの歴史と海外の人の反応について紹介していきました。

見ていただように、日本でハロウィンイベントが初めて導入されたのが1970年代です。
つまり、ハロウィンが日本で行われるようになってまだ半世紀にも満たないということです。

更にディズニーランドがハロウィンを取り上げ、日本に本格的に浸透していった年数はわずか20年ということになります。
たったこれだけの時間で、日本はハロウィンを独自の文化に仕立て上げてしまったのです。

私たちにとって当たり前になりつつあるハロウィンですが、一つの文化がこんなにも早く、しかも大規模に広まるのはとてもすごいことです。
是非、今年のハロウィンは日本独自ものとなりつつあるこの秋のお祭りを堪能しつつ楽しんでもらえたらなと思います。

ハロウィン関連記事

➡ ハロウィン雑学・豆知識クイズ問題!!

➡ ハロウィン・トリックオアトリートの正しいつづりって?

➡ ハロウィンの合言葉の意味、まとめました

➡ 10月に関するクイズ問題はこちらから♪

➡ ハロウィン音楽も!10月の歌はこの名曲たち!

➡ 10月を盛り上げるのレクリエーション!