12月と年末に関する雑学・豆知識をクイズ形式て紹介していきます。クイズ問題として楽しむもよし、雑学知識をひけらかす良し。この記事が年末の話題に貢献出来たら幸いです。

12月と年末の雑学クイズ

今回紹介するのは、12月に関する雑学・豆知識クイズ問題です。
あえてクリスマス以外の12月に関する雑学にのみ焦点を当てて色々な面白情報を集めてきました。

ちなみに、クリスマス関連のクイズはこちらからどうぞ♪

➡ クリスマスに関する雑学・豆知識関連クイズ問題

ついついクリスマス関連の話題が増えてしまいますが、それ抜きにしても日本の最後の月を締めくくる12月には面白い雑学・豆知識がいっぱいです♪

高齢者の方をはじめ、多くの方に話題として楽しんでもらえる情報ばかりですので、ぜひ年末年始にこの雑学クイズを披露して、みんなの注目を独り占めしちゃってください♪

12月に関する雑学・豆知識クイズ

それでは、早速問題に入っていきます!
今回紹介するのは、12月と年末に関する雑学・豆知識クイズ問題です♪

クリスマスばかりに注目が集まりますが、12月といえば1年の最後を締めくくる大事な月であり、次の年に向けた助走期間でもあります。
この月の雑学ついてしっかり理解しておけば、必ず来年をいいスタートダッシュを切って迎えることができます!!

それに、12月に関する雑学・豆知識も面白いもの、思わずうなってしまうような知識が盛りだくさんです。
是非、新しい発見を楽しみながらクイズ問題に取り組んでみてくださいね♪

問題

次の問題について○か×かでお答えください。
ただし、第六問のみ選択肢の中から答えを選んでください。

第一問

師走雑学・豆知識

12月は旧暦で『師走』と呼ぶのですが、この師とは実はお坊さんの事を指しているる。

第二問

日本人初の宇宙旅行が行われたのは、実は12月である。

第三問

冬至は毎年12月21日となっている。

第四問

12月7日は大雪(たいせつ)です。この後に冬至が続くわけですが、実はその前に小雪という日も存在している

第五問

大雪豆知識

毎年12月12日は・・・漢字の日である。
この日に今年の漢字が発表されている。

第六問

  1. 水菜
  2. 白菜
  3. 青じそ(大葉)

この中で、12月の旬じゃない野菜はいったいどれ?

第七問

煩悩の数、つまり108回たたくのが習わしとなっている除夜の鐘。
実は正式ルールでは、108回目は年が明けた1月1日にたたくのが良しとされている。

第八問

年越しそばを食べるのが一家のルールだという方、多いのではないでしょうか。
実はこの年越しそばには

今年も一年『そば』にいてくれた人への感謝を込めて

という意味が込められている。

第九問

お年玉付き年賀はがきにて年賀状を書く方も多いかと思います。
実はこのお年玉付き年賀はがき・・・アメリカには送ってはいけない。

第十問

実は牛肉にも旬があるのをご存知でしょうか?
年末年始にかけて多く食べるとは思いますが、実は12月の牛肉は残念ながら旬を外れていてあまりおいしくない。

解答

第一問

師走の語源には諸説あるのですが、年末にお坊さんが各家庭にてお経を読むために走り回っている様子から『師走』とつけられたとする説が一般的です。
またこれ以外にも

  • 年末はみんな忙しく、普段は知らない師匠でさえも走り回るから『師走』
  • 法師が各家庭にてお経を読むために馳せ参じるから『師馳月』

等の説も有名です。
いずれにせよ言えるのは、年末はみんな忙しいようです(^^;)

第二問

実はこれも正解で、1990年、TBSの秋山豊寛記者がソ連(現ロシア)のソユーズTM11号で日本人初の宇宙旅行をしたのが初となっています。
近い将来、宇宙旅行が当たり前になる時代が来るのかもしれませんね♪

第三問

×

実は、冬至はその年ごとに微妙にその日程が異なっているんです。
ほとんどの場合は12月22日なのですが、おおよそ4年に一度の割合で12月21日が当時となる年があります。

ちなみに、2016年は12月21日、2017年は例年通り12月22日になるみたいです。

第四問

毎年11月21日、あるいは11月22日は『小雪(しょうせつ)』の日です。
この時期を境に少しづつ雪が降り始める、という意味があるそうです。

ちなみに、大雪は『雪が激しく降り始めるころ』を指しています。

第五問

12月豆知識

まさに書いてある通りなんです♪
ちなみに、ここ数年間の今年の漢字を振り返ってみると

  • 2011年 絆
  • 2012年 金
  • 2013年 輪
  • 2014年 税
  • 2015年 安

でした。
今年はいったいどんな漢字になるのでしょうか?

折角なら、見るだけで元気になれるような明るい文字が来てほしいですね♪

第六問

青じそ(大葉)

他の二つは12月に最もおいしい時期を迎える野菜ですが、大葉だけは6月頃、つまり夏時期に旬を迎えます。
12月は他に

  • 春菊
  • カリフラワー
  • ブロッコリー

等も旬を迎えており、最もおいしく食べられる時期となっています。

第七問

108回目までを旧年中にたたき終えておくものとばかり思っていましたが、実際には最後の一回は新年に入ってから鳴らすのが正式な決まりだそうです。

ちなみに、除夜の鐘にはたたき方にも決まりごとがあり、本来は強くたたく・弱くたたくを繰り返しつつ鐘をついていく決まりとなっています。

第八問

×

こんな意味はないです(笑)
これは私が作った解答で、正解は

そばのように、細く長く幸福に

と言う意味が込められているそうです。
この意味を知ってしまったら、少し硬めにそばをゆでてなるべく切らずに長いままのそばをすすって一年を超したいものですね♪

第九問

そんなルールないだろうと思った方・・・いいえ、あるんです!!
アメリカでは、外国の宝くじを買ってはいけないというルールがあります。

このお年玉付き年賀はがきも宝くじの一種とみなされてしまうため、アメリカに住んでいる方にこのはがきを用いた年賀はがきを送ってはいけないそうです。
知らずに送って相手に迷惑をかけないよう注意が必要ですね(^^;)

第十問

牛さん豆知識

お肉、特にステーキなど牛肉が大好きだ!!と言う方、ご安心ください。
牛肉の旬は12月~2月、つまり冬の間続きます。

この時期の牛肉は身はしっかりと引き締まり、味が格別なんだとか。
その理由は、餌にあります。

冬の牛は干し草を食事として食べているのですが、この干し草が牛に格別の風味を与えてくれています。
また、冬の寒さは牛の身の締りを良くしてくれることもおいしさの秘訣なんだそうです。

逆に夏場の牛はずいぶんの取りすぎで肉が水っぽかったり、夏バテによる栄養状態の悪化などが原因で肉の味が落ちてしまうそうです。
と言うわけで、安心して年末年始は美味しいお肉を食べちゃってくださいね♪

最後の年をクイズで締めくくろう

いかがだったでしょうか?
今回は、12月と年末に関する雑学・豆知識クイズ問題でした。

年の瀬を締めくくるにふさわしい様々な雑学・豆知識の数々だったのではないでしょうか?
12月は1年の最後ということもあり、本当にたくさんの雑学にあふれた面白い月でもあります。

クリスマスネタにて大騒ぎするのももちろん楽しいですが、日本の年末・1年の最終月である12月を雑学・豆知識の話題でも盛り上げていってもらえたらなと思います。

こういったクイズ問題は、親せきが返ってくる年末年始の話題や場を盛り上げることに活用することができます。
是非この雑学クイズ問題にてみんなで盛り上がったり、今回知った知識を物知り顔にて披露してもらえたらと思います♪

最後になりましたが、1年間当サイトに何度も遊びにきていただき、本当にありがとうございます!!
少しでも皆さんにお役に立つ情報を提供できているなら幸いです。

初めてこの記事を見てくださった方、年末の忙しい時期に当サイトに遊びに来てくれてありがとうございました!
来年も楽しい記事をどんどん更新していこうと思いますので、ぜひまたいつでも遊びに来てくださいね♪

関連記事

➡ 7月~12月のレクや歌、クイズはこちらから!!

➡ 高齢者施設のクリスマス会出し物7選!!

➡ クリスマスの日にちって24日と25日のどっちなの?

➡ 今年のクリスマスは何曜日なの?え、2016年は3連休!?

➡ 12月とクリスマスの名曲集めました!

➡ クリスマスに関する雑学・豆知識クイズ問題!!

➡ 咳が止まらない夜の対処法はこれだ!